最終更新:

493
Comment

【6993470】大学生の息子の留年が決まりました。

投稿者: えみこ   (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48

フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 30 / 62

  1. 【7009798】 投稿者: スレ主さんは  (ID:Krk7AwcmsBU) 投稿日時:2022年 11月 21日 09:00

    すでに次の話題に移っているのですね。

    挙げられた二点、考えてみます。

  2. 【7009807】 投稿者: 過保護  (ID:YZ0InvehRn2) 投稿日時:2022年 11月 21日 09:09

    大学は義務教育ではないので、そこまでサポートする必要性は感じません。高校も単位が足りなければ留年です。

    転部転学科編入制度は今もあるし、休学制度もある。退学して他大学への再受験も可能。阪大教授の友人がいますが、学生や場合によっては保護者とも面談すると聞き、親世代より遥かに手厚いサポートに驚いているくらいです。

    Fランでも大卒じゃなくても社会で活躍する人はいるでしょう。学力と商才は必ずしもリンクしないので、起業して並みのサラリーマンより稼ぐ人もいます。それなら息子さんも休学させるなり退学させればいいのでは?

  3. 【7009834】 投稿者: 通りすがり  (ID:t0xa404aG8s) 投稿日時:2022年 11月 21日 09:44

    > 私が息子のストレートな卒業をあっさり諦められたのも、上記の友達の存在が大きいです。

    そのFランク大出身のご友人は、大学時代遊んでいたとは言え、生まれつきそういう性格(豪放磊落、人間味厚い、営業向き)、そういう人物だったのでは?

    対する息子さんの器の大きさはどうなのですか。
    スレ主さんの文面には、奥ゆかしくも息子さんの大器ぶりは書かれていないもので……。

  4. 【7009892】 投稿者: 大学について  (ID:1/HUh.09TDc) 投稿日時:2022年 11月 21日 10:28

    スレ主さんは
    うちの息子は国立理系に合格するぐらい優秀なのに!が前提になってるようですが、現状卒業できないという事実を突きつけられて、編入や転部や転科が簡単にできない大学制度はどうなのか?と問われている。

    編入や転部や転科が簡単にできるなら、入試の意味は全くなくなりますね。
    まず簡単で入りやすい大学に入り、そこからレベルの高い他大学へ編入や、簡単な学部で合格しといて途中で行きたい学部へ転部。
    文系学部から理系学部への転部もありですか?
    皆がそれをしだしたら、大学受験の意味は?
    大学には定員があり、受験という制度で大学や学部を振り分けている。
    まさに公正平等な入試システムです。

    今の大学に不満があるなら、他大学を受験し直す自由は何度でもある。
    もちろん編入や転部や転科もできる制度も現在ある。
    それらが簡単でない事は当然でしょう。

    個人的に、簡単になるべきではないと考えます。
    受験制度の意味が全くなくなるので。
    そうなると、教育の観点から、大学では玉石混交の学生の面倒を見なければならず、何のための高等教育か疑問に思います。

    大学は義務教育ではないし、能力のある人間が合格し、ついていける人間だけが卒業できる。
    それで良いのです。

    スレ主さんの息子さんでも大卒になれる大学はあります。
    その大学を選ぶ自由は与えられています。
    受験する自由も。

    自分のお子さんが能力不足で卒業できない事を大学制度にすり替えて論じても全く意味は無いと思います。

  5. 【7009957】 投稿者: うーん…  (ID:JVyRllDcU0Y) 投稿日時:2022年 11月 21日 11:36

    皆さん仰るように、大学は義務教育ではないですからねぇ。
    国立理系に入る能力はあるにせよ、それを維持して更に高みを目指せるものだけが生き残れる世界なのでは?
    たしかに昔は熾烈な受験戦争を突破して入学できれば、多少遊んでいても卒業はできるなんて感じだったかもしれませんが、今はそれこそ入口は様々(推薦や共テ利用、AOや附属から等々)なので、しっかり勉強して、ついて行けない者は脱落するというシステムは当然のように思います。
    国が税金を使って運営しているのだからサポートあって当然というのは、逆だと思いますけど。
    私立のサポートが手厚いのは、それなりの高額な学費を払っているからです。
    国立といえども学費は年々上がっていますが、それでも私立に比べたらお安いのに、その上それ以上の待遇(サポート)を求めるのはおかしいでしょう?
    奨学金だって特待制度だって、一定の能力を満たさないと適用されませんよ?
    スレ主さんが仰っていることは、例えば、最低賃金でも懸命に働いて自ら生計を維持している人がいる中で、働く能力あるのにその義務を放棄して安易に生活保護に頼って、もっとクレクレ言う人と変わらないように思いますが。
    たしかに国はもっと若者を育て支援していかなくてはならないとは思いますが、それと、国立大学に入学したけどついて行けない者を最大限サポートすることというのは、ちょっと論点がずれているように思います。
    国や自治体が行うサポートやサービスだって、自分で調べないことには、向こうからこうですよああですよなんて、手厚く教えてなんてくれませんけど。
    国立大学がそういうお役所仕事的な対応なのは、ある意味当然と思いますが、そういったことの改善をお望みなんですか?

  6. 【7009958】 投稿者: お門違い  (ID:f/7gfvU8wfA) 投稿日時:2022年 11月 21日 11:37

    高校も単位が取れなければ留年、中退もある。
    結局、義務教育ではない高校や大学は本人の能力と努力しだい。
    それをサポートしろだの法整備しろだの、そこに税金を投入する意味ある?
    確かに、中卒だと本当にロクな就職先がないから、高校中退しないでいいような法整備をするべきと訴えるなら、まだわかるけど。

    大学でしょ?
    大学はFランまで選べるよ?
    国立理系で授業に出席もしないような学生を、誰もお願いしてまで、大学にいてほしいとは思わないんだけど?
    そこに税金投入するなら研究費をしっかり国が出してあげて欲しい。
    もしくは、真面目で出席もきちんとして成績も優秀な学生がコロナで学費が払えず辞めざる得ない状況になるのをしっかり防いで欲しい。

    スレ主さんは、生活保護や義務教育についてこれない児童のための特別教育、それらと大学生のサポートを同列に並べてるけど、本当に意味不明。
    生活保護は社会のセーフティネット、生きるための最後の砦。
    特別教育は義務教育にはついて来れない生徒がより適した教育を受けるためのもの。
    国民には等しく義務教育を受ける権利があるので。
    どちらも国の法整備や税金投入がなければ成り立たない。

    大学についていけないから何とかして!は全くお門違い。
    大学は義務教育じゃないし、自由にFランまで選べる。
    最近、自分に都合の良い事ばかり主張する人間が増えたと言われるけど、スレ主さんもそのタイプ?

  7. 【7009970】 投稿者: 背景(=元ひょっとして)  (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 21日 11:56

    皆さまここはひとつ、スレ主さんのお子さんの事とは切り離して書き込みされてはいかがでしょう。
    我が子はスレ主さんのお子さんと同級生。
    その年の大学受験生には特殊な背景があります。
    だから何なんだ?ってお怒りの方もいらっしゃるかと思いますが。
    ここはまずスレ主さんがおっしゃっている通りお子さんとは切り離しましょう。
    お子さんが見ないとも限りませんから。

  8. 【7010006】 投稿者: お門違い  (ID:iZs9ASD4cYw) 投稿日時:2022年 11月 21日 12:22

    背景としてコロナにより通常なら作れる人間関係も作ることができなかった。
    それによって単位も取れなくなってしまった、って事ですか?
    それなら、その学年は全員、条件は一緒ですよね?
    単位が取れないのは大学のせいですか?
    その学年で半分以上が留年するなら考慮しなければならない事態でしょうが。

    そもそも授業に出席するという基本的な部分はコロナであってもなくても関係ない。
    精神を病んで授業に出席できなかったのなら、休学届けを出せば良かったのでは?
    コロナで対面授業がないのに通常の授業料を払うのはおかしいから休学しますという学生もいましたよね?
    つまり、大学生は学びを自分で選べる。

    他大学で学ぶのも自由ですよ。
    何歳でも何度でも大学受験はできます。
    どなたかも書いていましたが、サポートが必要ならその費用も込みの私大を受験し直せば良いのでは?

    どのような背景があっても、限りある税金を出席もしない努力もしない大学生に投入するのは反対です。
    その税金はもっと有効な事に使って欲しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す