最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 31 / 51

  1. 【3153492】 投稿者: うざい母  (ID:FkVmaqUIsGk) 投稿日時:2013年 10月 23日 00:14

    まだ話し聞いてくれる方 居ますか?

  2. 【3155114】 投稿者: 夜明けは来る?  (ID:hVhiZfTrwzU) 投稿日時:2013年 10月 24日 12:45

    うざい母さんへ。

    ものすごく久しぶりにこちらのスレを覗いて、新着コメントを見つけました。
    どうされましたか??
    私で良ければ お話聞きます。

  3. 【3156199】 投稿者: なつかしい  (ID:ehMH2uomW7.) 投稿日時:2013年 10月 25日 12:11

    懐かしいですね、このスレ。

    私も聞いて欲しいなあ・・・

    うちの息子(下の子)は生まれた時から
    (上の子と違って)「聞かなそうだなあ」という感じの子でした。

    話すようになったら、口は減らないわ素直じゃないわで
    これは反抗期になったらすごいことになりそうだ
    と思っていましたが、その通りになりました。

    壁の穴有り。
    高2です。いい加減普通の会話が出来るようになって欲しいですが
    いったいいつまでこの調子なんでしょうかね?

  4. 【3156282】 投稿者: 夜明けは来る?  (ID:hVhiZfTrwzU) 投稿日時:2013年 10月 25日 13:56

    なつかしい さんへ。

    わかります!うちも下の子は小さい頃からヒトクセある子でしたよ。
    壁の穴、我が家も2個。他にも穴は開かないけど凹んだ箇所あり。。
    16歳高校一年の夏あたりから反抗と非行のボーダーラインを彷徨い、2年半くらい親子で悩み苦しみ、紆余曲折を経て現在19歳で何とか落ち着いたように思います。
    反抗期、終わったかなぁ~と ぬか喜びしているとドカーン!と反抗されたりして、私いつまでこんな毎日なんだろう?って落ち込んだ日々も長かったけど、よく皆さんが言うとおり「時期がくれば終わる」というのは当たってるように思います。
    本当に最近になって、ようやく「もしかしてトンネル抜けたのかな??」と思うようになりました。

  5. 【3158095】 投稿者: 新月  (ID:z4slmmuuDfM) 投稿日時:2013年 10月 27日 15:41

    夜明けは来る?さま。
    夜明けが来たのですね。
    うちの息子も生まれてから、いえ、お腹にいるときから大変で、レスなさった方々が思われていた事を全て感じ、思って来ました。
    そして、神様はいつまで私に試練を与えていつになったら許されるのか、と毎日思っています。
    我が子は現在中2です。
    夜明けは来る?さまの息子さんまであと5年あるんですね…
    警察沙汰にはならないまでも、あちらこちらに頭を下げ、学校からの電話に怯え、悪態三昧、ゲームとスマホ三昧の息子との格闘に疲れ、あと5年頑張れるでしょうか…
    全く勉強しなくなり、部活もさぼり、ちょっかいばかりかけるので友達も離れている現状。高校に上がることも困難です。不登校寸前です。
    疲れました。

  6. 【3158674】 投稿者: 夜明けは来る?  (ID:hVhiZfTrwzU) 投稿日時:2013年 10月 28日 10:01

    新月さんへ。

    悩み疲れたお気持ち、お察しします。
    夜ちゃんと眠れていますか?ご飯ちゃんと食べられてますか??

    新月さんの息子さんも今、出口を探している途中なのかもしれませんね。
    うちの息子は最近になって ようやくあの頃何を考えていたのかポロリポロリと話してくれるようになりました。
    私は息子のために良かれと思ってしていたことが息子にとっては束縛でありプレッシャーだったそうです。
    「いつか母親の囲いを破りたい」、そう思っていたと言っていました。
    このスレに来る方たちは多分みんな愛情深いお母さんたちなんだと思います。
    もう知らない!勝手にしろ!と言いながらも捨てきれない愛情を、どう表現していいかわからなくてここに来るのではないかと思います。
    今になって思えば私は息子の子育てに失敗したのではなく、息子への愛情の掛けかたを間違えていたんだと思います。
    息子のため。。といいながら世間体を気にして自分を守ることを一番に考えていたのかもしれません。

    この掲示板で知り合った方から「まずは自分自身を、これでいいんだ と認めてあげることが大切」と教えてもらいました。
    ときに息子を憎らしく思う自分も、どうしていいかわからず消えてしまいたいと泣く自分も、どうして他のご家庭は上手くいってるんだろうと妬む自分も。。どんな自分も全部認めて良い意味で開き直って、子供に深く関わりすぎず自分が心地よいと思える毎日を過ごすことを意識してみました。
    好きな音楽を聞いて、キレイな花を活けて、好きなハンドメイドに熱中して。少しだけ自分を甘やかしてみました。
    そして息子には返事があってもなくても毎日の挨拶(おはよう、おやすみ、行ってらっしゃい、おかえり。。など)をして、食べても食べなくても普段のご飯を作って、洗濯をして掃除をして。
    私の場合は これで自分の心が安定して、息子を受け止める土台ができたように思います。まぁ、そこからも随分悩みの日々は続きましたが精神的に自分が辛いなぁって思ったときは この方法で自分を立ち直らせていました。
    あまり参考にならないかもしれませんが、我が家はこんな感じでした。

  7. 【3158940】 投稿者: 何年前のスレ?  (ID:7fq7rFSPM0E) 投稿日時:2013年 10月 28日 15:34

    上げるの流行ってんの?

  8. 【3159923】 投稿者: 新月  (ID:z4slmmuuDfM) 投稿日時:2013年 10月 29日 13:16

    夜明けは来る?さま、お返事有り難うございます。
    「愛情の掛け方を間違えた」なるほどなと思いました。
    息子の幼い頃より親としての姿勢を問われる事も多くて自分を責めていたように思います。また他人を羨む気持ちや息子を憎々しく思う気持ち、なんとかしてやらなければと干渉して自己嫌悪になる自分自身に日々疲れいました。
    不登校寸前の状態に対して「お母さんが優しいから。うちは私が怖いから学校に行くわ。」や「うちとは厳しさが違うのよ」と実情も分からずに言われる事もあり私自身が外に出たくなくなることもありました。
    心が折れてもうダメだと思う度に「もう一度だけ頑張ろう」と自分を叱咤してきましたが、主人から「やり過ぎたと思う。叱りすぎたし干渉し過ぎた。今は聞く耳がないので言うだけお互いに苦しくなる。あいつは必ず気がつくから待とう」と先日言われました。
    先生からも「不登校にならないようにするのが先決。暫くは勉強の事も生活の事も家庭では言わなくてもいいです。彼の居場所をなくさないでやってくれ」と言われました。
    今こそ私が肝を据えて見守らなければならないのだと。私自身が変わらなければならないのだと思いました。
    何もしない息子を見るのはつらいです。反抗して暴言を吐くのを聞くのは悲しいですが、息子も穴蔵から出ようともがいているのだと言い聞かせています。
    夜明けは来る?さまの言われるように自分探しをしているのでしょうね。
    もう一度、私も頑張ってみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す