最終更新:

135
Comment

【6633462】家じまい?

投稿者: 意味不明   (ID:3XaK8HmpV4s) 投稿日時:2022年 01月 23日 18:16

今日の読売新聞の人生案内。
長女が長男と結婚して、婿養子を希望するが、
長男の親が拒否。
将来安泰な相手が羨ましく恨めしい。

長女が結婚してから悪い事が続いたので
夫婦養子になって旧姓に戻ったら運勢変わるかもと言ったら連絡してこなくなったそう。

あちらに長女を取られて許せません!

こちらは家じまいを考えなければいけないのに!

今時、こんな考えの人がいるのですねぇ。
そもそも家じまいなんてあるんですか?

それなら女の子しかいない家庭のほとんどは家じまいしないといけませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【6634448】 投稿者: 可哀想  (ID:XYvPqS2DSQw) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:36

    守るものがあるとかないとかの問題ではなくて、考え方の違いだと思います。
    大した財産もなく先祖伝来の広大なお屋敷でもないのにこだわる人もいるでしょうし、その反対も然り。

  2. 【6634453】 投稿者: 確かに!!  (ID:Aq1/UasmWf6) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:39

    >料理と片付け、息子もやってないってことだから。

    たしかに。
    料理は、総菜や外食で、まぁ、なんとかなりそうだけど、
    片づけは、息子たち自身が「片付いていない部屋は嫌だ」という感覚の子にしないとね。この感覚は、身につけて社会に出さなければ。

    あとは、家事代行を頼める、稼げる息子にする、、かな。
    あれれ。嫁、要らない?

  3. 【6634455】 投稿者: いやいや  (ID:5W4Z0ICvIL6) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:40

    地方から東京にやってきて核家族で生活していれば家(系)なんてと思うでしょうね。
    それは本家が田舎にいてきちんと一族を継承しているから好き勝手できているんでしょう。

  4. 【6634456】 投稿者: わたし超庶民  (ID:Aq1/UasmWf6) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:41

    >持てる人の悩みなのでそれ以上は自慢に聞こえてしまうので控えた方が良いと思います。

    私は、自慢には聞こえなかったよ~。
    ほんと、大変だなぁ、って、思う。周りの親族が助けてあげてほしいな、って、思う。

  5. 【6634467】 投稿者: 雪  (ID:yQ8TTwdqnPE) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:45

    スレタイとは直接関係ないですが、娘婿実家から来た年賀状に、素敵なプレゼントをありがとうございます、とありました。
    あちらは夫婦仲が悪いそうで、仲の良いうちとは、全く行き来がありません。
    やはり、家族単位の付き合いになりますもんね、、

    で、?、何もしていないのに?と、娘に慌てて聞くと、お腹の子のことなのじゃないかと。

    これには夫も激怒。
    何という文章だ!と。 

    スレタイには関係ない話しですが、通ずるものがありますよね、
    ちなみに姉妹の中、男一人の長男です。

  6. 【6634472】 投稿者: 読みました  (ID:txOeoKREVDY) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:52

    雪さん 夫さんの激怒わかりますよ~。
    私の友人も子供産んだ時に姑から 「ありがとう」と言われて
    腹が立ったと言ってました。 
    うちの場合 義理両親は「おめでとう」でしたね。

  7. 【6634480】 投稿者: 共感  (ID:TWsWB2nJS.A) 投稿日時:2022年 01月 24日 11:59

    私も田舎から出て嫁いだ一人娘。
    ほんと、しがらみがない人が羨ましい。

  8. 【6634518】 投稿者: 次の代に任せる  (ID:OuGcqAcaNHc) 投稿日時:2022年 01月 24日 12:27

    代々受け継いで来たものを自分の代で終わらせることが、申し訳ない、不甲斐ないと思う気持ちは分かります。私の実家も親戚も、都内の不動産を、相続で土地を減らしながらもある程度守って来ています。もっと上手くやれば減らさずに増やすこともできたと思いますが、不動産が本業ではないのと、センスも欲も足りなかったようです。

    でも、守り続けると言うことは、次の代にもその苦しみを与えることですよね。自分の不動産を息子に守ってもらいたいと思っても、「いつでも売って良い」という姿勢が息子にとっては有難いと思います。

    また、お嫁さんの実感に取られるのが嫌だというのは、どういう意味でしょう?どっちにしろ、親が亡くなって、相続した息子が亡くなれば、お嫁さんと子供のものになるのではないでしょうか?
    息子夫婦が仲が悪ければ、もちろんお嫁さんにあげたくはありませんが、息子夫婦が離婚する場合は、親が亡くなって息子が相続した不動産はお嫁さんのものにはなりませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す