最終更新:

190
Comment

【1218431】子供の出来の悪さを認められない

投稿者: 瞑想中   (ID:c2ls0mvYbsw) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:54

中受を目指し6年になる娘がいます。5年半ばまでは手取り足取り勉強を見てやり、中の上くらいの成績をキープしていました。
テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
勉強はかなりやっていると思います。もう伸びしろはあまりないと思います。
この間はとうとう47という偏差値を取ってきました。
問題も難しくなってきているし 周りもがんばっていると思うので
この結果なのだと思います。



 小さいころから勉強習慣をつけ学校の勉強以上の勉強をさせてきたつもりでした。塾に入ってからもよく頑張っていたと思います。
この世の中 やはり出身大学はいつまでも尾を引いて大切だと思うので
せめてMARCHくらいの大学に入ってくれればよいと思っていました。
そして それは普通にやれば 偏差値55前後の学校に入って普通に
頑張れば報われるものだと思っていました。
娘のこの成績が私的に許せず いけないと思いつつも、時々
50を切るなんて人間じゃない!
55程度の学校に入れなければ人生真っ暗、負け組だなどの暴言も
吐いてしまいます。
娘はやってもやっても成績が下がる一方でモチベーションもすっかり
失せてしまいました。



夫はいい加減に自分の娘の能力をありのままで認めろ 何でわからないんだ
と私を責めます。中受はやめて地方の(埼玉とか千葉の奥地とか)ある程度
頭のよい子が私立に抜けていない公立に行かせたらどうかといいます。
でも、公立は内申次第 体育家庭科などがあまりよくない娘にとっては
危険な賭けになるだろうし、公立の進学率を見る限りやはりかなり私立の中堅
よりは劣る気がして気が進みません・・・。

私自身のことを言わせていただければ 親は中卒と高卒 あまり収入の
多くない家庭に育ちました。
公立でなければ大学には行かせられないからと言われ
地域で一番の公立高校 そして 国立大学に進みました。
努力すればものすごく難関な学校でない限り 普通に入れると思って
生きてきました。そして一流といわれる企業に入ることが出来、
楽しい会社生活を送ることが出来ました。今も裕福とはいえませんが
子供たちにいろいろな体験をさせてあげることが出来るくらいの
生活は出来ています。


やってもやっても偏差値が上がらない娘が信じられません。
何度見ても 暗記物などが完璧にならない娘も信じられません。

偏差値がすべてでないことも 40台の学校でもよい学校が
たくさんあることもわかります。
でも やはりどうしても認められないんです。
このままでは子供をつぶしてしまうと思います。
気分転換として ない時間をやりくりし
テーマパークに連れて行ったり 映画に連れて行ったりして
少しでも娘のモチベーションが上がるように努力しています。
あきらめたら終わりだからね いつかあがるように頑張ろうと
今は言い聞かせていますが。。。。

でもこの先ぼろぼろになりそうです。
こんな私は中受から撤退したほうがいいのでしょうか。
どうしたらありのままの娘を受け入れることが出来るのでしょう。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【1226660】 投稿者: 勝手な想像してみました  (ID:12GIb3wKfQA) 投稿日時:2009年 03月 15日 17:12

    もしかしたらスレ主様は,小さい頃から「とても良い子」で,放任の両親のもとでもしっかり勉強して成績も良く,親孝行なお子さんだったのではないでしょうか?
    知り合いに,家が貧乏で両親はいつもお金のことで喧嘩ばかりしていて,とてもまともに勉強などできる家ではなかったのに,一生懸命勉強して成績は常にトップクラス,家事もよく手伝い,母親の愚痴の聞き役になり,弟妹の面倒をみる「本当に良い子」だった方がいらっしゃいます。でも,結局親が「女の子は大学なんぞに行かなくてもよい。」といい,進学させてもらえなかったそうです。なので,自分の子どもには何不自由ない再考の環境のもとで勉強をさせてやりたいと考え,親としてのフォローや教育費を惜しまなかったそうなのですが,お子さんの出来が今ひとつなので,その現実をなかなか受け入れられなくて苦しんでいらっしゃいました。
    スレ主様のお話を読んでいて,ふとそのかたを思い出してしまいました。
    お子さんの成績がどうこうではなく,スレ主様の葛藤の背景に,親子関係や生育歴があるのではないかと・・・違っていたらごめんなさい。

  2. 【1227151】 投稿者: くろり  (ID:zvORkzUoC9k) 投稿日時:2009年 03月 16日 00:42

    色々意見が出されているようですが
    正直このまま続けていても劇的な偏差値上昇は
    見込めないでしょう。
    実際模試で平均55であったとしても
    受ける学校は-10ぐらいまでは皆さん受けますから。
    55の偏差値で55の学校に受かるというわけではないのですよ。


    もう怒っているときではありません。
    現在の偏差値で行かせたい学校を探すか
    公立に行かせるか決める時期ですね。


    すでに親が決めた中学受験でお子さんの小学校生活の一端を
    奪ってしまったのです。
    このまま終了させて、結果志望校とはほど遠い学校からしか合格がいただけず
    又高校受験!!ではどうにもならないですよ。
    (終了時はよくあるパターンですが)


    理想を追うのはやめて現実的になれば
    変な思い込みでお子さんを責めることが
    どれだけ無駄でむなしいことか気がつくことができるのではないですか?

  3. 【1227363】 投稿者: アラフォー  (ID:X1pxqudaG7w) 投稿日時:2009年 03月 16日 09:27

    このスレを読んで大変参考になりました。
    我が家にも中学生ですがのんびり系の娘がおります。下の弟は打てば響くタイ
    プで放っておいてもそれなりになります。
    娘は勉強も運動も生活も全てにおいて平凡です。この子は努力しないだけで
    やれば出来るんだと思い込んでおりました。というのは、自分はとりあえず
    塾に通っていれば学校の勉強は常に上位だったからで、試験前もさして
    大変ではありませんでした。なので娘もきっとそうだろうと思ってましたが
    塾に入れたにもかかわらず大して成績は伸びず、試験前も一生懸命やっている
    にもかかわらず平凡な結果。勉強を見てやるとやはり時間がかかるようでした。
    息子の頭脳はおそらく主人似のよう、ということは娘は私似??でも何か違う
    ・・否定することばかり考えていました。塾や学校のテストの度に落ち込んだり
    喜んだり・・中学生にとっては干渉されていて鬱陶しいようで時々キレて
    怒っています。こうした言いあいがあった後は、必ず言い過ぎたごめんね
    とお互いに反省し、自分はこの子がどんな風に育って欲しかったのかを
    改めて思い返します。成績優秀で名だたる学校への進学を希望していたので
    はなく、平凡でいいから温和でやさしい子に大学もほどほどの女子大でいい
    と考えていたのです。受験受験でつい目先のことばかりを考えてしまいます
    が、将来の事など長い目でみないとどこかで息切れしてしまう気がします。
    私の親は放任だったので勉強のことも友達のことも何もうるさく
    言われたことがありませんでした。その事がいかに大変か今になってわかり、
    大変感謝しております。

  4. 【1227653】 投稿者: 辛いです  (ID:YaFpIvDLJ1s) 投稿日時:2009年 03月 16日 13:18

    スレ主様、暖かい励ましの言葉を頂き、有難うございました。

    沢山のお話を読ませていただきながら、私もいろんなことを考えさせていただくことができました。
    アラフォー様と同じように初心を思い出しました。体が弱かったので、自分に自信を持って生きていって欲しいと願い、みんなと外で元気よく遊んでくれることがとても嬉しかった事を。眩いばかりの成績と周囲の賞賛に目がくらんでしまって、それを失ってしまうことにがっかりしてしまう故に現在の娘を受け入れられずにいました。私よりも大きくなったような子ですが、ここ数日添い寝をしてみたところ、少し表情が和らいできました。もう幼くないので、そんなに簡単には解決しないと思いますが、自分の子育てのポリシーに戻って、やり直そうと思います。


    上の子供は、もうじき家を出て行きます。小さい頃はずっと先のことと思っていましたが、済んでみると意外とあっという間でした。この一年間は、あと何枚くらい制服のシャツにアイロンかけることができるだろうか、あと何日お弁当を作ってやれるだろうかと考えてすごしました。一緒にいられる時間には限りがあるんですよね。


    先のスレでお子さんの出来をご相談の方がいらっしゃいましたが、うちの上の子供も発達障害を疑って否定されました。同じように幼いです。どんな風に言って貰ってもこの子ばかりは、全く能力がないと思っていました。本人にその気がない場合、頭の中で全部ブロックされている状態ではないでしょうか?我が家の経験からすると、生活力をつけさせることだと思います。生活力が付くと自信が生まれ、自立します。自立すれば先が読めるようになってきます。反対に生活力を奪えば、どんなに優秀でも駄目になっていきます。親が付ききりで面倒を見て、一流大学一流企業まで行って、やめてしまう人も結構います。今は幼すぎて、学業までしか目が行かないのは当然かと思いますが、その先のほうがもっと大切ではないでしょうか。夫は企業の管理職ですが、一流大学を出てきた人間は確かに処理能力は優れていると感じるそうですが、賢すぎて周りの人間とうまくかみ合っていない人がいるとか…反対にそんな大学でも入社できたの?と聞いてしまったような方が、優秀だよ…と言います。先の話しすぎて、あまり参考にならなかったかもしれませんが、自立のできた子が勉強を始めるとものすごい力を出しますよ。

  5. 【1227736】 投稿者: 最終目標  (ID:xLvIxWtCfn.) 投稿日時:2009年 03月 16日 14:33

    うちにも成績、中の中の息子がいます。 親は東京一工の内の1校です。
    初めての成績を中学でもらってきたとき愕然としました。本当に真ん中だったのです。 普通にやってれば上5%くらいにいた親にしてみればあまりの出来の悪さ!あわてて塾にいれたもののそれほど伸びず 今は中堅の高校でやっぱり真ん中です。 本人に欲がないのです。 真ん中で何が悪いの? という感じです。
    親戚や周りによくできるんでしょう?と言われると辛いですが 最近は 彼が自立して 親がいなくなっても生きていける力を持たせることを目標にしました。
    つらくなった時は小さい頃の写真を見て よくここまで無事育ったと思うことにしてます。 優秀なお子さんをお持ちの方 本当にうらやましいです。

  6. 【1227754】 投稿者: 人生山アリ谷アリ  (ID:GdowGw4Ee6s) 投稿日時:2009年 03月 16日 14:49

    この期に及んでどうかとは思いますが、
    お嬢様の成績、妥当な位置より下がってるとお考えでしたら、
    それもいいのではないでしょうか?
    勉強も要は集中力の問題だったりしますので、
    誰にだってスランプはありますよ。


    大学入試直前での成績不振・・・
    就職試験直前での不振・・


    私はそっちの方が、よっぽど怖いです。。


    そうじゃなくても、今は入試直前といえるほどではないですし、
    成績低下も勉強量(オーバーワークは集中力が切れますので、加減が必要です)
    を考慮すれば、改善可能だと思います。
    もしくは今の成績に見合った学校を上手に選んで差し上げて
    進学後の上昇を待つ、という道もあります。


    「這えば立て、立てば歩めの親心」で、
    ついつい目先のことに目が向いてしまいがちですが、
    もしスランプ前の成績のまま上位校に合格してたら、
    その先もっと大変だったのでは・・と思います。


    私ならまず、適正偏差値中学の見学に行くかな・・?

  7. 【1228172】 投稿者: 瞑想中  (ID:nFD5jGJ9blE) 投稿日時:2009年 03月 16日 20:47

    反省させられるコメントをいつもありがとうございます。
    立ち止まって振り返る時間を得ることができ、今回思い切って
    スレを立てさせていただき本当に良かったと思っています。


    辛いですさま

    上の娘に関してのご相談のスレだったので
    話題がそれてしまうため申しておりませんでしたが
    我が家の下の娘も もしかしたら、発達障害、アスペルガーなのかも。
    と思う節がありますが、まだ低学年なので要観察しております。



    ただすべてが出来ないわけではなく、文章を書く能力、読解力などは
    学校の同級生に比べてあるとは思うのですが、
    何しろやる気がないのです。好きなこと(ゲームとか、
    食べること、映画をみること、読書)にはものすごく貪欲で楽しそうに
    するのですが、勉強に関してはサボることばかり考えていて
    いつも反抗的な態度でやっています。



    この娘に関しては、もうあきらめすぎていて(こういうとまた
    皆さんから批判を受けそうですが)、なんとか学校の授業についていって
    くれて、厳しめの付属の女子校(周りに流されやすいタイプなので)にでも
    入って、それなりに幸せになってほしいと思っていました。



    しかし、本当に子育ての答えは最後までわからないのですね。
    辛いです様のおっしゃる「生活力」とは具体的にはどういうことなのでしょう。
    自分のことは自分でやらせる、とか お手伝いをやらせること、
    と捕らえてよいのでしょうか。今のところ学力に期待が出来ないので
    何か良いところを伸ばしてやりたいと思っています。
    よろしければご教授くださいませ。

  8. 【1229209】 投稿者: 「普通」って面白い言葉ですね  (ID:p3GPbsPAYnw) 投稿日時:2009年 03月 17日 17:11

    とっても横なんですが、
    このスレを見ますと「普通」にしていれば偏差値55、とか
    「普通」に勉強して上位5%、とか、
    「普通」って厄介な言葉なんだなあと思います。
    普通、って普通に考えれば偏差値50かと思っていました。
    なにが普通なのかって、本当に人それぞれですね。
    昔々、某旧帝大の院を受験するために勉強していた子は、
    一日何時間でも机に座って勉強するのが苦痛ではない、と言っていましたし、
    他の現役東大生は高校3年生の時の勉強時間なんて多くて一日5時間くらいだったなあと言っていましたし。
    その子たちそれぞれ、それが「普通」だったのでしょう。


    だから大事なのは、もう出尽くしていると思いますけど、
    自分と子供は「別人なんだ」ということですね。
    確かに血を受け継いでいて、遺伝だなんだってあるんでしょうけど、
    やっぱり「別人」なんですよ。
    だから自分にとっての「普通」が子どもにとっても普通とは限らない。
    いや、はっきり違うと思っていたほうがいい。
    そして同じようなところを見つけたら喜ぶ、そんなスタンスでいることです。
    子どもにとっての「普通」ってなんだろう、って考えることです。


    もっとも私がそう思うようになったのも、
    息子の一人が障害児だったからです。
    障害児を持たなかったらここにいるどの親よりも自分の価値観を押し付ける親になっていたかもしれません。
    本当に思いがけなく、予想もしなかった「障害児」を育てることになって初めて、
    「ひとそれぞれ」という意味がわかったような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す