最終更新:

190
Comment

【1218431】子供の出来の悪さを認められない

投稿者: 瞑想中   (ID:c2ls0mvYbsw) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:54

中受を目指し6年になる娘がいます。5年半ばまでは手取り足取り勉強を見てやり、中の上くらいの成績をキープしていました。
テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
勉強はかなりやっていると思います。もう伸びしろはあまりないと思います。
この間はとうとう47という偏差値を取ってきました。
問題も難しくなってきているし 周りもがんばっていると思うので
この結果なのだと思います。



 小さいころから勉強習慣をつけ学校の勉強以上の勉強をさせてきたつもりでした。塾に入ってからもよく頑張っていたと思います。
この世の中 やはり出身大学はいつまでも尾を引いて大切だと思うので
せめてMARCHくらいの大学に入ってくれればよいと思っていました。
そして それは普通にやれば 偏差値55前後の学校に入って普通に
頑張れば報われるものだと思っていました。
娘のこの成績が私的に許せず いけないと思いつつも、時々
50を切るなんて人間じゃない!
55程度の学校に入れなければ人生真っ暗、負け組だなどの暴言も
吐いてしまいます。
娘はやってもやっても成績が下がる一方でモチベーションもすっかり
失せてしまいました。



夫はいい加減に自分の娘の能力をありのままで認めろ 何でわからないんだ
と私を責めます。中受はやめて地方の(埼玉とか千葉の奥地とか)ある程度
頭のよい子が私立に抜けていない公立に行かせたらどうかといいます。
でも、公立は内申次第 体育家庭科などがあまりよくない娘にとっては
危険な賭けになるだろうし、公立の進学率を見る限りやはりかなり私立の中堅
よりは劣る気がして気が進みません・・・。

私自身のことを言わせていただければ 親は中卒と高卒 あまり収入の
多くない家庭に育ちました。
公立でなければ大学には行かせられないからと言われ
地域で一番の公立高校 そして 国立大学に進みました。
努力すればものすごく難関な学校でない限り 普通に入れると思って
生きてきました。そして一流といわれる企業に入ることが出来、
楽しい会社生活を送ることが出来ました。今も裕福とはいえませんが
子供たちにいろいろな体験をさせてあげることが出来るくらいの
生活は出来ています。


やってもやっても偏差値が上がらない娘が信じられません。
何度見ても 暗記物などが完璧にならない娘も信じられません。

偏差値がすべてでないことも 40台の学校でもよい学校が
たくさんあることもわかります。
でも やはりどうしても認められないんです。
このままでは子供をつぶしてしまうと思います。
気分転換として ない時間をやりくりし
テーマパークに連れて行ったり 映画に連れて行ったりして
少しでも娘のモチベーションが上がるように努力しています。
あきらめたら終わりだからね いつかあがるように頑張ろうと
今は言い聞かせていますが。。。。

でもこの先ぼろぼろになりそうです。
こんな私は中受から撤退したほうがいいのでしょうか。
どうしたらありのままの娘を受け入れることが出来るのでしょう。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 17 / 24

  1. 【1230038】 投稿者: 春うらら  (ID:3XNdPAbI4R6) 投稿日時:2009年 03月 18日 11:18

    ある受験わざ(?)でも著名な方の講演会でお聞きしたお話です。
    お嬢さんを御三家に入学させてよかったことは、「言葉が、とてもきれいになったこと」だそうです。単純な私は少し驚きました。「勉強は、大事」これは、まあ基本なのですが、要はどのように人生を心豊かに生きていけるかが、大切なのかなと思いました。
    お嬢さん、まだまだこれからですし、お母様も今、立ち止まれて本当に良かったですね。受験なさるにしても、お嬢さんの良いところ、好きなことを伸ばしてあげられるように心を向けて見られれば良いですね。
    うちの母が、私の出来が悪いことを認められなくてスパルタでしたが、無駄でしたよ。。。(苦笑)。。。後々娘の生きる気力さえ奪うこともありますよ。
    母と娘はどうしても一体化しやすいので気をつけたいものですね。自分を重ねやすい存在なのだそうです。

  2. 【1230455】 投稿者: 親も子も日々勉強  (ID:GQdwHiM8hWI) 投稿日時:2009年 03月 18日 17:29

    スレ主様へ

    下のお嬢様の発達障害、アスペルガーを疑われているとのことですが、本来子供が好きなことに熱中できるのは、大切なことではないですか?

    スレ主様とお姉さんのやり取りを見ていて、勉強をするのが嫌なのではないですか?だって、勉強ができなくて大好きなお母さんに人間失格みたいに言われたら悲しいですよね。

    私と娘(この春から小6)もここまでくるのに大変でした。
    娘も好きなことには、人の話も耳に入らないくらい夢中になるけれど、勉強に関してはサボることしか考えていないし、気がつけばソファーでゴロゴロです。
    娘には、こだわりの強いところがあり、何冊も発達障害、アスペルガーの本を読んだ経験があります。もちろん、教育相談も受けました。そこでかえってくるのは、将来が楽しみですねとの答え。
    ちょうど一年前に、娘とのバトルの末に私が体調を崩し、親野智可等先生の本に出会い、娘を丸ごと受け止め、「生活力」をつけさせることにしました。

    お手伝いを決めて、それに関しては何があっても必ずやらせる。
    朝も自分で起きさせる。(遅刻覚悟で起こさない)
    自分の洗濯物は、自分でたたむ等、自分のことは自分でさせる。
    ここで心がけたことは、遅刻しようが、部屋が汚れようが怒らない、できたことに関しては褒めることです。

    なんでも私に頼っていた娘は、最初のうちは文句たらたら(理屈は、大人顔負け)で大変でしたよ。
    それでも2ヶ月もすれば普通にできるようになりました。
    何といっても、困るのは自分ですから・・・
    そして、半年経って何回言ってもやらなかった勉強も自主的に始めました。
    勉強の大切さに気づいたようです。
    苦手な算数も一人で解くんです(すぐ諦めて親に聞いていたのに)もう、驚きです。

    実は、我が家は娘の精神的な幼さと学力不足で1年半前に中受をあきらめています。それと、娘を壊してしまいそうな自分が怖かったからです。

    今思うのは、付きっきりで勉強をみていたあの頃は、なんだったんだろうかと。
    子供によって、成長の時期は違うのですよね。
    子育てには、正解はないのでしょうね。
    でも、自分の大切な子供だから子供を信じて見守っていきましょうよ。

    子育ては、自分育てなのかなと思う今日この頃です。
    去年の自分を思い返してついつい余計なことを言ってしまいました。
    支離滅裂をお許しください。

  3. 【1230721】 投稿者: 辛いです  (ID:AeUm5CFjffM) 投稿日時:2009年 03月 18日 21:24

    スレ主様、お返事が遅くなり申し訳ありません。

    <しかし、本当に子育ての答えは最後までわからないのですね。

    今春、上の子供たちは巣立ちのときを迎え、幼馴染たちもそれぞれの進路が決まりました。かつて私もご近所に比べて、一番学歴の高いはず(とは言え、たいしたことはありません)の我が家の子供があまりにも訳のわからない出来の悪い子供なのをどうして?と言う想いでよそのお子さんが羨ましくて仕方ありませんでした。そして、そのうちあきらめました。スレ主様のおっしゃることが良くわかります。あきらめると言う言葉にとんでもないことを言うとおっしゃる方がいらっしゃいます。確かに温かい目で育んでいくことは理想ですが、中には未熟でそれが出来にくい親もいるのです。言葉は悪いですが、そうでも思わないと逆に子供をつぶしてしまいかねない…そういうことだと思います。
    結果は、ちょっと普通じゃないと思われたわが子より上位の学校に行かれた方はいません。でも、これもまだ結論ではありません。子供にも話しますが、どこの大学に行くかではなく、大学でどのように過ごすかが問題だよ、と。


    <辛いです様のおっしゃる「生活力」とは具体的にはどういうことなのでしょう。
    自分のことは自分でやらせる、とか お手伝いをやらせること、
    と捕らえてよいのでしょうか。今のところ学力に期待が出来ないので
    何か良いところを伸ばしてやりたいと思っています。


    小学1年生のとき、毎日のように先生から苦情を言われました。
    小学2年生のとき、とても人間的に尊敬の出来る先生が担任となりました。先生から「叱ることの多い子なので、誉める時には他の子の倍、誉めます。」と言われました。誉めることを考えましたが、未熟な私には思いつきませんでした。ただ、唯一 素直でやさしい…これだけを残してやらなくてはとんでもないことになる、と思いました。叱る事を増やさないようにした結果、勉強のことを除外しました。
    習い事や塾にも行ってないし、家庭学習もしていませんから暇だったため、小学校高学年からはお買い物や下の子供の習い事の送り迎えをさせました。
    最終的には、ゴミだし・荷物もち・買い物・自分の部屋の掃除・下着や靴下の下洗い・シーツの取替え・自分の洗濯物を畳んで片付けるなど…
    親も子も日々勉強様のおっしゃった「朝、自分で起きること」これは最重要ですよね。うちも2度ほど遅刻しましたが、決して起こしませんでした。
    これらすべては、将来 楽な生活の出来そうにない子どもが一人で生きていくために最低限必要なことだと思ったからです。
    そして、何とかこれならどんな形になっても生きていけるだろうと思えるようになった時に考えてもいなかった方向に動き始めました。


    受験のときに朝一人で起きられないから…という理由で、一緒にホテルに宿泊される方が結構多いのに驚きます。うちは全く心配なく、一人で行かせることが出来ました。受験時にも特別扱いすることは極力避け、模試の帰りに買い物を頼んだりして、友人に驚かれたようです。生活力があるお陰で、全く不安なく一人暮らしをさせることが出来ます。私が唯一子供にしてあげた?事だと思っています。
    勉強のほうに向かなかった結果になったとしても生活力があれば、どんな形でも生きていってくれるだろうと甘いかもしれませんが、考えています。

    長々とあまり参考にもならないことを書き連ねてしまい、申し訳ありません。

  4. 【1233547】 投稿者: 瞑想中  (ID:nFD5jGJ9blE) 投稿日時:2009年 03月 21日 04:06

    辛いです 様 親も子も日々勉強 様 はじめ
    レスをいただいていた皆様

    思うところがいろいろあり なかなか考えがまとまらずお返事が遅れた事を
    お許しください・・・


    生活力についてのお話、ただただびっくりするばかりでした。
    下の娘についての心配について「生活力」のお話をうかがったのですが
    実は上の娘にもいままで勉強時間がやたらととられることにかこつけて
    あまり手伝い、いえその前に、自分の身の回りの片付けなどさえも
    十分にさせてこなかったことを自問しておりました。



    お二人とも体験なさっているということは
    やはり「生活力」をつけることによって、間違いなく内なる中で何かが
    生み出されるということと因果関係があるのでしょうね。



    下の娘ばかりに手伝いをさせるのは、ブーイングが出そうなので
    少しずつ任せられそうなところから二人にやらせてみようと思います。
    なかなか 一度には行きそうもないですが・・・・・。



    もうすぐ春休みを控え、子供たちも短縮、私も仕事がお休みになるので
    時間に余裕ができたこと、またこの掲示板のおかげで
    この頃はぎすぎすせずに過ごせています。



    将来振り返って、いろんな意味で後悔しない、そんな子育てを目指して、
    そのときそのときで最良の選択をしていけるように日々考え勉強して
    行きたいと思います。貴重な体験をお知らせしていただきありがとう
    ございます。

  5. 【1236313】 投稿者: 辛いです  (ID:AeUm5CFjffM) 投稿日時:2009年 03月 23日 18:54

    スレ主様、我が家のレベルの低い話に気分を害されず、お聞き頂き、ありがとうございます。

    お嬢様ですが、読解力・文章力があるとの事で羨ましい限りです。これらは、最近小論文の多くなった大学受験や一定以上のレベルの英語力に重要な能力です。将来有望だと思いますので、心ゆくまで好きな読書(本当に羨ましい)をさせてあげてください。


    我が家の下の子供も「勉強を頑張っているから…」と言う理由で、何もさせませんでした。あれほど好奇心が多く自分から何でもやりたがった子供でしたが、今では学校からもらう大量のプリントの管理も出来ません。時間を与えるつもりで、生活力を奪った結果です。少しづつ、やり直す努力をします。


    最近思うのですが、「やらせる」事よりもその事によって、認めてあげた事が上の子供を大きく変えた原因かもしれません。
    表面しか見ることの出来ない親でしたので、周りから教えていただいた結果です。お友達の別荘に子供たち数人で、招待していただいたときにうちの上の子だけが、灯油を運んでいるお母様を手伝ったとかで、涙が出るほど嬉しかったと言っていただきました。いつも家でやらされていたので、重いことを知っていたからだと思います。また、祖父母と買い物に行ったときに、実に手際よく品物を袋につめる…と驚かれました。こんなことが数回あるうちに、勉強は出来なくてもいい子になってくれた…と思えるようになっていました。口に出してはいませんが、伝わっていたと思います。

    掛け値なしで認めてあげることが一番大切なのかも…とようやく気づいています。下の子供に頑張ります。こちらこそ有難うございました。

  6. 【1239297】 投稿者: 本当に  (ID:uBtIyGMoJ8w) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:32

    辛いです様の「掛け値なしに認める」という言葉、とてもいいですね。
    私も心したいと思いました。

    この春休み、子どもたちに手伝いを言い渡すと、あれこれと
    口実をつけて避けようとするので、あまりに情けなく、
    「家事はみんなが恩恵を被るもの。なのにみんな、自分だけは楽をして
    人にやらせて当然だと考えるなんて、情けない。
    家族も自分も気持ちよくなるために協力しようと思わないのか・・」と
    愚痴ったところ、兄弟で話し合って春休みの持ち回り分担を決めてくれました。
    「やらされるのではないお手伝い」をやってくれたことでほめて
    あげることが、ちょっと不十分だったかもしれません。
    確かに、子どももまして大人でも、誰かに感謝されること、ほめられること
    ほど気持ちよいことはありませんね。
    きっとそれが人の心を育てるんでしょう。
    ちょっと忘れてしまっていました。ありがとうございます。

  7. 【1239729】 投稿者: ゆきやなぎ  (ID:L9ud3xIzpqM) 投稿日時:2009年 03月 26日 21:36

    スレ主さんの状況が我が家にとてもよく似てるのでビックリしながら
    やっと全部のレスを読みました。
    我が家も新小6の娘がいます。
    他塾ですが、おそらく成績の推移も同じくらいです。
    私は地域トップ公立高出身で、大学は私大でしたが、人気の高い一流企業に就職しました。
    親は低学歴で、教育には無関心。何でも自分で判断して勉強してきました。
    勝ち組か?どうかはわかりませんが。結婚後、経済的に苦しいほどではなく
    子供二人は小学校から私立です。
    で、コレだけ環境を整えてるのに、ハングリー精神に乏しく
    成績も下がり気味の娘に、、、私が落ち込んでしまってます。
    でもみなさんのレスを読んで、反省することしきりです。
    スレ主さん、私はお気持ちが理解できます。
    でも、やはり子供が心身ともに健やかでいてくれる事が一番。
    何とかして、自分のマイナスの気持ちをコントロールするよう努力していきましょうね。
    勇気を出して、スレ立ててくださってありがとうございました。

  8. 【1246260】 投稿者: とりあえず  (ID:z91ysC09Flw) 投稿日時:2009年 04月 02日 14:28

    幼稚園くらいまでのアルバムを見る というのはどうでしょうか?
    可愛いくって、微笑んでしまって、あの頃を思い出します。
     
    まあ 「ありのままを受け容れる」 って、
    書いたり言ったりするほど易しいことじゃないから、
    親に葛藤や暴発があるのはなかなか避けられないことではある。
    暴言もあるかもね… 
    そんな 「親の弱さ・親の至らなさ」も同時に受け容れた方がいいと思う。
    抑えてもスレ主さんやわたしのようなタイプは結局はあとで爆発してしまうと思うのですよ。
     
    その上で(なければその方が良いエピソードではあるけど)、
    暴言を吐いてしまったりしたあとで、
    どれだけ心を尽くしてお子さんと話し合えるかが大切だと思う... 
    話すと、子どもって許してくれたかどうかは別として、こちらの真剣さは感じ取ってくれる。
    それが救い。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す