最終更新:

210
Comment

【4003915】心にポッカリ穴が開いて、ふさがりません。

投稿者: 夫婦2人   (ID:3sW7RpbgC5c) 投稿日時:2016年 02月 17日 12:37

関西在住、息子2人が独立、専業主婦で主人と2人暮らしです。

二人とも大学から東京。
上の息子は、そのまま東京で就職。
大学在学中に知り合った彼女と結婚予定。

下の息子は、東京の大学へ行きもうすぐ2年。
1年に1~2回帰省します。

主人は、優しく、まぁまぁ経済力もあります。
子育てにも協力的で子供に対しても愛情は深いです。
仕事が忙しいので、残る1人の教育費だけになり気楽になったのか、それとも男親なので私のこの寂しさが理解できないようです。
何で分かってくれないの?という不満は主人にあります。

私は、時間に余裕があり過ぎるのがいけないのか
息子達の事ばかり考えて思い出に浸っています。
そんなに暇なら仕事するなり、趣味を見つけるなりすればいいのでしょうけど・・・。
仕事は持病もありできないので、主人は何か打ち込める趣味を見つければ?と
言うのですが、ずっと子育てだけに「やり甲斐」を感じて過ごしてきました。
スポーツジムや単発の習い事には行ってますが別に楽しくないです。
達成感が得られないものに喜びを感じない面倒な性格です。

上の息子は彼女の両親と誕生日パーティーだ、クリスマスパーティーだと
あちらの家族の一員のようです。
あちらの両親も息子の事が大変な気に入りようです。
私は、まるで彼女の両親の為に、手塩にかけて息子を育てたような気さえしてしまいます。
関西に転勤はありませんので、このまま息子があちらの家族になるのかと思うと悔しく哀しい気持ちになります。

下の息子はまだそんな話は聞きませんが、もし兄と同じ様なことになれば・・・
と私は勝手な妄想しては疲れています。

いくら主人と2人穏やかな生活であっても
この心にポッカリ穴が開いてふさがらない気持ちは、簡単にはなくならないでしょう。
もちろん、息子達の幸せが一番。
育てさせてもらって、もう恩返しをしてもらった。それだけで感謝しないといけない。分かっています。

何か他に自分の生きがいを見つけろとか、自分の為に生きろとか
言われても虚しいだけ。ちっとも心に響いてこない。

同じ様に子供が独立して、このような状況を抜け出せた方のご意見を伺いたいです。
(子育てが終わった方で、少しでも同じような気持ちを持ったことがある方お願いします)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 16 / 27

  1. 【4006980】 投稿者: 蛇(じゃ)になりそう  (ID:qKr48It8YLA) 投稿日時:2016年 02月 19日 15:02

    遠くてもさん

    貴女のことじゃないよ。
    スレ主さんの投稿しか読んでない。

  2. 【4007010】 投稿者: 子供に依存は情けない  (ID:V.utzHzjo9M) 投稿日時:2016年 02月 19日 15:32

    子供が成人して真っ当な人間に育っているのなら、親はほぼ必要ない存在だし、
    好きな人生を歩んでほしいと思っている。
    身近に置いておきたいがために、遠くの大学は受験させないとか、遠方や
    海外勤務はさせたくない、地元の地方公務員が希望などの意見が出ているが、
    なんと身勝手なことか。正直驚いている。
    そんな親に反発して好きな道を選ぶ気概のある子供ならいいけれど、そうでない
    場合、子供もその配偶者も可哀想。
    まあでも自分本位な母親は、そんなことには気づかないんだろうなぁ(溜息)。

  3. 【4007013】 投稿者: 世代にもよる  (ID:9Il7jnl8DRQ) 投稿日時:2016年 02月 19日 15:34

    自分に仕事や趣味があれば、子供に執着という事にはならないと思いますよ。
    私も空の巣症候群を感じるひまもなかったのは、仕事と趣味のおかげです。

    友達など、仕事も趣味もないけど早期定年退職した旦那さまといつもおでかけでべったり。
    私には考えられませんが、幸せそうで息子も娘もそっちのけです。
    まあ子供が二人とも遠方に行ったので、そうするしかなかったようです。特に旦那さまが(笑)

    それと、ここで息子親のかたが被害者のように書いていらっしゃいますが、
    確かに私たちの世代とは逆転しています。
    それは昔からの姑の嫁いびりが原因だったことへの、女性たちの逆襲だと本で読みました。
    だから原因は奥深い歴史にあるので、嫁姑の歴史を恨むのが一番正解だと感じます。

    あと共働きが増えたのは、仕事も子育ても頑張る女性側の進化だから、昔よりずっと若いお嫁さんは強くなり、
    男性側が合わさないといけないのは自然の流れでしょう。
    しかも男性側が女性を望むなら余計にね。

    生物学的にオスのほうがメスを求めるので、どの動物でもモテる一部のオスだけ良い思いをする。
    じゃあ望まれないメスも同じ数いるだろうにという事ですが、メスは基本的に、子供を生んで育てる以外は、エサ以外(人間はお金以外、笑)はオスを必要としません。
    自分の面倒や老後など、オスにたよるメスはいません。
    前に書かれてたかな、社会的にはオスが有利でも、生物学的にはメスは強いのです。
    つまり、オスから求めるかぎり不利なのは確かです。

  4. 【4007019】 投稿者: 世代にもよる  (ID:9Il7jnl8DRQ) 投稿日時:2016年 02月 19日 15:38

    あっ子供が巣だっても、夫に依存する主婦がいるだろう?と言われそうですが、
    それはまた別のスレで議論してください(笑)

  5. 【4007277】 投稿者: 人による価値観の違い  (ID:PhxxTPqEEo6) 投稿日時:2016年 02月 19日 20:01

    田舎では、できがよくて東京で就職する子供より、地元で結婚して実家の近くに住む子供が親孝行だと思っている人も沢山います。

    子供世代も、自然とそうして縛られているとは思っていない。

    夫婦共働きできるのも、近くに実家があって子供をみてもらったり協力してもらえるからこそ。


    実際、保育園の送り迎えに祖父母が来ている家庭もある。

    依存ではなく、親世代と子世代、お互い助け合い、楽しくやっていけるならそれもありと思う。


    開成の先生が「地方の大学より、自宅から通える大学へ行かせたい親が多い」と言ってました。

    私は、結婚して親と遠く離れてしまい、父の死に目にも会えませんでした。お金では、どうしようもないこともあるわけです。


    できれば、もっともっと孫の顔も見て欲しかったし、一緒に食事して話もしたかった。私の好きにさせてくれた親ですが、もっとデメリットも言って聞かせて欲しかった。

    ベタベタする関係でもなく、結婚しても、すぐに会いに行ける距離でいられることは理想的だと思います。

    ヨボヨボの老人になっても、一人暮らしできる気丈な方もいらっしゃるのでしょうけど、子供が近くにいて寂しくない安心できる老後も考えての選択を揶揄することもないですよね。

    エデュ母の育てた息子なら、高学歴、高収入で結婚にも困らないと思いますけど。安定した公務員と結婚したがる女性も多いし。

    でも、色々な価値観の方がいらっしゃるんですね。

  6. 【4007327】 投稿者: 子供に依存は情けない  (ID:V.utzHzjo9M) 投稿日時:2016年 02月 19日 20:43

    もちろん、親と子供の希望が合致している場合は何の問題もないのですよ(笑)。
    問題なのは、自由に羽ばたきたい子供に対して、足枷をはめ、支配する親です。

  7. 【4007929】 投稿者: 家は一人娘  (ID:3lkGswBx9hI) 投稿日時:2016年 02月 20日 09:51

    娘が地方公務員になってくれたらなあ、と書いたものです。
    子育てに夢中な時は、子どもの個性を伸ばしてやることで頭がいっぱいでした。
    そして子どもは、今のところ、自分の希望と可能性を一生懸命追っています。

    それは素晴らしいことだし、ある意味嬉しくもありますが、自分自身の親の介護などを通して、今まで気づかなかった感情が新たに生じてきたのが本当のところです。

    介護してほしいとか、結婚相手も取り込みたいというのではなく《身体や頭が動かなくなったら夫と施設に入居するつもりで貯蓄もしています》、近くにいると楽しいだろうな、という気持ちです。

    とすると、地方公務員、いいじゃない!と、短絡的に思うわけです。決して、娘には言いませんし押し付けもしない。

    そう思うようになった自分にも、ちょっと驚きですが。やはり夫や自分の仕事の先が見えてきたせいかな。

  8. 【4007956】 投稿者: でもでも  (ID:9Il7jnl8DRQ) 投稿日時:2016年 02月 20日 10:08

    親と子の希望が合致して幸せそうに助け合いしてる親子を、そのようにできない人が妬んでか、
    「共依存してる」とことごとく中傷するのが多いですよ。
    単なる妬みと思って気にしていない人は多いみたいだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す