最終更新:

68
Comment

【1649856】2010年 国公立医学部合格者数

投稿者: 医学部志望   (ID:v4k6NC1jb0A) 投稿日時:2010年 03月 07日 22:13

医学部志望で、中学受験検討中です。
今年の医学部受験者、合格者は何人いますか。
速報出れば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1692921】 投稿者: きっと、よかったですよ  (ID:MPymXYEKQVU) 投稿日時:2010年 04月 14日 16:54

    >6年前のR4偏差値金蘭の方が低かったんじゃ・・。


    無知にもほどがある・・・。
    6年前の桐蔭が金蘭千里より上なんていったら、
    笑い者ですよWWW

  2. 【1692924】 投稿者: 国医の合格者数  (ID:hQXqcT/i.Vo) 投稿日時:2010年 04月 14日 16:54

    桐蔭の国医の合格者数を見て、賢明なる中受保護者は今後敬遠するかもですよ^^

  3. 【1692930】 投稿者: 桐蔭板には愚かな人が集うところ?  (ID:faYJjj4OUZ6) 投稿日時:2010年 04月 14日 16:57

    KG3mJDkPL.6さんにお聞きしたいことがあります。


    約10年前の桐蔭の京大合格者は2~3名と聞きます。
    だったら、10倍以上に増えているわけです。
    この推移をKG3mJDkPL.6さんはどのように考えますか?

  4. 【1692937】 投稿者: 医学部  (ID:7sRhjPC87kI) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:02

    KG3mJDkPL.6様

    せっかくお開きにしたつもりだったのに。

    「賢明なる中受保護者」ならば、現在の桐蔭中学の教育
    内容を分析し、今の桐蔭に入学させれば、何を得ること
    ができ、それが我が子の将来にどのような恵みをもたら
    すかを予測するでしょう。

  5. 【1692941】 投稿者: 6年前偏差値  (ID:JozdkZ/IgT6) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:05

    大阪大谷(9名)や明星(13名)が当時同程度の偏差値になるのでは(国公医数)
    両校とも桐蔭と比べると京大数は少ないけどね
    今年の桐蔭なら国公医が10人前後いてもおかしくはないのではないでしょうか

    ちなみに、6年前R4 
    大阪大谷 医進 53
    大阪明星 2次  50
    大阪桐蔭 前期 50 

    3校とも統一日翌日の試験日の数字です

  6. 【1692953】 投稿者: 大阪桐蔭は  (ID:bKTNGykRjlY) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:15

    進学校としての地位を築くために、京大の合格者数をとにかく増やしたいのでしょう。だから、特に保健学に興味のない生徒に入試が極端に易しい京大の保健学科の受験を勧め、大量合格させる。


    京大以外の国公立医学部医学科志望者は、学校当局としては、なんとしてでも京大非医学部に進路を変更させて京大合格者の数を稼ぐためのいい鴨に過ぎません。現在の極端な京大指向が収まるまでは、医学部医学科志望者は大阪桐蔭は避けるのが賢明でしょう。

  7. 【1692966】 投稿者: 医学部  (ID:dmtmunSYwnY) 投稿日時:2010年 04月 14日 17:30

    「特に保健学に興味のない生徒に・・・」

    どうせなら、「生徒が健康科学に興味を抱くように、健康科学
    を専攻する先輩から「やりがい」のある分野であることを在校
    生に伝える機会を設けるなどして・・・」ぐらい書かれた方が
    もっともらしいです(本当のことは知りませんが)。

    とにかく「医学部医学科志望者は大阪桐蔭は避けるのが賢明で
    しょう。」という結論を提示したいようですね。その真の意図
    は、十分に想像がつきます。

  8. 【1760249】 投稿者: 医学部希望者はなぜ桐蔭に入学しないの?  (ID:RCC/SyLDb0E) 投稿日時:2010年 06月 10日 00:12

    医学部希望者はなぜ桐蔭に入学しないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す