最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 32 / 51

  1. 【3159974】 投稿者: 満月  (ID:bAEA94gpa82) 投稿日時:2013年 10月 29日 14:01

    新月 様
    うちの息子は高校生ですが、同じ学校かも?と思いました。
    わが家も過去に、学校からの電話を恐れる日々がありました。

    ご主人や先生のおっしゃる通りだと感じましたよ。

    >何もしない息子を見るのはつらいです。
    「何もしない」というのは言い過ぎではないでしょうか。

    今はちゃんと学校に行っているのですよね。
    健康で、自分で食事もしてお風呂に入って。

    今まで、勉強や部活に頑張って、ご家庭ではいい子として頑張って
    少し疲れたのかもしれません。
    御子息を信じ、心身を休ませてあげましょう。
    ご家庭では、何も言わなくていいと思います。
    生きていてくれるだけで、いいではないですか。

    私も自分自身にそう言い聞かせております。

  2. 【3160326】 投稿者: 新月  (ID:z4slmmuuDfM) 投稿日時:2013年 10月 29日 20:00

    満月様。
    有り難うございます。
    そうです。何もしてないわけではありませんでした。片付けや勉強は全くせず我が家の約束事を守らないので「何もしない」と表現しましたが、主人から「とりあえず朝起きて着替えてるし、うちにも帰ってくる」と言われた事を思い出しました。
    この2週間は休まず学校に行けてます。決して今まで部活に励み学業も頑張り家の中でよい子ではありませんでしたが、息子なりに私の期待に応えようとしていたのかもしれません。
    なにの私は叱る事ばかりで息子の自尊心も育てられなかったように思います。
    生きているだけで有り難い、そうなんですよね。
    そう思っていたはずなのに…
    空を見上げても星一つなく夜を照す月も新月なのか見えない暗闇の世界にいるような気持ちです。
    いつか月が少しづつ満ち始め夜を照らしてくれる時が来るのかと思っています。主人はそれが「1年後なのかずっと先なのかは分からない。お前の思うような形でもないかもしれないが、必ず動き出すから待て。焦って言い出すとその時期は遅くなる」と言います。
    私も生きているだけで有り難いと思って過ごす事にします。

  3. 【3323471】 投稿者: クラゲ  (ID:o5Y7Af53NU6) 投稿日時:2014年 03月 14日 00:01

    何年ぶりかに、こちらを覗いてみました。

    以前は、育てにくい娘(現在小学6年)のことで、何度か相談させていただきましたが、
    今回は…小学3年の息子も、育てにくくて、医師の診断の結果、発達障害(アスペルガー 
    中度)だということが分かりました。

    2人とも、この育てにくさは、生まれつきのものが、多々あるように感じます。
    私とともに、主人も、祖父母がいとこ同士結婚だったそうです。それもあるのかな???
    戻れるものなら、この苦労のない時代に戻ってみたいです。(当然無理ですが…)

    人生、プラスマイナス、ゼロという言葉を聞きますが、何年も生き地獄のようで、いつまで
    私の気力・体力が持つのかな…?と思います。医師は、”現実逃避にお酒や薬を使っては
    ダメ”といいいますが、この現実…そういう風にでもまぎらわしてないと、やってられないで
    す。

    いろいろグチグチ、ごめんなさいね。私自身、内向的で引きこもっているので、(どうし
    ても元気がでなくて…)こんな考えにしかならないのだと頭ではわかっていますが、何せ、
    気力・体力がもう、ねぇ。。。(^_^;)

  4. 【3371937】 投稿者: うさぎ  (ID:EflZbAlhdlI) 投稿日時:2014年 04月 30日 08:02

    15歳、親子関係はボロボロです。いつかはと思って過ごして来ましたが、親でも耐え難い。彼女は「はい」と言うのは負けと思っているのです。
    生まれた時から何が気に入らないのか、直ぐに癇癪、人の教えは受け付けない。
    それなら言われないようにすれば良いのに、何もやらないのに口だけ立派。
    彼女の通った後の惨状。
    私はメイドではない。
    躾が悪い、親が悪いと言われてもどうして良いかもわかりません。
    親だから頑張りましたが、もう疲れました。
    何時になれば、平穏な生活が出来るのでしょう。
    乗り越えた方のご意見を伺いたく。

  5. 【3376470】 投稿者: 灯り  (ID:5faQzKklQtE) 投稿日時:2014年 05月 04日 16:58

    18歳の娘が居ます。

    幼少期は素直で明るい子で、お友達との付き合いも大きなトラブルなどはなかったですが、自我が強く接し方が非常に難しいです。

    外での人間関係では気を使っているだけに余計に身内に対しては我儘になる部分があるようです。

    本人が家族にまで気をつかってらんないよ!と言ったことがありましたので。

    家の中では非常に身勝手ですし、家のルールなども本人が守ろうと思うことしか守りません。

    何度喧嘩してグッタリして限界と思ったことか。

    私がもっと楽天家で、どんなことがあってもドンと構え、口うるさくなければ良いのだろう、とは思う物のどうしても、日ごろの娘の態度などを見ると一言言いたくなってしまいます。

    酷いことも散々言われてきましたし、今も言われます。

    ただ中学生の頃とは違い、一応、こちらの意見も聞くには聞いて「でもね・・・」とか「それはそうかもしれないけど、でも私は・・・」と言うようになりました。

    中学生の頃は問答無用でこちらの言うことは拒否・無視でしたから。

    また、私が意見や小言(私としては小言のつもりはなく、親として当然のことを伝えているだけのつもりなのですが)を言わなければ「有難う」などと言うこともあります。

    そういう意味では、抜けた部分もあるのかもしれません。

    でも私は最近思うんです。

    恐らく、平穏な日々というのが友達親子のような日々のことなのであれば、この先ずっと来ないかもしれないし、娘の態度に多くを望むのではなく、自分の意識を変えるしかないかな、と。

    大人になっても、親が意見的なことを言ってくるのがうっとおしくてしょうがない、私の人生を支配しようとする、だから実家とは関わり合いを持たないようにしているという娘、たくさん居ますよね。

    親にしてみれば、子供が中高生、いや場合によっては大学生、社会人になっても子供の日々の様子が気になり、その態度に一喜一憂している場合もありますが(私もそういう傾向が無きにしも非ずです)、子供にしてみれば、一人の人間、大人として(大人ではないけれど)扱って欲しい、という思いがあるのだと思います。

    こちらとしては、それなら自分のことは自分できちんとしなさい、とか、連絡ぐらいきちんと入れなさい、とか、色々思うところがあるわけで、それができないのに大人として扱って欲しいなんて子供すぎる、と思ったり言い分があるのですが、それもなるべく飲み込んで、家ではなく外で本人がいろんな経験をして自覚していくしかないんだろうと思います。

  6. 【3379770】 投稿者: うさぎ  (ID:EflZbAlhdlI) 投稿日時:2014年 05月 07日 23:20

    本当にそう思います。
    できる限り口出しをしないで、失敗しても彼女の人生と思うようにしています。しかしながら、学生の身で全く勉強しない。
    かといって他に何か好きな事をするでもなく、汚部屋でゴロゴロしている子供の将来が案じられて仕方ありません。
    親がいつまでも生きていて、お金は沸いて来ると思っているのでしょうか?
    先ず、基本的な生活習慣ができてません。
    手を洗うとか、ゴミはゴミ箱に入れるとか、アホみたいな事ばかりですが、何でもやりっぱなしで、これは本当に幼い頃から毎日繰り返して教えましたが反抗して身に付かず、未だに、ひどい有り様です。
    どこで間違えたのか、今から戻ってやり直すことができるものでしょうか?
    性格だから諦めるしかないのでしょうか?

  7. 【3380739】 投稿者: 灯り  (ID:5faQzKklQtE) 投稿日時:2014年 05月 08日 21:20

    わかりますよ。

    うちの娘も似たようなものです。

    本人がきちんとしようと思い立った時は時間も守るし部屋も綺麗。

    でも、あっという間に元通りです。

    見かねて叱ると(黙ってる時もありますが、耐えかねて言ってしまうのです)お母さんがうるさく言うからやる気がなくなる、気持ちが萎える・・と人のせいです。

    ただ、思い返すと私も決して片付け上手というわけではなく、私なりに色々やってる時に母にあれこれ言われたり(母は潔癖症で整頓上手です)、結婚してからも、たまに家に孫に会いに来ても「この部屋、子供によくない。もっと片付けた方がいい」などと言われると、母が来てくれて嬉しいという気持ちよりも、この人は私に小言を言いに来たのかしら?だったら、早く帰って欲しい、などと思ったものです。


    私なりには片付けていたつもりでも、母から見ればかなりの汚部屋だったかもしれません。

    今、子供が大きくなって、きっと母はこういう部分が気になっていたんだろう、と思ったりします。(食べたら皿を即下げる、だとか、台所のガス台のちょっとした汚れだとか、部屋の隅の埃だとか)

    でも、当時の私には無理でした。夫が激務で帰りも遅いし土日出勤などもあり全くあてに出来ず、乳幼児の子育てで疲労困憊で・・・。

    また母のお説教めいた口調のせいで、綺麗にした方がいいとわかっていても却って素直に聞く気にもなれませんでした。

    今は、何も言われなくなって(もう家庭も持って別の家の人間なんだから、一切口出さないでと宣言しました)、ようやく自分を反省したり、母の気持ちを思いやることもできるようになりました。

    でも、今でも会うとどうも苦手だなと思ってしまいます。
    いつも粗さがしされてるような気がしてしまって。(そんなこともないのですが)

    性格だから仕方がない、と娘を否定的に見るのではなく、自分と別の人格と割り切る努力をするしかないと思います。
    (それが一番難しいのですが)

  8. 【3381391】 投稿者: うさぎ  (ID:EflZbAlhdlI) 投稿日時:2014年 05月 09日 12:44

    質問です。
    例えば、家族が家事や仕事で忙しく働いているなか
    ひとりホテルのゲストのように自室に籠り、ダラダラを満喫。
    堪り兼ねて少し手伝う様に声を掛けると逆ギレ。
    こんなときもホって置くのでしょうか?
    簡単な事でも良いからやって欲しいと思うのですが、仕事を持っているので、本当にクタクタです。その上高校生になった子供の世話をどこまでやるのか…
    やらなければ良いと皆さんおっしゃいますが、ウジが沸きそうな部屋を見ると、我慢できません。
    それとも程度の差はあれこの年頃はそんなものでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す