最終更新:

84
Comment

【1383206】中学受験がきっかけで夫婦仲が悪くなりました。

投稿者: 賢婦人になりたい   (ID:z2Lbo9ODnwE) 投稿日時:2009年 07月 30日 12:26

まさか、自分がこういうことで相談する立場になるとは思いませんでしたが、アドバイスを頂きたいと思います。


基本、夫は中学受験に反対です。理由はいろいろですが、まずはあいさつ、やくそく、時間を守る等ができないのに受験は全く意味がないというスタンスです。



現在娘は6年生なので、やはりどうしても叱咤激励、バトル、等は多々あります。やらされている感ももちろんあります。夫にしたらやらされている勉強などは無意味で、どんな学校でも勉強したくなったらすれば良いし、入れる学校でがんばれば良い。どんな学校でも「あいさつ、約束、時間を守る」ができればどんな仕事でも、次の仕事に続くものだ。(夫は自営です。)


それが出来なければそれなりの人生で、どういう風になってもそれは娘の人生、と言っています。母親の私は自分自身のコンプレックスもあるのでしょうが、もっと勉強しておけばと言うこともありますし、経済的、能力的に許すのなら、私学に入れたいと考えています。もちろん親ですから、最初に履かせられる下駄があるなら、履かせ、できたら娘には本人が幸せと思える人生を送ってもらいたいです。(夫ほど達観して突き放せないです。)



そもそもこういう考えの差がベースになっているところに、最近はバトルしている私を見ることも多く、女性としての魅力も失せてきたこともあるでしょうし、はっきり言って子どもにエネルギーを使っているので、私が夫婦生活も拒みがちです。夫のことは大好きですが、目の前の受験で何だかギクシャクしてきています。


子どももわがままになったりして、それらが私に大きく起因しているとも思っています。(確かにそうなので、でもどうしたらいいかわからず苦しくもあります。)


もちろん、これだけではなく、私の至らないところもたくさんあるのですが。掃除も料理も上手ではないですし、黙ってあなたについていくというタイプでもないです。



夫もつもりつもってか、今は全く口を聞いてくれなくなりました。話し合うべきだとは思うのですが、話し合いのテーブルに付かせるのも難しいですし、付いたとしてもあれれ、、と違う方向へ言ってしまい、相違点がはっきりするだけで、ますます夫婦仲が悪くなりそうな不安もあります。また、受験まであと6ヶ月なので、上手く話し合えればいいですが、わざわざこじらせるより、このまま様子を見たほうがいいのかなと思ったりもします。


先日もメールのやり取りを少ししたら、やはり思うように行かず、しなければ良かったと後悔です。



いろいろなアドバイスを伺いたいのですが、ベテランの方から伺いたいのは何か問題が起きた時は夫とはいちいち話し合おうとせずにほっといた方が長い目でいいのでしょうか?(夫のスタンスは言わなくてもわかってよ、というタイプ、私は言わなければ分からない、と言うタイプです。お互い変われないとは思いますが、まだ私の方が妥協できるかなと言う感じです。)


中学受験を夫に反対されていたかたはどのように、対処なさっていたのでしょうか?

受験で子どもに関わってきた方(これも賛否両論ありますが、)嫌いじゃないけれどエネルギーを疲い果たしてしまって、夫婦関係を持ちたくない場合、夫にどのような対処をしましたか?
私は夫が好きですが、とことん話し合うと「僕は嫌い」という現実を引き出してしまいそうで、少し怖いところがあります。また、受験は無しといわれても困りますし。。



夫自体は仕事ができ、激しい人ではないです。全員ではないでしょうが、仕事が出来る人に多い、きめたことは、必ずやり、クールな一面もあります。


別れたくない気持ちはもちろんありますが、現実問題経済的に私が1人でやっていくのは難しいです。子どものためにも分かれたいとは思っていません。経済的に自立していないのが悔しくもあります。



いけないことですが、さきほどあなたがわがままだからパパとママは別れることになると子どもに当たってしまいました。ひどく反省しました。ただ、実際なんでもママのせいにする子供に辟易もしており、それを見ている夫がいるという状態です。


受験が終わると無事に解決するのでしょうか?なんだか、この会話のない状態が普通になったりしそうで少し怖いです。こんな状態が私の望んでいた夫婦関係ではないので、、悲しいです。でも多かれ少なかれ、他の方たちはこうなのでしょうか?友達に話すと、うちもそうよーと軽く言われ、私が深く考えすぎなのかなと思ったりもします。



長くなりましたが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【1384497】 投稿者: どうして  (ID:6lFeXXbWZnQ) 投稿日時:2009年 07月 31日 13:12

    ご主人のおっしゃっていることはとてもまともな意見に
    思えますけど。
    中受って今は大学進学よりも難しいという人もいますのでご主人様の言う
    本人がやる気になってからでもいいのかもしれませんよ。
    入った学校が夢のように楽しいかどうかだってわかりません。
    もしかしたら勉強についていくのがやっとで苦痛の日々かもしれませんし
    イジメにあうかもしれませんしね。
    親の引いたレールが一番正しくて幸せになれるかどうかわからないわけですから
    本人の気持ちもある程度聞いてあげた方が良いような気がします。
    (受験をしたいのか否か、どこの学校に行きたいかなど)

    昨年、中学受験を姪がしました。
    姪がやりたいと言い出して周囲の者は誰一人として勉強しろと
    言いませんでした。
    勉強が得意な方ではありませんでしたが一人でよく頑張っていたと
    思います。
    本人がやる気があり、また自分の行きたい学校のうちのひとつ(本命はダメでした)
    に入れたので良かったですが全部落ちていたらと思うとゾッとします。

    スレ主様のお子様はやる気が無いのにお母様に無理矢理勉強させられており
    もしダメだった時のショックは相当に大きいものと思われます。
    とは言っても6年なのでもう後に引けないのかもしれませんが。
    どちらに転んでも中受を経験できてよかったと思えるように
    ご主人様はもちろんですがお嬢様ともよく話し合われるといいと思います。

  2. 【1384648】 投稿者: 時代遅れ  (ID:F0iI4hLLtas) 投稿日時:2009年 07月 31日 15:56

    問題は、スレ主さんにありそうですね。
    中受に積極的でないご主人ですが、それほど
    絶対的に否定している訳でもなく、基本的に
    「あいさつ、約束、時間を守る」と言う事に
    重点をおいておられる。これは娘さんへのメッセージ
    であると共にスレ主さんへのメッセージではないですか。
    ということはスレ主さんが家庭内の基本的な生活(家事等)
    をおろそかにして娘さんの受験にかまけておられるのではないですか。
    おろそかにというのがあてはまらないとしても
    主婦としての努力(受験に無関係な部分において)が
    ご主人に伝わっていない可能性が大だと思います。
    現実問題として、スレ主さんは経済的に力がなく
    ご主人に頼っておられる。
    また、逆にご主人は家庭内でのスレ主さんの「内助の功」に
    頼りたいのではないでしょうか。
    「ウチのこともできないくせに、受験なんかやめちまえ!」と
    思っているかもしれませんよ。
     ご馳走ならべて、ビールでも注ぎながら「お疲れ様」とか
    やってみれば、案外ご主人も協力的になってくれるかも。
    それから、子供に対して「あなたのせいで××」は絶ー対に
    言ってはいけない一言ですよ、猛省してくださいね。

  3. 【1384653】 投稿者: 時代遅れ様に  (ID:WyHyYfmC6nI) 投稿日時:2009年 07月 31日 15:59

    1票!!

  4. 【1384700】 投稿者: ただの母・妻でいいのでは  (ID:IkwONkJYSCQ) 投稿日時:2009年 07月 31日 17:00

    >中学受験を夫に反対されていたかたはどのように、対処なさっていたのでしょうか?


    スレ主さまのところは、中学受験に、片方の親が反対しているのにそこに向かって片方の親(スレ主さま)と子供で走り出した、ということですよね。


    夫婦、寸分違わない同一価値観のもとで子育てに当たっているご家庭ばかりとは限りません、気になる項目を挙げると優先順位が違うこともよくあることと思います。例え共働きであってもどうしたって母親(フルタイム勤務でも)の方が教育で主導権を握りやすいのもよくあることと思います。


    で。スレ主さまは走り出すとき。ご夫婦の考えの違いを確認して「折り合える線」(どういう形なら互いに大丈夫か、という具体的なパターン)をまず決めてから、走り始めましたよね?
    夫は反対ということをご承知の上でそれでも自分の価値観に基き走るのですから、反対していることを目の前で繰り広げられてしまう夫に、経済的・精神的・時間的な協力をどこまで依頼していけそうか?ということなどは、走り出す前にご夫婦で確認するなり、あるいはご自身の中で覚悟されてから、走っているのですよね?


    六年生が大変なことは、開始前でも、様々な場でそれなりに推察できるしょう。夫にどこまで協力依頼できると踏んで開始されたのか、まず思い出してみてください。今、夫に具体的になにをして欲しいのか、ご自身の中で明確にしてみてください。

    実際の中学受験は想像を超えて大変で、当初よりも夫の協力が必要ということになったのあれば、変な意地を出さないで素直に話してみるといいのでは、と思います。
    「こんなになると思ってみなかったの」「ただ子供も希望していること」「こういうことはがんばってきた」「これとこれをどうにかしたい、できればあなたにこれを手伝ってもらえたら子供も私もうれしい、忙しいだろうしそもそも反対してるので申し訳ないけど」とか。あるいは「こんなに大変と思わなかったの」「家が、どよ~んとしていて、ごめんね」「私も、母と妻の切り替えがヘタよね」「私がうまく子供をサポートできるように、悪いんだけどあなたに私をサポートして欲しいの、そしたらあと半年がんばれそうだから」とか。

    どうなんでしょう。あと半年ですし、後者の協力なら引き受けてくれそうでは?と思います。

    受験について手伝ってくれなくてよいので、週二回甘いものをお土産に買って帰ってもらう(子供には「お父さんから応援よ~!」と盛大に喜んで伝える。子供はシラ~っとしていても、夫には「今、難しい問題やってるとこだから。ありがとう、って言ってたわ。私からも、ありがとう~!」と言っておく)とか。週一回子供が寝た後に夫無視のマイタイムを過ごすことを了承してもらう(おつまみリクエストなど聞いて夫の好みのものを準備して困らないようにしておき、翌朝は「昨日はありがと~!」と言う)とか。休日も特訓講座などで子供と夕食ということも難しくなってくるので子供と食べるときは子供の好物になることを了承してもらう(子供には「お父さんがあなたの好きな物にって言ってたから、お母さんがんばっちゃった」と言う)、とか。


    私(と子供)がこんなに煮詰まってるんだから、あなたは父親なんだし夫なんだから、ちょっと気持ちをわかってくれてもいいじゃない、とか。たまに説明会に出てくれてもいいじゃない、とか。塾の送迎くらいやってくれてもいいじゃない、とか。たまにはがんばってる私を褒めてくれてもいいじゃない・癒してくれてもいいじゃない、とか。
    何事もスタート時に相手の反対を自分が説き伏せて(?)、自分が手を付けたことなら、こういうような気持ちがどこかにあると、相手に同じ協力を依頼するにしてもなかなかうまくいかないかも、と思います。「お友達の~ちゃんとこはお父さんが過去問分析までしてくれるのに」なんて心の片隅で思っていたら、話の切り口もどうしてもそういう風になってしまいがちですから。


    そういう部分が心のどこかに隠れていないか、点検してみてください。


    反対していることを始める、それを夫が大反対の実力行使などせずそれなりに黙認か消極的・条件付賛成でいてくれること、経済的に安心であるようにがんばってくれていること、根底に夫への感謝を抱いていることを、「>私は言わなければ分からない、と言うタイプ」であれば常に上手に伝えていますか。自分の主張・考えを伝えるときに、これらをその倍以上あわせて伝えてちょうど、くらいかもしれません。疲れますが。

    中学受験の最終段階、そのしんどさのあまりに「~~してくれない」と、もしも、くれない症候群が芽生えていたら、もう一度はじめの頃の気持ちを思い出してみてください。

    (うちは大体、感謝:要求=10:3、これぐらいで、要求・お願いがようやく1~2ほど相手に届くような感じです。疲れますが相違しているとお互い判っている事柄について、自分が主導権を取らせてもらって自分の希望する方向に走ってしまった以上、これぐらいやらなくてどううするよ~~、って、当時は、やっていました。どうにかこうにか子供二人、中学受験終了しました)


    >さきほどあなたがわがままだからパパとママは別れることになると
    >子どもに当たってしまいました。ひどく反省しました。
    >ただ、実際なんでもママのせいにする子供に辟易もしており、


    実際なんでも子供のせいにする私(=夫婦仲がうまくいかないことを子供の中学受験にかこつけて子供のせいにして子供に当たってしまう、妻)に夫も辟易もしており~~、って、一瞬思ってしまいました。


    別に夫の反対を押し切って手をつけてはいけないとは言いませんが、いい年した大人(=スレ主さま)が、相方(=夫)の反対を承知で始めたことなんです。精神的にでも相方からの協力を頼むときに、スレ主さまがもう少し上手になさってみてください。しんどいときつらいとき、戦う相手は夫ではないと思いますし、もちろん子供さんでもありませんよね。しんどいときつらいときにすることは戦うことではないですし。


    六年生のこの時期、ただでさえハードな夏期講習の最中で、合否に向けて不安や悩みも深まるとき、女の子さんなら反抗期もあるでしょうし、どこのご家庭もしんどい時期なんです。子供さんのために下駄をはかせてあげたいとスレ主さまが親心で始められた受験がきっかけで夫婦仲がギクシャクして、子供さんに当たってしまうとは、本末転倒です。
    今の時期にご家庭がこんなでは子供さんが可哀相に感じて、少し辛口になってしまいました。ごめんなさい。


    夫婦って。性も違えば育った家(大風呂敷広げると「文化」)も違う、他人が一緒にウン十年間やっていくわけですから。相違点の方が多いんじゃないかな、と思いますが。だからおなじ部分があると「あ、同じ~!」って嬉しいのでは?根本の大切なところが一致していれば枝葉や優先順位はその時々に折り合いつけてやっていくもの、です。でないとやってけません。(なにからなにまで夫と同じ価値観だったらそれはそれで困るかな、と私は思います。)


    スレ主さま、必要なのは背伸びではなく自負心です。子供さんが塾に行ってる間にゆっくりお風呂でも入るとか真夜中好きな映画でも観るとか、なんとかリフレッシュなさって、もうひと踏ん張りですから、がんばってください。

  5. 【1384721】 投稿者: 単なるきっかけ  (ID:BEQQAKQc0dQ) 投稿日時:2009年 07月 31日 17:20

    中学受験が大変なのは間違いありませんが、それで仲が悪くなったのは単なるきっかけに過ぎないと思います。
    スレ主さんも気づいているように、価値観の違いのようなものは、おそらくこれまでもくすぶっていたのでしょうね。
    そうだとすると、中学受験のことだけを話しても、それは部分的な解決にしかならないでしょう。
    夫婦の関係を再構築するぐらいのつもりで、お互いの価値観を話し合うようにしないと。。
    結果として、価値観が違うから別な道を、という話にならないとも限りませんが、中途半端な状態でそのまま価値観の違いを感じながら夫婦でありつづけることも、イバラの道だと思います。

  6. 【1384736】 投稿者: 夫婦の基本  (ID:7DJ.LIgtD/s) 投稿日時:2009年 07月 31日 17:49

    >受験で子どもに関わってきた方(これも賛否両論ありますが、)嫌い>じゃないけれどエネルギーを疲い果たしてしまって、夫婦関係を持ち>たくない場合、夫にどのような対処をしましたか?


    「夫婦関係を持ちたくない。原因は子供の中学受験でエネルギーを疲い【ママ】果たしてしまって・・」


    そりゃ、夫は「中学受験に反対」しますよ。「あいさつ」がどうのの理屈は後付け。

  7. 【1384824】 投稿者: 終了組みですが  (ID:hDqH5ubgV.w) 投稿日時:2009年 07月 31日 20:13

    スレ主様はご主人様に受験をさせたい意図を話されました?
    わが子をどのような環境でどのように学生生活を送らせてやりたい・・と伝えたことありますか? わが夫は受験に関して興味がなかったので話し相手にもなりませんでしたが、なぜ私が私立に行かせたいのかという意図は理解してくれていました。
    私は受験終了組みです、これから受験を考えている方から相談されますが皆さんの受験理由に納得できるものがなくて…、地元の中学が・・・とか通っている塾の先生に勧められてとか、周りがするから(した方がいい)とかおっしゃるのですが受験理由がピンと来ないんです。地元の公立だって周りが言うほど悪くもないんですよ・・・通ったことないでしょ・・と言いたい(一人は私立、もう一人は地元公立)
    ご主人様に受験をさせたい理由を話されてみてはいかがでしょうか

  8. 【1385124】 投稿者: まず  (ID:RknXVKJQR4s) 投稿日時:2009年 08月 01日 01:52

     娘さんは,父親に受験させてください,ときちんと頼んでいますか?受験は,あくまで自分で決めるもの.だからこそ,その出発は親に,「お願いします.受験させて下さい.」からはじまるのです.
     親の受験だ,などと言っているから,夫婦・親子関係がおかしくなるのです.前提が間違っています.礼節をはずせば勘違いをおこすのは当たり前です.
     自分で決めたからには,勉強をするのは当然です.あくまで自分のためなのです.無事,私立に言っても,先取り学習のため,すぐに勉強・勉強です.意志がないとどうなるか自明でしょう.
     ご主人のアドバイスは根本を説いているのです.あの学校に行けば~なるという甘い考えは,今すぐ捨てるべきです.公立に行ったら~という議論も,私立~を裏返しにして言っているだけで根は同じです.学校ではないのです.そこに行こうとする「意志」こそがすべてなのです.
     親の役目があるとすれば,くじけそうな時に叱咤激励,あるいは甘えさせてあげる,それぐらいでしょうか.
     
     ご主人の意見を表面的にしかとらえないからそうなるのです.

     強い意志を自分の中に育てなければどうにもならない.それはあなた自身もよく分かっていることではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す