最終更新:

494
Comment

【1502623】事業仕訳け はじまる

投稿者: 見たこともない光景   (ID:xO/nKaOquKA) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:19

民主党による予算の事業仕訳けがはじまりました。


体育館を使い、一般傍聴も可能。完全インターネット中継。と、今まで「見たこともない光景」を国民は見ることになりました。
まさに政権交代による新しい時代を感じさせる光景です。・・・これではもう自民党は出る幕は無いですね。


事業仕訳けの内容は賛否両論あると思います。ここで語っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 34 / 62

  1. 【1515588】 投稿者: 鳩山劇場  (ID:A.TTAlUURRo) 投稿日時:2009年 11月 22日 17:59

    なんだか「鳩山劇場」の様相を呈してきましたね。この事業仕訳け。


    小泉元首相には郵政選挙あり。オバマ大統領は演説がうまい。有能な国家指導者は、どこかこういうエンターテイナーの要素を持っている。
    さて、鳩山首相は何か? と思ってたら、こんな政治ショーを見せてくれている。


    ひょっとしたら、鳩山政権はこのまま長期安定政権になるかもしれませんよ。

  2. 【1515625】 投稿者: 大学院生  (ID:OmGS6OhluEI) 投稿日時:2009年 11月 22日 18:47

    なんでも反対さんへ


    >本音は「・・・・・でも国産であればそれが良い」というところにはつながりませんか?



    分野によって、考えは異なると思います。


    私の専門分野からすると、一番大事なところは、「国産」が望ましいです。


    例えば、海外から輸入しようとすると、輸出元の政府が厳しく規制している場合など、許可手続きが煩雑だったり、時間がかかったりします。
    外国製の機器に大きなトラブルがあった時などは、修理のためにいちいち製造元に輸出して輸入するという手続きを踏まなければなりません。


    そういった、手続き関係が、研究活動を進める上で制約になる場合もあるわけです。国内で完結している場合は、その辺が円滑に進められます。



    ノーベル賞を受賞された小柴先生の研究は、「光電子倍増管」が、一番大事な技術だったわけですが、これは、日本国内にメーカーがあったからこそのことだったのではないかと思います。

  3. 【1515928】 投稿者: なんでも反対  (ID:fn5zzO4KswQ) 投稿日時:2009年 11月 23日 00:19

    大学院生 さま
    あなたの答えは、私の期待する100%の答えです。


    あなたの研究が良い結果(ここは非常に期待します)を得られるようにがんばってください。
    あなたのような研究者が必要といえば、スパコン凍結解除になると思います。

  4. 【1516320】 投稿者: どうする?  (ID:tz9B1kJJigU) 投稿日時:2009年 11月 23日 12:27

    菅副代表や川端文科相が、次世代スパコンの予算を確保する方針のようですね。
    説明者が最初から、スパコン世界一を奪還するのが目的じゃなくて、10ペタ級を開発すれば、DNA創薬の蛋白解析や気候変動から、航空機や自動車の設計などシミュレーション能力が飛躍的に高まって、日本の科学技術や産業の競争力向上に不可欠だと説明すれば良かったのに。
     
    川端文科相、次世代スパコン予算確保目指す意向http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091120-OYT1T00381.htm?from=nwlb
     
    日本のスパコン技術(ベクトル型)も世界的な評価を得ました。

    “スパコン界のノーベル賞”受賞…富士通研究所の三浦さんhttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20091113-OYT8T00703.htm?from=nwla

  5. 【1516395】 投稿者: どうする?  (ID:tz9B1kJJigU) 投稿日時:2009年 11月 23日 13:59

    大学院生さん、
    日本の研究競争力を支える基盤となる大学院博士課程ですが、現在、大きな方向転換を求められているようですね。
     
    岐路に立つ博士課程、学生の質維持に何らかの改革必要
    http://tech.braina.com/2008/0318/other_20080318_001____.html
    日本の研究力を強化する名の下に、旧文部省の大学審議会は平成3年に「大学院の量的整備」(平成12年度時点の大学院学生数を平成3年度の2倍程度に拡大する)を答申した。その後、大学院在学者は順調に伸び3年度の9万8650人から、12年度には20万5311人と約2.1倍になり、さらに専門職学位課程が誕生したことで19年度には約2.7倍の26万2113人と大幅に増えた。
    その結果、文科省の調査によると、理学、工学、農学、保健という自然科学系分野での博士課程の競争倍率は1倍を割っていることが分かり、大学の現場からは少しでも入学定員に近づけるために、「レベルの低い学生も採らざるを得ない」という声も上がっている。大学院の規模を拡充してきたが、博士課程についてはその質を担保するための改革が必要になってきている。
    大学院の志願者が減ってきたなら入学定員を縮小すればいいようなものだが、ある国立大学関係者は、入学定員を減らすと、それに伴って運営費交付金が減らされ、教員定数も削られてしまうため、入学定員を減らすことはできないという。
     
    大学院生が3倍にも増えてるんですね。驚き。昔から、大学の理系学部は修士課程への進学率は8割以上と高かったですが、博士課程は現役入学者でも卒業は27歳になって年齢的に企業の就職が不利になるので、経済的な余裕があって、大学に残る意思のある人しか進みませんでした。
    20年以上も前から少子化で大学進学者数が激減して、大学の生き残り競争が激化し淘汰されると言われていたのに、さしたる影響も見れらなかったなと思っていたら、大学院の定員を膨らませてたのか。大学側の事情が透けて見えるような気がします。
    ポスドクって、40歳近くまで多くは年収200ー400万円での不安定雇用に従事し、将来不安を抱えていて、未婚・子供なしの率が高いそうですね。就職するとなれば、奨学金の借金数百万円を抱えて社会人スタート。
    本当に優秀な大学院生やポスドクを大学側が評価したり、学会論文などの評価を基に、奨学金や若手育成支援金などを付与するべきだと思います。
     
     
    博士は募集停止しろ、衝撃の提言
    http://d.hatena.ne.jp/scicom/20091013/p1
    職業としての大学教授 (中公叢書) 作者: 潮木守一
    引用
    ・日本の大学教員は我が身を守ることには懸命になるが、その後継者世代をどうやって確保するのかに対しては極めて冷淡で、その結果、博士課程は目下、いまだかつて経験したこともない危機的な状況に陥ってしまった。青春は二度と取り戻せない。ただちに博士課程の募集を一時停止してでも、全国の博士課程を持つ大学を中心に、さらには全大学を含めて、今後の大学教員育成の制度設計を見直す必要がある。
    三〇歳まで「生業」につかなかった人間を受け入れる場などまったくない
    ・現在の大学院は定員補充率を高める圧力に晒され、院生集めに懸命になり、大学院が終われば、任期付き雇用という不安定なポストを工面して、当てのないチャンスを待たせているのが現状である。(中略)ますますプレカリアートを増やすだけ
    ・学部卒あるいは修士修了の時点で、将来大学教員・研究者としてやっていけろだけの能力とガッツを持った者だけ選び出し、彼ら彼女らに集中的に資金を投入して、次世代の大学教員・研究者を養成する方が、博士号を持ったフリーターを量産するだけの現行大学制度よりもはるかに合理的である。
     
    2008.03.25参議院文教委員会で谷岡郁子議員が、自民党が進める外国人留学生の優遇について質疑し、留学生に対する手厚い援助と、日本人学生に対する冷遇政策に苦言を呈しています。

    http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY&feature=related
    日本政府がやっていることは、隣の子供に学費を出して、自分の子供には学費を出さないようなものだ、留学生を10万人から30万人に増やすのは言語道断。大学は、予算も事務員もどんどん減らされている状況で、3倍以上手間のかかる留学生をそんなにたくさん受け入れれば、日本人学生にますます犠牲を強いることになる。外国は公立大学の自国学生の授業料より留学生の授業料の方が高い。一般に2倍~3倍であり、イギリスのように8倍のところもある。しかし、日本は、国費留学生はほぼ0、私費留学生もほぼ半額。私立大学でも1/3~1/4の補助が出ている。
    日本の親たちの教育費の負担がどんどん大きくなっているのに、留学生に大盤振る舞いするのは、国際常識から考えても異常。むしろ留学生を削減して、日本の学生をもっと支援すべき。12万人の留学生のうち、中国人は74000人、韓国人16000人。30年前は中国の大学教育を支援する必要があったかもしれないが、今の豊かな中国に、そこまで支援する必要はないのではないか。
     
     
    「事業仕分け」WS3まとめwikiに思うこと:なぜ誰も大学(基礎科学研究体制)改革を提唱しないのか?
    http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=3476
     
      
    ↓民主党や文科省に意見を送っている人がいます。
     
    緊急メッセージ、未来の科学ために
    http://d.hatena.ne.jp/scicom/20091115/p2
     
    それから、衆院選挙前に科学技術研究全般についての公開質問状に対する民主党からの回答があります。既得権者に縛られた自民党よりは、民主党の方が合理的な改革に期待できそうな気もします。
     
    民主党からの公開質問状への回答
    http://d.hatena.ne.jp/scicom/20090808/p1

  6. 【1516758】 投稿者: どうする?  (ID:tz9B1kJJigU) 投稿日時:2009年 11月 23日 20:58

    あ、書き忘れましたが、自民党が進めていた外国人留学生に対する手厚い援助と日本人学生に対する冷遇政策に苦言を呈した谷岡郁子議員は民主党です。民主党にもちゃんとした人いるんですね。全く正論です。
    http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY&feature=related

  7. 【1517036】 投稿者: どうするさんへ  (ID:OPJlpWKB/HM) 投稿日時:2009年 11月 24日 01:49

    あまりアドレスを貼り付けるのはよくないと申し上げたはずですが?

    おまけに相手の了解なしで引用まで載せて・・・取り合えずエデュへ管理者通告をしてきました。そしてこれ以上続けるのならば、引用を勝手にした先にもあなたの事とエデュに付いてメールさせていただきます。

  8. 【1517081】 投稿者: どうする?  (ID:ajhm4Dxuf.c) 投稿日時:2009年 11月 24日 07:43

    著作権には詳しい方だが、URLを貼ると著作権侵害になるというのは初耳です。元の記事も他から引用されたものですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す