最終更新:

115
Comment

【2701402】中学受験;ママ友とのランチができなくなりました

投稿者: チェリー   (ID:x6LyVsPQszU) 投稿日時:2012年 09月 26日 12:51

子供が幼稚園のときから、近所にママ友がたくさんいて楽しくやってきました。
近所の子供会、育児サークル、幼稚園のクラス毎になかよしグループがあって3-4グループのママ友といろいろそのときの悩み相談とかしたりして励まし合ってやってきました。

が、ウチはふたりとも中学受験することにしました。
上の子は本人の強い希望で受験しますが、下の子は塾の兄弟割引につられ本人はなんとなく塾に行っています。

最近ランチにいくと、なんかほかの人の敵意というかそういうものを感じて心が穏やかではありません。
「ウチは中学受験しないから」とか「お金があっていいね」とか「小学生の時に塾に行かせるなんてお金の無駄」とか変な話の流れの時に、それぞれ違う人にいろいろいわれて、家に帰ってから「さっきのは何?」といやな気持ちがします。
中学受験する家はママ友の中にはいません。

中学受験第一志望に受かって幸せな先輩ママにこぼすと
「ねたみよ。公立の人とは話あわなくなるよ。私立中学にはいると接点なくなるから、関係ないよ」ときっぱり。

いままで仲良くやって子育ても励まし合いながらやってきたのに、ママ友の関係はこんなものなのかな(エデュでよくいわれているとおり)。
昨日のランチも、つまんなんかった。もうランチいくのやめよう・・・
自分にもエデュでいわれていたことが降りかかってきて、びっくりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【4459039】 投稿者: あると思います  (ID:UJ3ouuNutzA) 投稿日時:2017年 02月 19日 01:37

    受験が終わっても卒業までに、少々時間がありますからね。
    『今のはなに?』ってのはまだまだ続きます。

    難関校に受かったわが子。
    しかし、私達親はごくフツーの地元公立中高出身者。
    「どこ進学するの?」
    「○○中学」
    「そこいいとこなの?」
    「どうだろ。。。」
    念を押されるように、「お母さん○○高校よね。お父さん××高校よね。」
    「そうだよ。」

    両親大したとこ行ってねーのに、子どもには力入れたんだな。必死だな。ってことなんだろうか。。
    考えすぎかなぁ。疲れてんのかなぁ。

  2. 【4459350】 投稿者: ↑  (ID:RvQlLmDNgls) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:04

    上の方は、ご自分でも心配されてるように、考え過ぎのような・・・。
    「いいとこなの?」と聞かれてることから推測すると、
    きっと、本当にご存知ないのだろうから、必死になっちゃって・・・など、
    思ってもいないと思います。
    「ふーん」で済ませるのも失礼と思って、話を続けようとして、
    ご両親の高校の話題など出されたのではないかな??
    受験おつかれさまでした。ゆっくり疲れを癒してくださいね。

    自分が思っているほど、公立進学組のお母さんたちは、
    中学受験にあまり関心もなければ学校名や難易度など知りもしない、
    という場合のほうが多いし、多かった、ですね。
    私の経験なので、地域差はあるのだろうけど。
    どこ行くの?〇〇だよ、という質問の後、相手も知っていると思いながら
    会話を続けているうちに、相手の脳内にあるどこか別の学校と混同して
    話してらっしゃるんだなと気づく、ということが、多々ありました。
    中受する人のあいだでは憧れの難関校よりも、目立つ場所に建っている
    難易度それほど高くない学校の方が有名だしすごいと思われる、
    などということも多々あります(笑

    興味があるわけじゃなく卒業時期の会話の糸口にしてくれてるんだな、
    ということが分かるので、とくに訂正もしませんが・・・。

  3. 【4459366】 投稿者: そうなのよ  (ID:Q4mi05dp7GY) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:12

    >「そこいいとこなの?」

    本当に知らないのですよ。
    高校受験のころに、私も全く序列が分からなくて、いろいろ失敗してしまいました。さすがに上のように聞いたことはないですが、「すごい!」と驚くべきところで反応できなかったり。
    中学受験でも高校受験でも、受験を乗り越えたばかりの親と、受験しなかった
    親では気持ちの面でも温度差がありますしね。

  4. 【4459390】 投稿者: だから  (ID:m7BzCV2l6ak) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:28

    公立はレベルが低いとか思ってしかも口に出しているからいけないんじゃないの?

    正直、中学受験をする者同士であっても、子どもの学力や家庭の事情が違えば、話が合わないでしょう。

    相手の方の熱望校が自分の子は余裕だったりその逆だったり、自ら進んで勉強することしない子と、ケアレスミスが治らない子とケアレスミスをしない子と、親の学力でも金銭面でも兄弟関係でも違ったら、話が合うと思いますか?

    当たり障りのない会話をするランチ会もストレスですし、自慢をえんえんと聞かされしかも自慢にならないような話だったりすると本当にストレスですよ。

  5. 【4459395】 投稿者: 私は逆に助かりました  (ID:RvQlLmDNgls) 投稿日時:2017年 02月 19日 10:32

    さきほど、↑という投稿者名で書き込んだ者です。

    そうなのよ様が仰るように、
    >「すごい!」と驚くべきところで反応できなかったり
    という感じ・・・よく分かります。
    本当に悪気もなく、ご存知ないのですよね。
    仕方ないことと言うか、当然のことだと思います。
    私だって、たとえば少年スポーツに関心がなく疎いので、
    活躍されてる同級生の「すごい!」ことを、無知なあまりに
    驚いたり讃えたりできなかったり、という場面、
    自分では気づいてないだけであったかも?とか思うし。

    うちの場合は、子どもが、第1志望の難関校を落ちてしまって、
    ずいぶん下の偏差地帯の学校に進学することになったので、
    公立進学組のお母様たちの(知らないゆえの)おおらかな反応に
    すごくすごく救われたことが思い出されます。
    きっと、子どもも、同級生たちのそういう言葉に救われたんじゃないかな。
    受験がんばったんだね、受かった学校があるなんてすごいよ!
    〇校ってあそこの高台にある学校だよね、お勉強頑張る学校だよねすごい!
    くらいの反応だったので、
    難関落ちたという劣等感で(親が劣等感持つのもおかしいと今なら分かる)
    凹みまくっていた私が、頑張ったねと言ってもらえただけで、
    どれだけ励まされたことか・・・。

    地域性や周囲の方たちの人間性に恵まれた、というだけの話かもしれません。
    が、「自分が思うほど、他人は興味がないし知らない」ということは、
    中受に限らず、第一信条にしています。
    それだけで、色んなことが楽になります。

  6. 【4459506】 投稿者: 難しい  (ID:/Q6XYVDNOqM) 投稿日時:2017年 02月 19日 11:28

    念のため補足説明させて下さい。

    公立はレベルが低いと言った方は受験を諦めた側の方で、私はもちろんそんな事思ってもなく、唖然として聞き流しました。

    公立私立どちらも各家庭の判断で決めることで、どちらか一方が正しいとか答えはないものだと感じます。

  7. 【4459920】 投稿者: 地域による  (ID:PlSzAAMDm3M) 投稿日時:2017年 02月 19日 15:53

    私は逆に助かりましたさんの地域は、恵まれているんですね。

    うちはちょっと違うかな。根本的にあまり中受する子が多くない地域です。学年で10%に満たないくらい。ですから、なるべく隠すようにしてますが、塾に頻繁に行き始めたりで勘付かれ、子供同士何となくこの子は受験する。と線引きされていくようです。

    で、子が親に言うから親も何となく知っている。

    合格後も子供同士で「○○はA中学。☆☆はB中学。Aの方がBよりすごいの?」など探り合うようで、親たちにも伝わったり、変に学校名言わず最寄駅のみ言うと、このネット社会、みんな調べるんですよね。で、勝手な想像(普段の学校の成績やスポーツ音楽などの感じ)でC中学なんでしょ?とか。本当は違うのに(笑)

    小5くらいから、中学あがっても近所で会ったりしてそんな会話だったりで、ずっとアウェイ感です。正直陰口叩かれてる感じもあるみたい。

    それこそ親子共に中学での知り合いやわずかながらでも地元に中学受験した仲間がいるので構わないのですが、なんとなく・・・

  8. 【4460053】 投稿者: わかる~  (ID:Rnit3.YzenM) 投稿日時:2017年 02月 19日 16:51

    高校受験が公立人気の地域だと、
    公立中進学の家庭は、本当に中受について知らないです。
    地元の公立中から公立トップ高校への進学が圧倒的にメジャーなエリートコースとされてるので、
    中受偏差値がどうとか、知らないし関心もないんだと思います。
    どちらが上でも下でもなく、家庭の文化の違いですね。
    これだけ違うとかえって楽です。
    近い価値観のほうがしんどいかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す