最終更新:

69
Comment

【988630】あわや失明?の恐怖

投稿者: ロータス   (ID:znGkKd5bU.E) 投稿日時:2008年 07月 24日 20:14

昨夜、未明、息子の部屋で薄明かりが差しているのを
不審に思い布団をめくったらゲーム機に何か装置をつけ
テレビのような(アニメかもしれません)ものを見ている事が
わかりました。没収したかったのですが、出来ずその日は
すぐに寝るようにきつくいいました。
案の定、まったく起きてこず、11時頃、のこのこ起きて来たので
「夜中にゲーム機でテレビなんか見ているからでしょ。」と言うやいなや
廊下のインターホンを思い切り顔面にぶつけられ、右目に直撃し
目の下が切れ顔半面が腫れ、そのショックと痛さと情けなさと怒りで
まだ精神状態が安定しません。呆然としています。息子は私立中高一貫校
2年です。子供はそれ以来自室から出てきません。こんなときどうしたら
よいのでしょう。主人は放っておけというだけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【989509】 投稿者: 腹の虫には勝てない  (ID:XzGI0RlnhNs) 投稿日時:2008年 07月 25日 20:19

    他にもご兄弟のいらっしゃるお母様だったのですね。
    兄弟も一人ひとり違うので、関わり方も千差万別で難しいですよね。
    お部屋を片付けていたとのこと、すごいと思います。
    ロータスさんも一生懸命関わってらっしゃるので、きっとどこかで伝わっている気がします。
     
    私が前に悩んでいた時に偶然見つけたHPです。私にとってはそれなりに参考になりました。
    お役に立つかどうかわかりませんが、よろしかったらご覧下さい。
     
    http://www.ezaki-kikue.jp/post_5.html

  2. 【989513】 投稿者: 中学男子の母  (ID:heO.SSEL2AA) 投稿日時:2008年 07月 25日 20:24

    以前、息子の扱いに困っていた私がある人に言われたことですが、もし参考になればと思い、かかせていただきます。
    ・思春期の男の子に力づくはよくない。後々、何倍にもなり、親に憎しみをもってかえってくる。
    ・余計なことは言わない。(子供が頭でわかっていることを親が敢えて言うのは、よけいな一言なのだそうです。朝方までのゲームがよくないこと、息子さんも頭ではわかっていますよね?でもやりたいのでしょう?)言ってもやめないならほおっておきなさいと私も言われました。
    ・上から目線でいうことをやめ、とにかく子供を認め、何でもいいからほめること。そして子供を信頼すること。(特に私はこれに注意しました。)


     以前は、うちの息子もすぐ手を出し、力も強く、困っていました。が、以上の3つを実行し、時間はかかりましたが、息子との関係はずいぶん良くなりました。(まだ途中段階ですが。)子供もあの手この手で、親を試そうとしてきますが、とにかくほめて(親としては気に入らなくても)、認めることが大事なのだそうです。そうしていけば、子供はいつかどこかで自ら軌道修正をするので、親は辛抱強く、待ってやる必要があるそうです。
     ただ、やはりこれだけは親として認められないということ(たとえば、明け方までのゲームなど)は、子供の反発を買わない話い方ができれば、話し合ってもよいとは思いますが、親子関係が悪化しそうな気配なら、今はそのことには触れず、冷静に話せる時を待つほうがよいと思います。

  3. 【989526】 投稿者: あわわ  (ID:tbEJQYYA3cI) 投稿日時:2008年 07月 25日 20:59

    ?さんに同意 です。
    [削除しました]勝負って、とっくみあいってことじゃないですよ。
    なんというか…
    作ったスタンスとか、親としてのしめしとか、
    そういう意識的に作ったものじゃなくて、
    「人間としての本質」みたいなところで向き合う、と言うような意味です。


    懐の深さも含めて、です。
    「作り物じゃない自分」というのか、そういう感じです。


    やっぱり通じなかったか…。

  4. 【989577】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:GLqZt1Gi2Nc) 投稿日時:2008年 07月 25日 22:27

    中学男子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・思春期の男の子に力づくはよくない。後々、何倍にもなり、親に憎しみをもってかえってくる。
     
    私が古いのかもしれませんが、思春期の男の子だからこそ、本当は
    父親にガツンとゲンコでも与えて貰った方が良いのではないでしょ
    うか?
     
    「親にもぶたれた事無いのに」なんていうのが、今風なのかも
    しれませんが、寺内貫太郎一家ほどではなくても、強い体で
    ぶつかっていく親父がいてこそ、男の子って育っていくようにも
    思います。

  5. 【989636】 投稿者: 中学男子の母  (ID:heO.SSEL2AA) 投稿日時:2008年 07月 25日 23:41

    一人目終了の保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が古いのかもしれませんが、思春期の男の子だからこそ、本当は
    > 父親にガツンとゲンコでも与えて貰った方が良いのではないでしょ
    > うか?
    >  

    おっしゃるとおり、ご主人がそうしてくれるなら、それもありかと思います。書きそびれてしまったのですが、うちは母子家庭のため、男手がありません。私自身も男の兄弟がいないため、男の子への接し方がよくわからずに、以前は事あるごとに衝突していました。
    私自身、息子に手をあげたことも何度もあります。でも、息子のほうが力が強くなってきて通用しなくなってしまったのです。その時、私の接し方はよくないと、前述のように、ある人が教えてくれました。
     「力づくはよくない」というのは、母親が思春期の息子に対して、という意味です。誤解があったようで、申し訳ありません。
     

  6. 【989769】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:n3vfurW73oM) 投稿日時:2008年 07月 26日 09:32

    中学男子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    こちらこそ失礼しました。
    母子家庭の方の事を忘れていた訳ではないので、ご容赦ください。
     
    スレ主さんが明らかな暴力をふるわれているのに、ご主人がおられ
    るのに、ご主人が息子さんに対して無関心のような態度を取っている
    ことに対して書かせていただきました。
     
    男の子にとって(もちろん女の子であってもですが、男の子はより)、
    男親と女親の役割は大きく違うように思います。
    女の子は比較的早く女になりますが、男の子って、結構大人になるまで
    親離れできずに子供のまま大きくなるような人が多くいると思います。
     
    その親離れ(社会的自立)させる役割は、母親より、父親の方が向いて
    いるように思います。
    もし父親がこの役割をしない場合は、クラブや周りの先輩などの、
    やはり同性男性が子供の目標となり指導的立場となるように思います。

     

  7. 【989868】 投稿者: トータス  (ID:fGsO8gSrY26) 投稿日時:2008年 07月 26日 12:02

    先日、千原ジュニア著の14歳という本を読みました。
    今では、兄弟でお笑いをして成功している千原兄弟ですが
    弟さんは以前ひきこもりで親にもすごい反抗をしていました。


    この本をよんで、14歳の子の目線で
    何を考えて何を苦しんでいるのか見えました。
    それまではひきこもっていたり、度をこした反抗を繰り返す
    子供の気持ちがみえませんでした。


    親と子ではおなじものさしをもっていません。
    子供もひとりの人間でこれから先もおなじものさしをもつことはありません。
    でも、ちがうものさしをもっていることを理解していかなくては
    いけないのだと思うことができた本です。


    ロータスさんのお子さんは千原ジュニアと同じ状況ではないのですが
    (お部屋を片付けたりして、本人の中では反省していると思います!)
    ちょうど同じ年頃の子の思いが書かれているので
    読んでみてはいかがですか。

  8. 【989871】 投稿者: カーテン  (ID:G6d3f2ncd0Y) 投稿日時:2008年 07月 26日 12:10

    あぁ、スレ主様、息子さんがお部屋を片付けていったなんて本当に良かったですね。
    息子さんも、悪いことをしたと 心の中で反省しているのでしょう。
    眼のこともいじめではなくて、お母様に対する甘えが屈折して出てしまったのかもしれません。
     
     愛 の反対は 無視 だそうです。
     
    いたらなくても、少々間違っても、子供からうるさがられ、反発されても、妙に物分りの良い親になんかならずに、あきらめないでに子供と関われば きっと将来通じると信じて 私も日々子供と関わりたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す