最終更新:

237
Comment

【1789943】DSを持ってきてと言うDSを方針として買ってもらえない友達

投稿者: はな   (ID:Re6e3.s4jYE) 投稿日時:2010年 07月 06日 02:11

娘が仲良しの友達と遊ぶ約束をして帰って来るのですが
その子は家の方針としてDSは買ってもらえません。
しかし友達同士集まるとDSを借りっぱなしで全く遊ばずひたすらDSをしてます。
約束をしてこなければいいのですが娘はその子が好きでDSなしで十分遊べるのに、半ば強制的にDS持ってこないと遊んであげないなどと言われるそうです。
DSを方針として買ってもらえないなら持って行かないように言うのですが、その子のお宅で持ってこなかったよと言うとふくれて不機嫌だそうです。
その子のお母さんが子供達の雰囲気に気づいて尋ねると、娘がDSを持ってきてと言われたけど1個だと遊べないから持ってこなかったと話したところ「そんなこと言ってない!」と怒り始めたそうです。
もう約束をしてこないように娘に言い聞かせるしかないでしょうか。
子供は誰でもDSなしでも十分遊べるはずですが、ないお子さんは執着して回りに借りまくってるようです。DSなんかで仲良しの友達関係くずしてしまうのは残念です。
しばらく約束してこないか、かたくなに持って行かない、それで仲良しが崩れたら仕方ないと言い聞かせるしかないですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 6 / 30

  1. 【1791105】 投稿者: ロン  (ID:oQjN8aRduXk) 投稿日時:2010年 07月 07日 07:33

    ↑変なの さんへ

    何が変なのですか?
    視力が悪くなるから持たせたくないという理由は本当にもっともだと思います。
    ですから持たせない、それでいいんじゃないんですか?おっしゃる様に各家庭の自由なんですから。
    各家庭で持たせるかどうか決めればいいだけの事なんです。
    持たせないなら、その信条に沿って自信を持ってそれを貫けばいいだけのことなんです。

    なのに必ず、DSを批判している方達は、持たせている方を偏見で見ては批判するでしょう?
    それがいけないということなんです。
    自由なんですから放っておけばいいじゃないですか。

    >うちの近所も、せっかくのいい天気なのに、無言でゲームしている子供達をよく見かけます。
    >レストランでも、親は携帯、子供はDSに没頭していて、一言も口をきかないという風景も見かけます。

    こういう風に必ず偏見の目で見て、それをこうして書くんですよね。
    いつもマイナスの面ばかりあげて書き連ねようとするでしょう?
    それが敵意に満ちた偏見だというんです。
    何故そんなに敵意を持つんでしょうか。
    あまりにも敵意を持つ書き込みを多く見るので、逆に内心では持たせたいと思っているんじゃないかとさえ思ってしまいます。
    各家庭の自由なんですから、批判なんて書かなくてもいいんじゃありません?
    お互いに批判をしなければいいだけだと思います。

  2. 【1791110】 投稿者: 親は知らない  (ID:GiNFHKEEtiA) 投稿日時:2010年 07月 07日 07:45

    うちは友達と遊ぶときにはゲームは禁止にしてるので、ゲームを持ってない子も来たりします。
    ただおやつを食べながらゲームの話になることはあって、そんな時にはゲームを持ってない子はその間ずーっと親の文句を言うんですよ。


    曰く、うちの親はケチだから買ってくれない。私の話を聞いてくれない。自分は好きな物を買ってるのに。子供の願いくらいかなえてくれても良いのに…。ゲームがないせいで○○ちゃんと遊んでもらえない。
    これがお子さんの本音でしょう。


    「親は私の為を思ってゲームを買わないんだ」なんて思える子なんていませんよ。
    だから買えという事ではないけど、買わない派の方はお子さんにちゃんと納得させないとスレ主さんのように困ったちゃんに悩む人が出てくるんですよ。

  3. 【1791153】 投稿者: 高校生の母  (ID:FyTBk0Z5vnw) 投稿日時:2010年 07月 07日 08:43

    結局、それぞれの子供の個性と環境で、DSの対応は変わってくるのでは?ほしくて仕方のないお子さんに制限するとトピ主さんみたいに他人に迷惑をかけるし、固執のない子の親御さんは固執する子供の親御さんの気持ちは理解できないのかも。
    私は何でも経験だとおもうのでDSについてもほったらかしでしたが、確かに成績が落ちる、時間の無駄のように思えるのでヤキモキはしました。
    最近は忙しく、さすがにもうほとんどやることはないですが、時間の無駄と思っていたのは親だけで本人はやれたという満足感、情報交換していた友人とは今でも仲良しです。
    この時期DSを禁止された子で高校生で携帯ゲームにはまってしまったお子さんもいます。うちはもう電子ゲーム自体に飽きてしまったようです。
    お子さんの希望もよく聞いてほどほどの対応がいいのではないかと思います。

  4. 【1791160】 投稿者: なるほど  (ID:n1UE7oqUmU6) 投稿日時:2010年 07月 07日 08:47

    なんだか、持ってない方、持ってる方で変なバトルになってますね。
    はまり具合も、その子によるから、一概に言えないのに…たかがゲームの事で、かなり偏った考え方の人がいて、なんだか怖くなりました。
    我が子は、DSは持ってますが、何度かコメントした様に、友達とのツール程度にやってます。近所の友達の兄弟は、弟はJリーグプライマリーで活躍しつつ、DSのサッカーもやるし、公園でリアルにサッカーも毎日うちと一緒にやってますよ。そういえば、そこのお兄ちゃんは私大付中ですが、DSやってますし、サッカーもJチーム所属で強いです。一緒に公園サッカーもしてるし、うちも他の子も、真っ黒けに日焼けしてますよ。お兄ちゃんは、今、DSで進研ゼミやってるそうですが、ママ曰く、塾に行くよりずっと安いそうです。
    うちは、友コレ(友達コレクション)大ブームの時は、サンタに頼んでましたね。売り切れててサンタから英語で目録(書きました)だけ届いて、実際は1ヶ月後に手元に来ましたけどね、Wiiと連動させて、中国に住んでる友達と通信してましたよ。
    要は、ツールとして、ほどほどに付き合えば良いと思います。

  5. 【1791174】 投稿者: ノーと言えるのは大事  (ID:r2Yc.lqE5QI) 投稿日時:2010年 07月 07日 09:02

    >強制的にDS持ってこないと遊んであげないなどと言われるそうです。

    それはなかよしのお友達とは言えないのでは?
    そのお友達は、DSを持ってきて貸してくれて好きなだけ遊ばせてくれる子がほかにいたとしたら、もうお嬢さんとは遊ばないでしょう。

    それならそれまでの関係だったと割り切るしかありません。
    これが「お金持ってこないと・・・」だったらここまで悩みませんよね。
    でも、問題の本質はさほど変わらないと思います。

    少しそれますが、良くある話としてペーパードライバーのママ友の足にされて不愉快ということがありますね。
    それととても良く似てるようも感じます。

  6. 【1791182】 投稿者: うちは持ってるけど  (ID:fPes8xTzKck) 投稿日時:2010年 07月 07日 09:12

    持たせない方針の親御さんは、
    「持たせない」のか
    「やらせない」のか、
    その辺がどっちなのかな、って、迷うことがあります。

    スレヌシさんがお困りのケースのように、
    「買ってもらってないけどやりたい」
    「親にやるなとは厳しく言われない」
    「親の目を盗んでやればやれちゃう」…という子どもは、
    持ってる子に「貸して」っていうでしょうし、
    貸し借りにトラブルはよくあることなので、
    「貸しくれなきゃ遊んでやらない」とか
    他の方のケースにもあったように「盗っちゃう」とか、
    そういうことにまで発展する場合が、けっこうある、んですよね。


    「やらせない」ことを徹底するなら、
    「借りるな」ということもしっかり約束しておいて欲しいなあ、と思うのは、
    持たせる側のわがままでしょうか?
    そこまでやるなと徹底はしない、
    付き合いでやる程度ならやらせてもらっても…
    と考える親御さんは、お子さんが「どんなふうにゲームとつきあっているか」を
    把握していらっしゃるのかな…と感じる場合がありますね。


    ゲームに対する方針は、各ご家庭の考えで決められればいいのですし、
    他のご家庭の方針にとやかく言うつもりはないです。
    でも、これだけ普及してしまったものですから、
    子どもの友人関係と無関係ではないことは、確かだと思うのです。
    ゲームを持たせる持たせない、やらせるやらせない、
    どっちにしても、
    「友達と…」という場合のことも考えて
    それぞれの御家庭のルールを決めるべきではないかな、と思います。


    わが子は小1から携帯型&据え置き型ゲームデビューでした。
    携帯型ゲームに関しては
    「家から持ち出す時は親の許可が必要」というルールがありました。
    でも、何かのイベント(誕生会にマリオ大会やポケモン大会をやったことがあったりしたので)以外、
    許可したことはありません。
    それで友達に何か言われたら、
    「だってママに怒られる。二度とやらせてもらえない。捨てられちゃうから。」と言えばいい、といってありました。
    幸い、その手を使うことはなかったようですが。

  7. 【1791186】 投稿者: なるほど様に同意です  (ID:0ljR1VqB1cY) 投稿日時:2010年 07月 07日 09:15

    DSに限らず何でも程々ですよね
    各ご家庭の方針で良いと思います

    横道にそれましたが
    スレ主様がお困りになっているのは DSを持っていない子が、度々貸して言うことにどのように対処していくかということです

    これから先、色々なタイプの人間と共存していかないとなりません

    中にはやっかみや敵意向き出しの人、悲しいかな犯罪者の予備軍まで
    共存していかなくてはなりません

    そういった人達と関わってしまったときの対処方を子供には教えていかなければならないと思います

    貸してくれないと遊ばないという子供に対して、持っていない子供は そのご家庭ではさせたくないと考えているのでしょうから
    貸すのはどうかと思います
    違う遊びで誘ってみて、それでもDSに固執するようでしたら
    その子とのお付き合いも考えた方がよいと思います

    学年が上がるに連れ、DSが今度はお金の貸し借りに発展しないとも限りませんので


  8. 【1791189】 投稿者: キツイ言い方だけど  (ID:3PzgsQ2yDEU) 投稿日時:2010年 07月 07日 09:19

    全く買わない・持たせないって躾方法がある一方で、
    買う・持たせる・管理させるって方法も躾の一つですよね。
    どちらを取るかはご家庭次第、
    共通なのは他人様を頼ったり、責任転嫁しないことでしょうか。

    子供の通う学校は、月に1,2度あるかないかですが、
    DSと学習ソフトを使う授業時間があります。
    80台くらい学校で購入保管してます。
    殆どの子が持ってる、使えるを逆手に取ってるってとこかな。

    それが理由の全てではないでしょうが、
    DSトラブルここしばらく聞いたことがないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す