最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 60 / 79

  1. 【7377225】 投稿者: ローガイバー&ジー  (ID:suKywQLP4WY) 投稿日時:2024年 01月 10日 17:40

    育てた恩を忘れて、、みたいなことを言う老害親はたまにいるが、そもそも産んだ以上は育てるのは親の義務であり、偉そーに主張すべきことではありません。快楽の果ての副産物が子どもでしょ?子どもだって好きで生まれてきたわけではなし。こういうことを言う親は子どもに疎まれて当然です。

  2. 【7377233】 投稿者: 年齢によっては要介護1は貰えるかも  (ID:PBNrr6RXX0o) 投稿日時:2024年 01月 10日 17:55

    要支援1には、予防の目的もあるので一度チャレンジされてみたらいかがでしょう。
    叔母は90歳ですが、とても元気です。でもやはり一人暮らしなので湯船に浸かるのは、もしものことがあると怖いからと自宅ではシャワーで済ませているそうです。
    こちらも年齢もあると思いますが、週に一度か二度のデイサービスと、ホームヘルパーさんに週に2回来て頂いています。
    独居だと、入浴の不安さは当然あるので、要支援1くらいなら認定してくれそうな気がしますけれど。

  3. 【7377235】 投稿者: 御立派です  (ID:1Bx4vACj9ms) 投稿日時:2024年 01月 10日 17:59

    地域性さまの書かれた通り、身体介護がなくても認定された例はあるようです。


    しかし
    >人が判定する事ですからね。 

    は少し違います。ほとんど医師の意見書とコンピューターによって決まります。

    ご本人は「立ったり座ったりできますか」と聞かれたら、できるできると張り切って、片足立ちまでしたりします。
    ですから裏技というより、ご家族から普段何に困っているかをしっかり話すことが大事です。

  4. 【7377256】 投稿者: 御立派です  (ID:9zsYGn8fuII) 投稿日時:2024年 01月 10日 18:35

    すみません、途中が抜けました。

    >地域性さまの書かれた通り、身体介護がなくても認定された例はあるようです。

    ではなくて

    地域性さまの書かれた通りですね。
    うちの近所にも身体介護がなくても認定された例はあるようです。

    でした。地域性さま、大変失礼しました。

  5. 【7377480】 投稿者: ハイジ  (ID:FyusRsg.mwA) 投稿日時:2024年 01月 10日 23:35

    私の実家のほうもお正月は、親族が集まる文化があります。
    結婚以来年末年始は実家に2泊しますが、コロナ禍で3年ほど自宅でお正月を過ごしました。
    それがいかに楽だったか。

    家族だけでのんびりできました。
    何も考えず、箱根駅伝をみて、2日のお昼はマック。
    実家の母はマクドナルドなど子どもたちに食べさせるのを好まないので、実家では食べられなかった。

    今年、久しぶりに通常の年末年始、実家で過ごしましたが、おせち料理は注文したものとはいえ、なにかと台所しごとが多く、本当に疲れました。

    でも両親は私たちが喜んで帰省しているものと信じている様子。
    そして、先ほど、実家から電話があり、「来年のお正月にはローストビーフを作りましょう」とか嬉々として言われ、いまからどんよりとした気持ちになりました。

    北陸の震災が元日だったのは、本当に不運だったと思います。そのせいで今後、お正月に親族が集まる文化が見直されるとは思えない。
    ただただ悲しい不運だったと思う。

  6. 【7377533】 投稿者: 義理実家は寒かった  (ID:PBNrr6RXX0o) 投稿日時:2024年 01月 11日 01:24

    私も同じくお正月はどんよりでした。
    主人の実家へ帰省はお約束。
    長時間をとても寒い畳の部屋で過ごすのが苦痛でした。
    途中から、寒くて家の中で毛皮のコートを羽織っていたという嘘のようなホントの話です。
    私は実家が洋館だったし、我が家も畳は無い家。
    そしてどちらも床暖房があり、家の中が寒いという概念がなく生活している中で、あの時間は本当に辛かった。
    テーブルいっぱいに用意されたお料理をいただく以外やることも話すこともなく、ああこの時間家族でハワイに行きたかった…と毎年ずっと懲りずに考えていました。
    毎年年末になると義理母から「いつ帰るの?」との電話。
    帰宅する時は、「又いつでもいらっしゃい」と話しかけられてゲンナリ。
    今は流石に義理母も高齢になり、数年前からお正月に皆を集めてということは無くなりました。
    おそらくですが、義理母ものんびりと過ごすお正月を満喫しているのではないかと思います。
    もう訪ねて行っても、義理母が自宅で料理を振る舞うということはなく、いつも外食で、お代も私たちが支払うのですが、義理母は家まで送って行くと必ず「又いつでも遊びにいらっしゃいね。」と言います。
    理解できないのですが…。
    それでも高速を使って数時間かけてご機嫌伺いに行くことは、特に苦にはなりません。だって暖かいレストランでお食事するだけですから。
    家の中が寒い場所で数十年お正月を過ごしてきた自分を褒めてあげたい…。
    愚痴でした。

  7. 【7377601】 投稿者: うん  (ID:Eo3xiN/GWgg) 投稿日時:2024年 01月 11日 07:41

    きっと義理母も先代からの家風か何かで、それを義務としてテーブル一杯の料理を用意していたと思いますよ。
    コロナは意外なメリットもありますね。

    読み人変われば相手の立場や気持ちも透けて想像できるということです。
    お疲れ様でした。

  8. 【7377607】 投稿者: 自立の親  (ID:MKeFtNaWPF.) 投稿日時:2024年 01月 11日 07:52

    子供を集めて年末年始を過ごす親側は、
    どんな目的?気持ちでやっているのでしょうね。興味があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す