最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 65 / 79

  1. 【7383604】 投稿者: 危険  (ID:EmsDJzBELIc) 投稿日時:2024年 01月 19日 08:33

    「お金さえあれば」って、預貯金通帳・各種証書(データ)や、各所の登記簿謄本の束や、それらが入った貸金庫のカードと鍵や、帯付のままのタンス預金の札束を抱えていても、身内が居るのに心が通じ合っていなかったら余計に孤独。
    相続税の煩わしさで死後いつまでも更に面倒がられたり、争われたり。
    資産のある人ほど「金さえあれば」なんて考えは危険と知っている。
    次代への相続に支障無きよう万全を期すし、生まれながらに真に裕福な環境に育った人は、争うよりも平和に分ける気構えも失わない。

  2. 【7385356】 投稿者: ピンピンコロリ  (ID:oeSwKU/st.o) 投稿日時:2024年 01月 20日 23:30

    正月も孫を連れて帰って来なくても良い、お嫁さんに気を遣うのも遣われるのも疲れるし、
    のんびり旅行にでも出かけた方が精神衛生にも良いって言う人いるけど、子どもが外に出て、
    夫や妻が亡くなって、自分1人で毎日暮らすって、やっぱり寂しくなると思いませんか。
    正月に1人って、1人旅行が楽しい数年は良くても、そのうち1人で行っても楽しくないから
    行かなくなると思う。

    友だちがいても、何かのサークルに入っても、1日の中で1人で過ごす時間の方が多く
    なるでしょ。
    会話する人がいないと認知能力下がりそう。
    その前にサッサと施設に入りますか?

    一人行動好きだって言う人いるけど、自ら施設に引っ越して、同じ施設に入った見ず知らずの
    人たちみんなと仲良くなれるわけでもなく、ちょっと合わない人がいたり、スタッフの
    人の中に嫌な人がいたり、それでも同じ屋根の下、会わずにはいられないからね。

    子どもに自分のことで煩わせたくない気持ちはあるし、自分の面倒を見てもらうために
    育ててきたわけではないけど、子どもたちと疎遠になって、自分で施設に入る手続きをして、
    身元保証人は赤の他人の後見人に頼み、自分が死んだら「いつの間にか施設に入っていて、
    先月、死んだみたいよ」って、まるで近所の人が亡くなった感覚で子供たちに思われても
    平気なら、血の繋がった親子って、子どもたちとのつながりって何なんでしょうね。
    ただの親の体験学習ってことですか。

    それで自分が残した財産だけは子供たちに残すんでしょ。
    遺産はいくら残してくれたのって、親子関係もお金だけですね。

  3. 【7385394】 投稿者: きれい事  (ID:CIp0mfiOuII) 投稿日時:2024年 01月 21日 00:06

    こういう人って本質をわかってないんだよね

  4. 【7385427】 投稿者: うん  (ID:0hkreHqN9E6) 投稿日時:2024年 01月 21日 00:49

    別に子供に介護してもらおうとか、子供にそばにいて欲しいとかは望まないけど、肉親として心の中で気にかけてもらいたいよね。お金でサービスを受けてるだけでは、やっぱり寂しい。
    しばらく連絡してないけどどうしてるかなとか、具合が悪ければ心配して気にかけてもらいたい。
    お金で雇われた人がノートを見て確認して、どうですか?と言ってくれるそれとはやっぱり違うと思う。

  5. 【7386640】 投稿者: 本質  (ID:Ym3E/Ya3aR2) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:29

    >相続税の煩わしさで死後いつまでも更に面倒がられたり、争われたり。

    結局、死んでからも金に縛られた人生。つまり人の幸福は「金次第」ってこと?
    「金次第」って案外本質をついているのかもしれないと思った。生きている間も相続争いにならないように平和に公平にと細心の注意をはらう。やっぱり金に縛られた人生。

    平時においては、ほどほどの財力と持ちつ持たれつの相互関係にある愛情(どちらか一方だけだと破綻)があるのが理想。この理想が叶えられている人はたまたまラッキーな立場にあるだけ。今のラッキーがいつまで続くかは誰もわからない。ラッキーなまま人生を終える人もいれば、思いもよらないアンラッキーが起こる人もいる。色々悩んでもなるようにしかならないと悟った方が幸せ。

  6. 【7386656】 投稿者: オハナ  (ID:e/oe8A1Hv9I) 投稿日時:2024年 01月 22日 10:45

    日本人て世界で一番、不安を感じる遺伝子が多いんですって。だからまだ起こってもいないことをあれこれ取り越し苦労で想像して不安になるんだそうです。ま、私も心配性ですけど。
    不安の99%は実際には起こらない、という内容の本もありましたね。
    なるようにしかならないので、毎日毎日を大切に笑顔で生きるようにしています。

  7. 【7386885】 投稿者: 刷り込み  (ID:bq.71JVinwg) 投稿日時:2024年 01月 22日 14:35

    最近読んだ嫁姑問題マンガで、実際には姑にいびられてるわけではないのに、
    姑をいびる次男嫁の話がありました。
    長男次男の嫁同士、一緒に姑をいびりましょうね、と言う次男嫁に
    私は悪い姑とは思わないけどなぜ?と聞く長男嫁に次男嫁は、
    「だって姑ってそんなもんでしょ!上辺だけ仲良くしてても、心の中では
    絶対に嫁のことを嫌ってるってネットに書いてあるもん!」と叫びます。

    というなことも実際あるのではないでしょうか?
    アラカンの私たち、その親の世代(70~80代)もほとんど核家族の世代です。
    エデュでは地方出身の夫、首都圏育ちの妻の家庭が多いので、同居して
    義両親の介護までやった経験のある、嫁姑で苦労した人って別居なら本当は
    そう多くないと思います。
    実体験では苦労してなくても、それこそ周りの人の話やネットで
    【姑は悪、嫁は善】の意識が必要以上に刷り込まれてはいないかと
    思ったりします。
    それは特に子供との老後の付き合いも同じだと思います。
    嫁と姑、そして子供とも必要以上に構えることなく、自然にお付き合いが
    できればと思います。

  8. 【7386896】 投稿者: まあ  (ID:JsWcTpAtcTI) 投稿日時:2024年 01月 22日 14:51

    >自然にお付き合いが
    できればと思います。

    姑の立場でそれを言っても無理でしょうよ。
    反対ならまだしもわかるが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す