最終更新:

796
Comment

【6567075】難婚未婚晩婚化する日本について

投稿者: 結婚適齢期   (ID:D9rt1Q8hJHQ) 投稿日時:2021年 11月 24日 16:43

いよいよ31歳になった息子がおります、静かに待ちの姿勢で期待しているのですが一向にその話がありません。個人差もあるのでしょうが、いやはや大変な難婚社会となりました。

この半世紀で結婚数や出生数が半減しています。結婚適齢期の男女の9割が結婚を望んでいるというのに、かってのようにお節介おばさんや紹介してくれる上司がいなくなり、自ら能動的に活動出来ないみなさんは厳しくなりました。

結果、少子化の最大原因となっています。適齢期の若者そのものの減少も相まって、このままでは日本は消滅?、我が家も消滅、婚活や男女交際の不得手な者はどうしたら良いんでしょうね、やれやれです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 69 / 100

  1. 【6587793】 投稿者: たぶん  (ID:EdNUeVmIDTY) 投稿日時:2021年 12月 13日 20:36

    アメリカは医療費が高いのもあるし移民国家で少子化問題には無縁なため、先進国の中でも産休・育休の国の制度は手厚くありません。
    より良い産休育休制度のある会社もあるようですが、国全体では出産も病気も怪我もまとめてFamily and Medical Leave Actという休業制度を利用し、平均2週間で職場復帰する母親が1/4もいるそうです。

  2. 【6587795】 投稿者: 出産時は?  (ID:woaOXoDfHNI) 投稿日時:2021年 12月 13日 20:36

    ありがとうございます。
    詳しく教えてくださり、とても参考になりました。

  3. 【6587818】 投稿者: たぶん  (ID:EdNUeVmIDTY) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:07

    会社ごとには、
    Netflixは両親共に産後有給休暇が1年間。Airbnbは22週間、養子をとった場合には最大10週間。Amazonなども会社独自の産後有給休暇があるようです。

  4. 【6587824】 投稿者: どうして?  (ID:0Y8GASVO4x.) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:17

    アメリカでは育児休暇を取る社員を同僚や部下はどのように捉えているのでしょう?

  5. 【6587833】 投稿者: たぶん  (ID:EdNUeVmIDTY) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:24

    さあ…先進的な取り組みをしている企業内では、お互いを認め合える風土があるのでしょうか?だがしかし、業績悪化したら部署ごとなくなったり、さっさと制度変更しそうですけどね、笑
    これらの会社はテレワークもできるだろうから、結局のところは両親揃って2人同時に育休せずに交代で有給休暇を取り、そこまで休まなくても復帰できるのではないですか?

  6. 【6587835】 投稿者: 未来  (ID:9lxEKxqm3iM) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:26

    すべてIT系の企業ですね。
    アクセンチュアなんかもキャリアウーマンへのバックアップが充実している企業として人気がありますね。
    やはりプロマネがプロジェクトごとに技能を持った人材を集めてビジネスを管理していくというモデルの職場だからこそ出来るという感じがします。

    古いビジネスモデルが全部淘汰されて、AI化が進めば男女協働も可能になると思います。

  7. 【6587847】 投稿者: たぶん  (ID:EdNUeVmIDTY) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:42

    そうですね、IT企業ばかりですね。
    けれども、生命に関わり古いビジネスモデルでも淘汰できないものもあります。便利になり多少は楽できるようになったとしても。
    IT企業はロボット工学や自動車開発とも連携して仕事をすることもあるのですから、物づくりをしている人達を古いビジネスモデルと見下すのは良くないと思います。
    IT企業は単体では成り立たず、必ず何かに寄生しているのですから。

  8. 【6587889】 投稿者: 介護は?  (ID:LfMM18Z7K2I) 投稿日時:2021年 12月 13日 22:27

    出産よりも介護離職の方が深刻です。
    出産育児は職場復帰の予測がつきますが、介護はゴールが見えません。

    男性の生涯未婚率25%。離婚も含めると、中高年独身男性は3割を超えるでしょう。妻や子供に親の介護を頼れない男性がそれだけいるということです。

    男性こそ家庭の事情によるやむを得ない休職を、我が事として捉えなければいけない時代になったとは言えないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す