- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 同志社香里、遠いけど。。。 (ID:lsQDOWbe5qg) 投稿日時:2007年 08月 08日 11:25
同志社香里の受験を考えています女児の母です。
駅から遠いので、通学に1時間半〜2時間弱かかりそうです。
国公立大学に進路変更したくなったら、サポートはあるのでしょうか?
(運動)クラブは楽しめるのでしょうか?
私服なので、派手なのでしょうか?
いじめなどのうわさは多いのでしょうか?
などが、特に気になっています。
近所でしたら、情報収集をしやすいのですが、ちょっと遠いので、通学者の知り合いもいず、聞くことができません。。。
どなたか、雰囲気を教えていただけましたら、と思い投稿しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
【693870】 投稿者: それなら同志香里より・・・ (ID:HxRunUvBXww) 投稿日時:2007年 08月 08日 12:14
同志社香里、遠いけど。。。 さんへ:
-------------------------------------------------------
近くに住んでいます。近所の方は通学に便利なので通われている方は
多いです。兵庫から通っている方もいらっしゃいますよ。
> 国公立大学に進路変更したくなったら、サポートはあるのでしょうか?
進路変更を希望されるなら、関一の方が良いと思います。どちらにお住いなのか
わかりませんが・・・(サポートなしということ)
(運動)クラブは楽しめるのでしょうか?
自由な校風なので十分楽しめます。
> 私服なので、派手なのでしょうか?
女の子はジーパンが目立ちます。特に派手ではないですが、
やはり保護者から見ると、制服の方がイメージがいいと思います。
> いじめなどのうわさは多いのでしょうか?
学年によって違うと思いますが、近所に住んでいる手前よく耳にします
これは、どこの学校でも、ある程度あるのではないかと思います。
その後の先生の対応がキチンとしていれば大丈夫ではないでしょうか。
やはり、自由な校風とそこそこの勉強で大学は保障されていますから
子供は遊びます。ですから楽しいです。親としては、ハラハラドキドキですけどね。
-
【693882】 投稿者: 同志社香里、遠いけど。。。 (ID:lsQDOWbe5qg) 投稿日時:2007年 08月 08日 12:27
ご近所にお住まいとの事で、情報どうもありがとうございます。
イメージ湧いてきました。のんびりしている校風ですね。娘には、合っています
もう一つ教えてください。
「子供は遊びます。。。」が、ちょっと引っかかってしまいました。
大阪女学院のように、化粧している生徒さんは、多いですか? -
【693909】 投稿者: それなら同志香里より・・・ (ID:HxRunUvBXww) 投稿日時:2007年 08月 08日 13:43
同志社香里、遠いけど。。。 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 「子供は遊びます。。。」が、ちょっと引っかかってしまいました。
これは附属の学校は仕方がないんでしょうね。他の大学に進学を希望なら、
やはりおすすめ出来ません。
他の子供さんに流されて、勉強がそこそこになる可能性は大です。
> 大阪女学院のように、化粧している生徒さんは、多いですか?
あまり見かけないですね。他校と変わりない程度・・・
でも、文化祭に行くとガッカリされると思います。
マナーがなってないんです。自分たちの食べ終えたゴミを
捨てずに、そのままにしていたり(その前で平気で食べ物うってるんですよ)
ロッカーはグチャグチャおまけにゴミもそのまま。
いくら自由な校風でも、ほったらかしは困るなーと思いました。
一度見に行かれたらいいと思います。
-
-
【693966】 投稿者: 同志社香里、遠いけど。。。- (ID:lsQDOWbe5qg) 投稿日時:2007年 08月 08日 16:37
なるほど。。。。
とても参考になりました。
近日中に行ってみます。ありがとうございます。 -
【693971】 投稿者: 良い面は? (ID:qkPmi3P8RnE) 投稿日時:2007年 08月 08日 16:42
それなら同志香里よりさんへ・・・
ご近所にお住まいでよくご存知のようなので質問させてください。
同志社香里の良いところ?はおありでしょうか?あれば教えて下さい。ちなみに誰かお知り合いがの方がお通いなんでしょうか?(文化祭の事などよくご存知なので) -
【693981】 投稿者: それなら同志社香里より (ID:A8HaOD.zIoc) 投稿日時:2007年 08月 08日 16:58
知り合いの方は、たくさん通われています。
文化祭は自分の子供が受験の時、実際に2,3度
見学に行った時の感想です。(去年とおととし)
良い所は、やはりのびのびしている所だと思います。
通われている、知り合いの子供さんは、みんな
楽しく通われていますよ。ただ保護者の方は、
ヒヤヒヤするとおっしゃっている方が多いです。 -
【694036】 投稿者: 卒業生です (ID:LF6px9//qtM) 投稿日時:2007年 08月 08日 18:58
現在同志社大学の学生です。
今は知りませんが、宇治の塾殺人の犯人の母校です。
それも彼をこのように育ててしまったのは同志社香里高等学校の教育に大きな問題があったと思います。
学校内は泥棒天国!
物が無くなったことを担任に言っても探してくれさえしませんでした。
担任から言われることは盗られないように自分でしなさいと言われるだけ。
校風には盗られたら他の生徒の物を盗って取り返せ!という暗黙の了解がありました。
他大学に進学できるのは成績が悪いか入学直後から塾に行って同志社香里高等学校は遊ぶ場所と割り切った数名の他校受験に自信のある生徒だけでした。
英語に関しては教師の当たり外れが大きいのも問題です。
非常勤の先生は熱心な先生が多いのですが、30代の正採用の教師に問題教師が沢山います。(他教科も)
夏休み明けに金髪にしてきて、他の先生に注意されたと文句を授業中に生徒達に言ったり、普段の授業は雑談ばかりで、定期テスト1週間前に他の教師と進度を合わせるため、急にまじめな授業をしたり、まじめに仕事しろと言いたかったですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大阪府"カテゴリーの 新規スレッド
"大阪府"カテゴリーの 新着書き込み
- 本当のこと 2021/01/15 14:35 6年女子保護者です。開明中学受験を控えて今更ながら、開明に...
- 2021年度入試について 2021/01/14 13:37 2021年度入試を考えています。 コロナの影響でオープンキャ...
- 桃山学院中の情報交換 2021/01/12 17:26 この度、桃山学院中に合格し息子が通うことになりました。 ...
- 進学実績 2021/01/06 08:17 https://www.inter-edu.com/univ/2019/schools/397/jisseki/ ...
- 大阪桐蔭本命で開明併願 2020/12/26 21:53 小6男子母です。 息子が大阪桐蔭を熱望しております。 現在...