最終更新:

494
Comment

【1502623】事業仕訳け はじまる

投稿者: 見たこともない光景   (ID:xO/nKaOquKA) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:19

民主党による予算の事業仕訳けがはじまりました。


体育館を使い、一般傍聴も可能。完全インターネット中継。と、今まで「見たこともない光景」を国民は見ることになりました。
まさに政権交代による新しい時代を感じさせる光景です。・・・これではもう自民党は出る幕は無いですね。


事業仕訳けの内容は賛否両論あると思います。ここで語っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 51 / 62

  1. 【1531724】 投稿者: 冬   (ID:x1/YwiH.M8Q) 投稿日時:2009年 12月 05日 14:09

    同感。

    今回の仕分けの結果のまま、機械的に予算を査定すると、相当数の失業者が出る事業がある。天下り根絶だけじゃなく、それ以上に多くの一般の職員や発注を受けている企業に、影響がかなり出る。
    だから、本当に削減すべき部分が何か、見極めなきゃいけない。

    それに、本来、予算の審議をする場所は国会。
    仕分けの結果を受けて、国会で精査するというならわかる。
    今の報道を見る限り、一部の政治判断を要する事業や担当大臣(実際は官僚や圧力団体)が抵抗する事業以外は、仕分けの結果から財務省がほぼ機械的に査定して、それを国会で承認するという流れになっている。

    この方法では、既得権が温存される事業が一部丸ごと残る一方で、積極的に火中の栗を拾ってまで守ろうという人が少ない事業に携わっている人達は、切り捨てられる。

    せっかくオープンに議論される風潮が作られつつあるのだから、予算案を国会に提出するその瞬間まで、ガラス張りにすべきだと思う。
    そこでも、必要性を訴え続けることのできる事業や、どうしても削減できない事情を説明できる事業は、やっぱり必要な事業なのではないか?

  2. 【1532355】 投稿者: T.T  (ID:y9eHhWNvuTc) 投稿日時:2009年 12月 06日 00:44

    そうですねー金銭的な事は特にしっかりやらないといけないし
    その事を隠す事事態がおかしいのだと思います。やましい事がなければ提示して問題ないですからね。
    とはいえ視点を変えてみるととある疑問が出てきまして物事をオープンにすることに対してのなにか不利益があるのではないかと気になってしまいました。正直今知る限りでは何も思いつきませんが深く掘り進めて行くと『もしかしたら?』という気持ちがぬぐえないです。
    あとは、こうして議論して行くうちに良い情報というのが必ず出てくると思うのですがそういった意見を反映させる方法があればいいのですが『どうすれば実行、もしくは伝えられるのか?』という知識がないのも悩みますね。

  3. 【1538183】 投稿者: どれだけ外国人優遇してるの  (ID:jM3muTA2zZg) 投稿日時:2009年 12月 10日 20:33

    若手、外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で首相表明
     政府の総合科学技術会議が9日、首相官邸で開かれ、議長の鳩山由紀夫首相は「若手が冷遇され、外国人に狭き門となっている日本の特徴を克服しないと、科学技術で世界をリードできない」と述べ、行政刷新会議の事業仕分けで予算削減を求められた若手・外国人研究者の育成、支援にてこ入れする姿勢を明らかにした。

     この日の会議では、来年度計画されている科学技術分野の主要事業に関する有識者議員らの優先度判定を正式に了承。事業仕分けと対照的な判定が目立ち、会合後、菅直人科学技術担当相は「優先度判定の観点は、科学技術政策上の資源の適正配分。事業仕分けは事業の執行過程で無駄がないかを見ている。予算編成では両者を勘案し、関係閣僚が政治判断する」と説明した。

     今回の優先度判定では、SABCの4段階で評価する新規事業のうち、感染症研究の国際ネットワークづくりや、超小型人工衛星の研究開発などが最高のS評価。若手研究者育成のための競争的資金3種類(概算要求計626億円)は「優先」や「さらに充実」。外国人を招くための同資金2種類(同計141億円)も「優先」「着実」とされた

    http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120901000957.html

  4. 【1540052】 投稿者: T.T  (ID:iuIcPaWLKRY) 投稿日時:2009年 12月 12日 09:12

    外国の方を優遇と言うのは少々ずれてる感じはいなめませんね。とあるニュースでは現在大学在籍科学分野研究員のほとんどが外国の方だということを聞きました。本来自国民の教育を優先向上すべきなのに様々な技術や資金施設を利用させるだけ利用させ得た知識を他国に流出させる事になってしまうのではないかと少々気になる所です。

  5. 【1540065】 投稿者: 紅の梅  (ID:3a0.mWm6Nwg) 投稿日時:2009年 12月 12日 09:24

    毛利さんが復活させてスパコン予算も、結局全部外国人(と言っても多分ほとんど中国人)に
    流れてしまうのかもしれないですね。

  6. 【1540066】 投稿者: 紅の梅(訂正)  (ID:3a0.mWm6Nwg) 投稿日時:2009年 12月 12日 09:25

    誤)毛利さんが復活させてスパコン予算

    正)毛利さんが復活させたスパコン予算

  7. 【1540120】 投稿者: 南天  (ID:AzQRusDrBD2) 投稿日時:2009年 12月 12日 10:21

    >とあるニュースでは現在大学在籍科学分野研究員のほとんどが外国の方だということを聞きました。

    T.Tさま
    お世話になっています。
    それは、確かにあるようです。そして、それがなければ、彼らの能力がなければ、研究が進まないのも事実なようです。今の日本の最先端の研究技術は、外国人の能力を借りずにはできません。日本人は、もう昔のようではなくなったのかもと嘆いてしまいます。もしも、彼らの能力に匹敵するくらいの日本人が大勢いれば、間違いなく日本人を研究員にしたいと思います。少子化対策とか、数の問題ではありません。能力レベルの問題です。
    だから、私は教育改革が一番重要だと憂えています。

  8. 【1540143】 投稿者: 紅の梅  (ID:3a0.mWm6Nwg) 投稿日時:2009年 12月 12日 10:40

    南天さま


    悲しいです。
    せっかく息子が開成という日本髄一のエリート養成校にご縁を頂けたというのに、
    自覚がなかった私は、全く息子に勉強するよう促してきませんでした。


    天下の開成でも、中は実にのんびりしています。「さぞガリ勉させられるのだろう」
    という世間の「偏見」を「何としても裏切ってみせる」と言わんばかりののんびり
    ムードでした。そのムードに流されない生徒さんも中にはいたのに、我が家は完全に
    流されてしまいました。悔やんでも悔やみきれないです。(涙)あれだけ勉強しない
    5年間を過ごしてしまったのでは、これからどんなに頑張っても外国人に対抗できる
    わけないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す