最終更新:

494
Comment

【1502623】事業仕訳け はじまる

投稿者: 見たこともない光景   (ID:xO/nKaOquKA) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:19

民主党による予算の事業仕訳けがはじまりました。


体育館を使い、一般傍聴も可能。完全インターネット中継。と、今まで「見たこともない光景」を国民は見ることになりました。
まさに政権交代による新しい時代を感じさせる光景です。・・・これではもう自民党は出る幕は無いですね。


事業仕訳けの内容は賛否両論あると思います。ここで語っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 24 / 62

  1. 【1509658】 投稿者: どうする?  (ID:eaFbZMCjYgA) 投稿日時:2009年 11月 17日 20:07

    専門家の解説です。研究開発者自身に利活用を見据えた展望がないと。
     
    「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ - 産業動向 - Tech-On!
    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091117/177687/?P=1

  2. 【1509746】 投稿者: 希望  (ID:mtGpPwdm6to) 投稿日時:2009年 11月 17日 21:27

    鳩山さんは経団連を利益団体として悪と見ているようです。
    企業の利益あってこそ税収があるという認識がありません。
    「坊ちゃん左翼的な本質」が出てきテ思想的に恐ろしいです。
    ダムをはじめ公共事業を中止に、その予算を子供手当てなどのバラマキに使おうとしているが、「投資と消費の区別がついていない」としかいいようがありません。
    このような経済音痴では、日本は長期的な不況増税となるのは明らかです。




    幸福実現党の政策の一つに「予算の単年度制を廃止します」とマニフェストにあります。
    『憲法86条を改正します。年度末に予算を使いきる悪習を払しょくし、好景気には税収を積み立てる「ダム経営」を国家に導入します』



    こんなことは常識です。
    家庭でも、お給料が残ったらその月のうちに使い切るなどしていたら赤字になるのは目に見えています。




    下記は幸福実現党の徳島まさひろ氏のプログです。
    わかりやすいたとえ話になっています。





    テーマ:活動日記民主党政権は何が間違っているのか?



    分かりやすくするために国家経営を民間の会社に例えて考えてみたいと思います。




    今民主党がやろうとしていることは民間の会社であれば、



    利益が出なくて借金ばかりで会社が大変だし、社員の生活も大変だと言うので、



    営業部門や開発部門の交際費や開発費のムダを省いて



    全社員の子どもがいる家庭に年収に関係なく子ども手当てを年間30万支給したり、



    公立高校を無償化したりするということです。




    つまりムダ?から明らかなムダ!



    (だって年収1000万円以上もらっている人に、年間30万円の手当てはどう考えてもムダでしょう!)



    が入っている政策への移行なのです。




    この「日本国」という会社は、社員が社長を決める一票ずつを持っている



    特別会社ですから、当然人気は出ます。



    しかしこの会社は、ほとんど何の売り上げ目標も、利益目標も持たずに



    社員の人気取りばかり考えているわけです。




    つまり長期ビジョンで会社を成長させる気もなく、



    いかに票を取り、いかに自分たちの立場を守るかを考えれば



    営業や開発部門の社員より、工場生産や物流や総務などの部門のほうが



    社員数も多く、票になりやすいので、営業の交際費や開発部門の開発費など



    未来への投資が含まれているものまで、バッサリ切り落として、これを改革と呼んでいるのです。




    さて、こんな会社が国際競争社会で生き残っていけますか?



    というのが、今、「日本国」という特別会社に投げかけられている命題なのです!



    国家の経営を民間会社の経営に例えて話をしました。

    もちろん民間の経営と国家の経営は違いもありますが、基本は一緒です。



    つまり、集団をまとめてその集団の最大利益を追求しつつ、

    他の集団とも共存を図るということです。



    そう考えたときに、果たして鳩山さんに経営者の資質があるのか?

    という大きな疑問が出てきます。



    現代において経営を考えた時、民間か国営かという問題が出てきます。

    鳩山政権は、郵政民営化から国営化へ逆行させています。

    しかし、どの国においてもほとんどの場合国営よりも民営のほうが結果がいいのです。



    年金問題は、自治労という労組のサボタージュが発端ですし、

    ゆとり教育やいじめに代表される教育の荒廃は、日教組が大きな原因ですし、

    マスコミの堕落は、民間でありながら、護送船団に護られた業界だからですし、

    政治家は新規参入が不利な保護産業ですし、

    結局護られてきた業界や公務員など簡単に首にならない楽な立場にいると

    人間は堕落する可能性が高いということです。



    この人間の本質を考えたときに、名家に生まれ、

    大学教授から政治家へと言う経歴は、政治家としては最悪の経歴であると

    本人が認識していないと大変なことになります。

    オマケに、親から12億もらって民主党を作ったような人です。

    自分で、責任なんか取れるだけの仕事ができるのでしょうか?



    八ッ場ダムの問題、モラトリアムの問題、予算編成の問題、

    一向に鳩山さんのリーダーシップは見えず、

    大事な外交で、ピントずれまくりの普天間問題、東アジア共同体問題。



    一言で言えば、経営能力のない人を総理にしてはいけないということです。

    いっそのこと、経団連の御手洗さんにやらせればいいのです。

    その方が、余程安心です。

  3. 【1509890】 投稿者: 猫  (ID:VWRB63dKtVY) 投稿日時:2009年 11月 17日 23:39

    こんばんは。

     試みとしては、いいと思うのですが。

     判断基準を明確にしないと困りますね。今日でも縮減6名廃止3名の結果にもかかわらず廃止となったり、宇宙ロケットの予算を削減したり。いい部分があるのは否定出来ませんが、何となく不安感があるのは、私だけかな?

  4. 【1510074】 投稿者: こいのぼり  (ID:f6AB4qEZDlA) 投稿日時:2009年 11月 18日 08:08

    長文さん
    ・・私的にはお久しぶり・・でもないです。
    半年もたってないから・・


    それだけさん
    >開放しないと玉虫色になるのは自民党の政務調査で立証済みですからね。
    民主党は事業仕分けは今年だけって言ってますが
    これを慣習としないことが政治的に賢いなあと思います。
    自民党がもう一歩先に進めなかったのは
    長年政権を握っていたためにいろいろと人間関係を各方面と深めたためでしょ。
    民主党の勢いもずっと続くとは限りません。
    まだ問題を公にしただけで結論も出していません。
    得票率を上げる手段として高々と掲げたマニフェストすら
    縮小見直しにはいると日経新聞に載っていたでしょ。
    子ども手当て、高速料金みんな実行されると期待してますよね。
    事業仕分けだって最後の最後に首相判断で何をどう結論付けるかを確認するまで
    安易に良い評価を下すべきじゃないと思います。

  5. 【1510084】 投稿者: DAKARA  (ID:V7kMxXcFn0w) 投稿日時:2009年 11月 18日 08:23

    >つまり長期ビジョンで会社を成長させる気もなく
    >いかに票を取り、いかに自分たちの立場を守るかを考えれば
    >営業や開発部門の社員より、工場生産や物流や総務などの部門のほうが
    >社員数も多く、票になりやすいので、営業の交際費や開発部門の開発費など
    >未来への投資が含まれているものまで、バッサリ切り落として、これを改革と呼>んでいるのです.
    >さて、こんな会社が国際競争社会で生き残っていけますか?



    >というのが、今、「日本国」という特別会社に投げかけられている命題なのです!


    そんなんです。賢者は先人を見て習う。愚者は同じ過ちを何度も繰り返すと言いますが、日本人は賢人にはなれない?のでしょうか?
    愚者になってしまうのでしょうか?
    自分の子供やご主人の会社が倒産して失業したりボーナスがなくなり、給料がへって・・・子供手当てを貰っても、マイナスになりその手当ても財源なくて打ち切りになって・・・そこまでならないとわからないのでしょうか?

    今、事業仕分けで盛り上がっている場合でもなく、深い深い2底がやってくると言うのに・・・今すぐ手をうって!早く!

  6. 【1510090】 投稿者: なんでも反対  (ID:fn5zzO4KswQ) 投稿日時:2009年 11月 18日 08:29

    少し日本を離れている間に、進んだみたいですねー、仕分け作業。
    乱暴だなあ、と少々思いながらも、「仕分け作業」って捨てるのが苦手な人にとっては不安で見ていられない
    掃除みたい。
    バンバン捨てまくりの大掃除。
    考えてみれば「血税、血税」とあるときはみんなで騒ぐ税金の使い道を今までどうやって決めていたの?って感じがする。
    そして自分にとっては大金でも、税金の話となると「たった1億円」と見えてしまう自分が変な感じ。


    1兆円なんですってねえ、国庫への返還分。
    いままでの一人でも多くの議員や有力者の顔を立ててきた「ばらまき」予算だった感じがするのは私だけ?

  7. 【1512326】 投稿者: 希望  (ID:mtGpPwdm6to) 投稿日時:2009年 11月 19日 22:18

    幸福実現党 黒川白雲氏のブログより



    11月18日 自作自演の「事業仕分け」こそムダ事業
    各種報道によって「事業仕分け」のカラクリが明らかになり、民主党政権の一番の売りだった「ムダの削減」自体が「壮大なムダ」であることが濃厚になって来ました。

    18日の産経新聞「マニュアルが存在していた!背後に財務省の影」によると、「事業仕分け」自体が単なるパフォーマンスであり、壮大なムダであることが分かります
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091117/plc0911172346018-n1.htm

    「マニュアルが存在していた!背後に財務省の影」

    行政刷新会議の事務局が事業仕分け作業にあたって作成したマニュアルの存在が17日、明らかになった。マニュアルは事前に仕分け人に配布され、これをもとに仕分け作業が進められた。マニュアル作成について、仕分け作業の統括役を務める民主党の枝野幸男元政調会長は同日、「情報を共有するために私の判断で作った」と述べたが、マニュアルの背後には財務省の影がちらついている。実際の仕分け作業でも民主党マニフェスト(政権公約)に基づく一部の政策を除けば、財務省のお膳立てに従った判定が目立っている。

    仕分けマニュアルは対象事業の問題点を列挙した上で、担当省庁の反論に対する再反論の方法までも指南した内容。そこに盛り込まれた具体例からは、財務省が好みそうな「成果主義」「行政効率」「受益者負担」などの原則が浮き彫りになっている。

    実際の仕分け作業でも、短期に成果があがらない事業は冷遇された。特に文科省は長期的視野に立った事業が多く、予算全体の約7割が仕分け対象となった。教育、人材育成の関連する事業の「廃止」について、同省幹部は「『コンクリートから人へ』という政権の方針はどこへ行ったのか」と不満を漏らす。

    仕分け作業は、公開の場で行うことによって予算編成の透明化を図るという建前になっている。しかし、見えない部分にからくりがあり、そもそも仕分けの俎上に載せた事業の選定は、財務省の作成したリストがもとになっている上に、仕分けマニュアルにも財務省の意向が色濃く反映されたふしがある。あらかじめ財務省が書いたシナリオに沿い、一部に民主党の独自色を加えたのが今回の仕分け作業の本質だ。

    事業仕分けの俎上に何を載せて、何を載せないか(削らないか)という「選定」は財務省が行い、事業仕分けメンバーはマニュアルに沿って、「どの程度削るのか」というのをやっているだけの話です。

    「初めに結論ありき」で、大きな方向性(削減方針)とマニュアルがあって、わずかな裁量の範囲内で役割を演じさせられている「裁判員制度」と変わりありません。

    結局、「事業仕分け」の本質は、財務省が、政治家とマスコミを使って、「抵抗勢力」である各省庁予算を強制的にカットをするための口実であり、民主党議員にとっては、フランス革命のギロチンばりの「公開処刑」によって支持を拡大するためのえぐいパフォーマンスに過ぎません。

    そもそも「事業仕分け」には法的拘束力は全く無く、この後は、「仕分けの結果を年末の予算編成に向けた財務省の査定に反映させ、歳出の抑制を図る方針」(http://mainichi.jp/select/biz/news/20091118k0000m010094000c.html)とのとこであり、なんと「事業仕分け」は単なる「財務省の予算編成作業の前さばき(事前作業)」に過ぎないのですw

    「事業仕分け」とは、「財務省による財務省のための国民騙しのパフォーマンス」であり、「事業仕分け」自体を「壮大なムダ」として「事業仕分け」して頂きたいものです。

  8. 【1512554】 投稿者: なんでも反対  (ID:fn5zzO4KswQ) 投稿日時:2009年 11月 20日 01:13

    どこまでが黒川さんという方のブログの引用かわかりませんが、、、。
    事前作業でもパフォーマンスでも構わないと思うんですが、、、。
    わかりやすくて。


    何が問題なのか、書いてある内容からはさっぱりわからない。
    無秩序にやっているより、ある程度マニュアルがあった方がいいのでは?
    文科省は「ゆとり」などといって「長期的な視野」でものを見ることが出来ないと思われているのでは?
    完全に信用なくしてるもの。
    数検、漢検がらみ。。。。などなど「立派な」お題目の無駄事業がたくさんありそうだけどなあ。
    個人的には「スパコン」は残念ですが、借金まみれでパソコン買い換えるといったらうちは即却下です 笑


    もともと「捨てる」、掃除なんだから。強制カット大歓迎。
    ダムを作れとかスパコン研究しろとか、景気がよくなってからやれっちゅーの。
    ブログの引用は読むのが面倒なので、細部割愛させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す