最終更新:

65
Comment

【1477501】海外在住。親戚が来たがっていますがどうしよう・・・

投稿者: さき   (ID:Am9uE1F7BOk) 投稿日時:2009年 10月 23日 13:15

半年前、主人の転勤に伴って日本から北米に引っ越してきました。英語にも車の運転にもまだ自信がありません。のどかな田舎とはいえ、友達もできて楽しく暮らしてはいます。
最近、日本に住む親戚(30代の未婚女性)から「そちらには良いところがたくさんありそうね~。遊びに行ったらぜひコーディネートよろしくね!」という内容のメールが届きました。カジュアルな文面ながら、おそらく社交辞令ではないと思います。
彼女とは仲良しなので、こちらに来るならお世話をしたい気持ちはあります。ただその文面を見たとき、何もかもこちらに丸投げな気がして正直腹が立ってしまいました。空港からうちまでの送迎、宿泊、食事に加えて、車であちこちに観光案内をするところまで期待しているのではないかと。うちの周辺では観光といっても2日で終わってしまう感じだし、車で片道5,6時間かけて有名な観光地に泊まるにしても主人におんぶに抱っこになってしまうはずです。うちには2歳の子もいるので、依存的な旅行者のお世話をするのは負担が大きいです。
上のメールにはまだ返信していません。一旦YESと返事をしたら、後戻りできないでしょうし。彼女のメールをどう受け取れば良いのか、どうするのがおすすめかアドバイスをいただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1478435】 投稿者: E.MEADOW  (ID:OXgD0oJCoRs) 投稿日時:2009年 10月 24日 03:34

    半日でレスがこんなにたくさん!同じ思いをしてる方がこんなにたくさんいらっしゃるんですね。
    かくいう我が家も同様で・・NYの郊外にいました(PERCさんとお近くだったかも・・)
    やはり5年の間に、来るわ、来るわ、、ナイアガラ50回には負けますが、私もエンパイアに20回以上登りました。
    みんな海外生活=優雅、ってイメージなんですよね・・家も大きくて部屋いっぱいあって(掃除が大変!)庭も広くて(手入れが大変!お金もかかる)etc.
    でも実際は結構不便なこともたくさん・・日本と違って子どもがいたら一人で置いて買い物も行けないし、どこでも送迎基本だから一日中運転手?付き人?状態、配達も修理も全然約束通りこないし、病院だって予約しなくちゃ行けないし。
    観光じゃなくて生活してるっていうのがよく分からないみたい。

    一番たくさん来たのが私の妹(苦笑) トップバッター赴任後3カ月から、途中一人で、母と、友達と、、ラスト日本に戻る1か月前まで何回来たか。。
    でも自分の妹だからまだいいんです。何でも言えますから。ずっと一緒にいてもお互い気も遣わないし。
    はじめは子どももいなかったからやはり自分も一緒に楽しんじゃえ~という感じであちこち出歩きました。
    ダンナを置いて二人でマンハッタンのホテルに泊まったりもしました。(だって憧れだったんです!近いから何回行っても泊まることはなかったので)
    でも子どもが生まれててからはやはり無理。何回も来てるのもあったからもう本当に近場で現地の生活を一緒に、という感じ。行きたい時は駅まで送るから自分で行ってきて~。帰りも駅まで迎えに行ってあげるから。そんな感じでした。

    やはり困るのはいろいろ言えない人が来た時でしょう。
    うちは直接の知り合い・親兄弟以外は来ませんでしたが、一番頭に来たのが、旦那の親&妹が来た時です。
    子どもがまだ1歳になる前でしたが、完全にお客様状態。何の気遣いもありませんでした。
    義妹もお皿1枚洗わなかったし、帰った後布団もあげずにそのままでした。お義母さんも子どもと留守番くらいしてくれるだろうと思っていたら、「泣いたらどうしたらいいの~~」・・・(--)
    真冬の零下に子供連れてスーパーに行きました。。

    長々とすみません。ということでスレ主さん、親は断ること出来ないかもしれませんが、それ以外の親せきや友人なら来る前にはっきり言った方が良いです。顔を合わせてだと言いにくくてもメールなら多少はっきりも書けますし。
    本当に泊めることさえ厳しいならそのように、泊まってもいいけど観光その他の案内は子どもも小さいし、まだ運転も慣れないからできません、自分でお願い、それでも良ければ・・みたいな感じで。
    だいたい「遊びに行ったらコーディネートよろしくね!」なんて書いてくる人は120%おんぶにだっこ、無料ホテル添乗員・通訳付き、と思っていますよ。(そういう人が一番始末に困る!)
    それに一緒に食事に行ったって、チップのこととか分からないから自分(またはダンナ)が支払いするでしょ。自分の分だけでも出す人はまだいいですよ。そのままごちそうさま~になっちゃう人だって結構いますから。私も自分の妹に「お金出して」とはさすがに言いづらく、、気は遣いませんでしたが、お金は使いました。
    お客さん来ると、なんだかんだで確実に散在しますよ。

  2. 【1478443】 投稿者: ディズニー  (ID:fDYUQTnVUlI) 投稿日時:2009年 10月 24日 04:31

    私も経験あります。まず、私の姪っ子、大学生でした。娘と同じ部屋で我慢してもらいました。ただ、日本食大好きで、アメリカのファーストフード(それ以外でも)がだめな子だったので、外食やデリバリーに頼るわけにもいかず、これが結構大変でした。なんせ、昼間、ショッピングや観光地へ連れって行ってるので、(そのときの昼食は彼女はサラダやフルーツのみ)、夕食の準備ができないのです。10日ほどでしたが、かなり疲れました。ファーストフード大好きの男の子なら、楽かもしれません。

    友人から、遊びに来たいというメールをもらいましたが、内容が…。なんと、私とは全く面識のないボーイフレンドと一緒に来たいとのこと。嘘でしょ!とかなり気分を悪くしましたが、返信では、家が狭いので、ホテルに宿泊してほしい、子どもの送迎等あるので、観光のアテンドは週末しかできない、平日はレンタカーを借りて、自分たちで動いてくれるのなら、歓迎、と書きました。その後、長いこと返事が来ず、結局忘れたころに、今回は遠慮する、との返事が来ましたが、その後、彼女との関係はギクシャクしてしまいました。

    友達なのに、冷たかったかなーと今でも苦い経験です。こちらは悪くないのに、なぜか後味悪い思いをするなんて、割りにあいませんよね。

  3. 【1478475】 投稿者: 私もだ  (ID:h2FDVPPwZZ6) 投稿日時:2009年 10月 24日 07:03

    perc様、ナイアガラの滝50回様、E.MEADOW様
    横ですが、子供の頃似たような地域に住んでいました。そうです、私も何度ワシントンDCに行ったことか・・・。父と母が結構マメだったんでしょうね。父の会社関係の日帰り訪問は数知れず・・・。エンパイアよりワールドトレードセンターにかなり上りました(崩壊した時はマジで泣きました)。あとマッカーサーの肖像のある軍の学校?
    宿泊に関しては、親戚は母方の社会人の従姉妹、母方の祖父母だけでしたが、日本で住んでいた近所の仲の良い友人家族(四人家族)が2週間程(正確には記憶ないですが)家に滞在し、いろんな所に連れて行ってあげました。でもその後、私が一人帰国して高校受験した時は3ヶ月も私を預かってくれ、願書提出や試験当日の付き添いまで親の代りにやってくれました。家庭を持った今その家族には大変感謝しています。母がアメリカで心からもてなしてあげたからなんでしょうね。
    父母はもてなすのがきっと好きだったんでしょう。当時も今も(父はいませんが)アメリカでの接待が大変だった、ということは聞いたことがありません。

    スレ主様
    メールの感じだと、具体的にはあまり考えていないのではないでしょうか?こうこうこれこれ位のことはできるけど、と条件を提示してみたらいかがでしょう?自分のできる範囲で。ただ本当にお子さんが小さく正直大変だと思うので断ってもいいと思いますよ。私の子供の頃と違って、海外旅行なんていつでも簡単に安くいけるんですから。

  4. 【1478560】 投稿者: 痛い過去  (ID:nNqgBOCW4Pk) 投稿日時:2009年 10月 24日 09:15

    私はNYに住んでいたことがあります。
    LAに住む学生時代の独身の友達が、
    泊めて欲しいとやってきました。
    NYは宿泊費がものすごく高いので、
    ホテル代を浮かしたい!ということ。

    空港までの送り迎えは一切なし、
    ガイドも要らない、
    ただ泊めてもらうだけでいい、
    ということ。
    10年ぶりに会うことや、当時子供がまだ小さかったこと、
    家はそれほど広くないことから、
    実際はお断りしたい気持ちの方が大きかったのですが、
    私が独身時代にやはり彼女の滞在先(北米)に泊めてもらい
    お世話になった義理があるため、渋々OKしました。

    結果、大喧嘩の末別れました。
    長い間アメリカ暮らしをしている独身の彼女は、
    主張がありえないほど強く、
    滞在最終日に毒舌を吐いて、帰って行きました。
    今も音信不通です。
    その友達が、
    日本に住んでいる別の独身の友達に私の悪口を言ったらしく、
    その友達とも断絶しました。

    私と同様、スレ主様は初めから嫌な感触を持っていますね。
    きっと上手くいきっこありません。
    きっぱりお断りすることをお勧めします。
    その方がお互いの為になることもあるのです。

  5. 【1478579】 投稿者: ここは・・  (ID:RbAVqjzFtcY) 投稿日時:2009年 10月 24日 09:32

    相手の方は
    「コーディネート宜しく」と言っておられるので


    ”私は泊まったことはないですが、
    ここには○○というかわいいホテルがありますよ!ぜひオススメ!
    あと○○と○○はぜひ行って見て下さい!
    私は子がいてご一緒できませんが、
    キレイで楽しいところです。
    (本当は1日くらい羽伸ばして遊びたいわぁ(^^)
    こちらは移動の距離が日本と違ってかなりあるので
    レンタカーできれば、かなり楽しめると思いますよ。
    まだ赴任半年で、あまり詳しくないですが
    私で分かることならお教えできると思います(^^)
    お友達と旅行ですか?”


    とあくまでコーディネートすることのみに徹し
    ご一緒はしませんよ!ということをお伝えしてはいかがですか?

    白々しいかしらね?(笑)

  6. 【1478595】 投稿者: 親戚だから困る  (ID:fpKALd2Rekk) 投稿日時:2009年 10月 24日 09:55

    相手の方の気遣いによることだと思います。
    私もよく考えれば、他にも日本からの義両親・実両親・義兄弟とその友人・会社関係の方々など色々泊めているんです。
    でも、みんないろいろな面で気遣いをしてくれましたし、楽しかった思い出です。
    かえってホテルに泊まった方が安くつくのではと思うほど私たちに負担をかけないようにもしてくれました。

    今も忘れないほどあつかましかったのは、主人のいとこの時だけなのです。
    本人に対しては学生ですから何も思いませんが、その親の非常識さにあきれるばかりでした。
    やはり、金銭的な負担はかなり大きいです。
    若くて生活も苦しいのに、礼の電話一本もなしには参りましたよ。
    一度しか会ったことないのに。
    そしてその後も疎遠。いいように使われたって感じですね。

  7. 【1478654】 投稿者: かな  (ID:GOL4YpX0Iy6) 投稿日時:2009年 10月 24日 10:53

    自分の姉妹達、両親、義理父、夫の友人、泊まりに来ました。
    一緒にあちこち観光したり旅行したのはとてもいい思い出です。
    夫の友人達は1泊か2,3泊。平日はもちろん一人で行動されて
    ました。

    子供達が小さくて学校の勉強が気にならなかったからかな。

    また、夫の友人達は私も知っていて全く気のおけない、緊張しない
    人たちだったからかしら。

    どちらかというと几帳面ではなくダラ奥だったから気にならなかった
    のかも。自分の友人だと張り切ってしまって大変だったかもしれません。

    私も少数派なんでしょうか。。

  8. 【1478724】 投稿者: 国内なのですが・・・  (ID:VSGO57NoeuA) 投稿日時:2009年 10月 24日 12:01

    国内のパターンですが、私の友人は舞浜に家があり
    日本中の親戚が長期休暇のたびに菓子折りひとつで「泊めて~」とやって来るそうです。
    もちろんみなさんディズニーリゾート目的。

    案内などはあまりしないようですが(まあ入場してしまえば勝手に遊びますものね)
    朝晩の送迎と、朝も早いことが多いので朝食の準備
    (場合によってはおにぎりなど並びながら食べられるものを用意するそうです)お客様の洗濯・掃除。
    夕飯を「食べ損ねた」と言って11時近くに食事を取る方もいらっしゃるようです。

    中高生の親戚が来た時、親は「うちの息子が友達と行きたいって言ってるからよろしく」と電話1本のみ。
    友達と4人で修学旅行のノリで来たらしいです。責任もあるから1番大変だったようです。

    2・3泊していくパターンが多いようなのですが、夏休みなどは入れ替わり立ち替わりにやってくるので
    光熱費も食費も大変みたいです。もちろん彼女は引っ越しも検討中。

    断ればいいのに・・・とは言うのだけど、「色々事情もあって断れないのよ~」と彼女。
    いつも電話口で愚痴を聞いている私なのでした(苦笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す