最終更新:

494
Comment

【1502623】事業仕訳け はじまる

投稿者: 見たこともない光景   (ID:xO/nKaOquKA) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:19

民主党による予算の事業仕訳けがはじまりました。


体育館を使い、一般傍聴も可能。完全インターネット中継。と、今まで「見たこともない光景」を国民は見ることになりました。
まさに政権交代による新しい時代を感じさせる光景です。・・・これではもう自民党は出る幕は無いですね。


事業仕訳けの内容は賛否両論あると思います。ここで語っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 22 / 62

  1. 【1509364】 投稿者: ↑  (ID:QZfZIaXDs6s) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:27

    資源のない日本で科学技術予算を削るのは
    まさに自分で自分の首を絞めるようなもの!!
    研究事業は、すぐに結果が出るようなものではないので
    中長期的な視野で考えていかないといけないのは
    素人がちょっと考えただけでも分かりそうなものなのに・・。
    現段階で、赤字・成果が出ていないというだけで
    削減、凍結とは乱暴すぎます。
    また、民間仕分け人の勘違い発言での謝罪等、
    なんだか、この事業仕分け、いろいろ問題が多いですよね。

  2. 【1509378】 投稿者: ↑  (ID:QZfZIaXDs6s) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:33

    資源のない日本で科学技術予算を削るということは
    まさに自分で自分の首を絞めるようなもの!!
    現段階で成果が出ていないからといって
    凍結・削減とは乱暴すぎます。
    研究は中長期的な視野で見ることが大切なのは
    素人目でみてもわかりそうなものなのに・・。
    また、民間仕分け人の勘違い・傲慢発言による謝罪等
    この事業仕分け、いろいろ問題が多いですね。

  3. 【1509402】 投稿者: それだけ?  (ID:oL9VknXQ3i2) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:50

    日本ってそんなに先端技術を先頭で開発してきましたっけ?

    これらの先端研究が国を左右するように嘆いていらっしゃるけど
    では、皆さんは、新たな発想を生み出す文化土壌を社会的に創る努力はされていますか?

    例えばエジソンが電気や通信を発明し
    ビルゲイツがマイウクロソフトを生み出したような
    そういう土壌が日本にあるかも、胸に手を当てて問いかけてみては?

    この2人は奇しくもなのか?当然なのか?
    学校生活は上手く出来なかった、発達障害があった人たちですよね。
    でもそれを活かす土壌をアメリカ社会が持っていたからこそ
    今の文明社会の電気と通信という柱があり、誰もがそれを享受しているんですよね。

    これらは先端技術にお金をかけたから出てきたのではなく
    社会が持つ多様性から出てきた技術でしょう。

    どんなにある研究施設にお金を億単位でかけ続けても
    日本社会が多様性を包容する社会にならなければ
    皆さんが嘆く状況は変わらないのではないの?

    民主党や自民党のせいで科学技術が衰退するのではないですよ。
    多用な才能を包容して伸ばす方向性を持った社会が伸びていくんですよ。

  4. 【1509414】 投稿者: So Good So Nice  (ID:1mGkN/3.vWc) 投稿日時:2009年 11月 17日 16:58

    「多用な才能を包容して伸ばす方向性を持った社会」って何ですか?

    意味がよくわかりません。

  5. 【1509422】 投稿者: So Good So Nice  (ID:1mGkN/3.vWc) 投稿日時:2009年 11月 17日 17:01

    「多用な才能を包容して伸ばす方向性を持った社会」ってお金なくて出来るのですか?

  6. 【1509435】 投稿者: こいのぼり  (ID:f6AB4qEZDlA) 投稿日時:2009年 11月 17日 17:13

    「多用な才能を包容して伸ばす方向性を持った社会」って多種多様な才能と個性を持った、ちょっと風変わりな子どもを温かく見守り育てる社会の事?それに伴って適切な学びの場を提供すること?
    前者にお金は掛からない、後者にはお金がかかる。
    エジソンャビルゲイツは特別な英才教育のクラスで学んだの?

  7. 【1509450】 投稿者: それだけ?  (ID:oL9VknXQ3i2) 投稿日時:2009年 11月 17日 17:31

    いや、社会主義的に官僚が主導して技術者を囲い込んで開発する技術が国の明暗を分けるなんて極端だってこと。
    この掲示板の皆さんはそれが「国を分ける」と思っているようだけど。

    それより文化を変えるような発明や進歩をもたらすものは
    その国の持つ多様性でしょうって思う。

    エジソンやビルゲイツは特別な英才教育は受けていないですよ。
    エジソンは小学校中退でしょ。
    でもそんなエジソン少年にモールス信号を教える駅長さんがいた。
    これが基礎になって通信を発明するに至ったんですよね。

    教育の場も必要だし、国家予算も必要でしょうけど
    意外と、国民それぞれが担う国民文化の包容力が
    次代の文明を作り出す巣のような役割をしていると思うんですよ。
    それを考慮なしに「スパコン」に拘っているのがなんだかなーと思うんです。

  8. 【1509456】 投稿者: 長文  (ID:QSPSaXmah06) 投稿日時:2009年 11月 17日 17:35

    >↑さん
    はい、そう思います。
    仕分けは問題は多いものの、個人としては
    仕分けそのものに反対というのではなくて
    時代の趨勢と現在の強み、将来の強みを
    活かした国のグランドデザインの下物事を
    進めているのかが懸念点です。
    削減は大切ですが削減ありきではなくて
    リビルディング的アプローチであると良いな、
    と思っています。特に科学技術については
    そのように思っています。
    >それだけさん
    エジソンの時代とはまたあれですが、
    言わんとされている事はわかります
    (今で言うならばアップルの
     ジョブズですかね?)。
    まあ、過去、そして現在の米国の実情まで書くと
    キリがなくなってはしまいますが。
    いずれにしても日本でも一昔前似た方向性からの
    教育面での改革もありましたね。
    しかし、研究結果でも貿易収支でも留学面でも
    工業面でも歴史面でも大企業から中小企業、
    大学まで裾野の広い重層的な技術立国的立場に
    日本はあると思いますよ。
    手工業から農業、工業分野まで例は色々あります。
    また、他アジア諸国に比べて日本は間違いなく
    "多様性"が認められている国の一つです
    (私はアジアを回る職業なので実感でも
     あります)。
    競争社会を批判されつつも日本は多様性を
    受け入れています
    (といって自殺三万人の状況で手をこまねいて
     いて良いよ、という意味ではないですよ)。
    ご指摘について、まず、私は多様性の必要性は
    思いますが科学技術も多様性の一環で強みとして
    保持伸張が必要と思っています。その意味で
    科学技術伸張の重要性を抑えて多様性の必要性
    を主張する対象に当たらないと思います。
    それぞれその存在や重要性がぶつかり合う
    立場ではありませんので。
    そしてむしろ、あえて言うならば
    長らく言われている高付加価分野の強み等が
    なくなり日本が貧窮、社会的に閉塞性を
    増してそれこそ精神的に多様性どころでは
    なくなる事を私は心配もしますね。
    「武士は食わなど・・」と
    個々人では貧窮を耐えれても集団としては
    どうでしょう?持続的成長としてどうでしょう?
    資源立国、金融立国一本槍で行くグランド
    デザインが代わりに日本にあるのであれば
    良いですよ。しかし認識する範囲では
    日本はそのような方針はとっていないはずです。
    それだけさんは"多様な才能を包括する"
    ために日本の何をどう変えるべきと
    おっしゃられていますか?
    そして投資が必要であればどこに
    どう振り向けるべきであると?
    例えばそもそも多様な物を知る事ができる為等に
    語学教育にもっと力を入れて視野を
    更に広く・・的に思われますか
    (私は必要と思っていますが)?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す