最終更新:

87
Comment

【3967308】片付けられない

投稿者: 変えたい   (ID:pAGh1K99vCw) 投稿日時:2016年 01月 22日 07:21

私は片付けが苦手です
ダンナはきっちりタイプです

長男長女と、塾や私学へ通ったものの
センター試験を失敗し
受験失敗はお前のせい (しつけできていないから)俺の努力を壊して、(毎日会社を経営し忙しく利益を上げるに努力しています)
お前も子どもも恨みでもあるのかと責められています

長男はギリギリ後期の私立で、今は楽しく
学生をしております、人様に言えない学校ではありません
長女はセンター試験はもうダメだったものの
まだ私立へ向けがんばっています
好きにしろと言っていた進路も第3希望まで下げざるを、得ない結果に進路自体
お前が仕向けたんだろうとまで言いだしました

フルタイムで働き
家族で経営する会社を手伝っています
まだ下に小学生ぎいます
私も忙しいと言いたいですが
今は結果が全てと火に油です
ダンナは賢く仕事もできますがとてもよくできる子どものようです
本人は仕事が忙しく家事育児は母子のみでやっています

要領よく片付けをするには
どんなコツがあるでしょうか?
まだ、娘は私立へトライしてますし
だんだんと、自分の親まで悪くいい
まず止まらなくなり
これ以上責められたくはありません

子どもたちは、確かに私の言うことを聞いてくれません お母さんも忙しい、片付けを手伝ってと言ってもなかなかです
ダンナは片付けて欲しい、落ち着かない
末っ子のアトピーは原因は自分だ、とも言いますが言われても私が片付けないから
子どもも、片付け、勉強、言われてもしなくていいものだと甘えてできないのだと、言います

時間がない中で、優先順位を
私が片付けるというところに置けないのが
問題なのかもしれませんが、お弁当や宿題もありそれでも自分の時間が欲しかったり
時間を上手く分けられません

彼に対抗できるほどにはしっかりやりたいです
私もがんばっていることを知らせたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【3984191】 投稿者: 思い出と思うと捨てられない  (ID:rw3JMMdZUQI) 投稿日時:2016年 02月 04日 08:37

    子供の小1の時の自分の字で書いた時間割(ランドセルのカバーの裏に入っていたもの)、小さい時に無邪気に遊んで作った制作物などなど、一部ではありますが捨てられないでおいています。
    その他にも修学旅行のしおりや、訪れた場所の入場券などなど。
    全部処分すれば片付くんでしょうが、思い出の品を捨てられません。

    同じようにこういう物を保管している方、収納時の工夫をお聞きしたいです。
    こうすればいいですよ、等教えて下さい!

  2. 【3984305】 投稿者: 片付け魔  (ID:LkStrpuztkI) 投稿日時:2016年 02月 04日 10:10

    片付けられない人は、結局なんだかんだ理由をつけて処分しないし、片付けないので、何を言っても無駄なんですね。

    思い出の品?
    思い出って、物で置いておかないといけないものなんでしょうか?
    ほぼ見返すことはないけれど、あれば何かの折りに目に触れ、それで置いておいて良かったって思うんでしょうね。
    でも思い出は思い出なんですから、本来記憶に残っていればいいものなのでは?
    今は写真というものもありますし、何ならデータとして残すこともできます。

    漫画にしても書物にしても、あふれたら捨てる!を徹底するかどうかの問題です。
    家じゅう書棚だらけで、思い出しては見返すから捨てられないって・・・
    もうコメントのしようもないです。

    価値観の違いですから、片付けられないんじゃなくて、片付けたくないんですよね?
    捨てたくないんですから、片付かない、どうやったらいい?なんて聞かず、うちは散らかったるのがポリシーですって言いきってしまえばいいのに。

  3. 【3984403】 投稿者: テキストや本やプリント  (ID:BRc4Oib06q2) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:17

    アラフォー(株)様

    そうなんですね! 実際に掃除を決行された事はあるのでしょうか??
    どんな物が不要なのか、一度ご指導いただきたいです。
    学校関係の物だけではないのですが。

    パソコンですか!なるほど納得です。
    言われてみれば、ガラ携時代、メール削除に追われていました(たった1000件なので)。写真も。
    フィルムなら、なくなれば買い足せばよかったですが、デジカメは、容量が一杯になるのが怖くて・・。
    最近は、SDカード予備持ちです。

    世の中が便利になった分、回転も速く、どんどん取捨選択していかないと回りませんよね。
    容量もどんどん進化していますが、それでもどんどん足りなくなる。

    こんまりさんのトキメキは、ほとんどにトキメイてしまうので使えず。

    そういえば、思い出品に関してですが、大きな思い出ボックスを作って、その中に入れ込んでいく、というのを聞いた事があります。
    容量が目に見える所がポイントかも。

  4. 【3984493】 投稿者: 捨てない派  (ID:f.W6rZiWVRw) 投稿日時:2016年 02月 04日 12:37

    わたしの出番のようです笑

    思い出の保管について

    図書館や美術館と同じです。
    分類して、ナンバリングし、タイトルをつけて、リストを作成する。あとはカテゴリーごとに収納するだけです。

    リストは見えるところにおいて、保管しているものを「作品」として飾ると良いです。適宜、入れ替えると新鮮です。
    「企画展示」と一緒です。

    分類すれば「作品」、積んでおけば「ゴミ」です。
    たとえどんな落書きだって、将来、子が大作家になったら、この所蔵が日の目を見る日が来るかもしれません・笑

    こんなこと面倒だ~という人は捨ててしまったほうが早い。

    子どもに管理を任せる方法もあります。茶箱くらいの大きさの箱を一人ずつ与えて「思い出ボックス」にする。
    自分で中身を厳選し、溢れないように選別、絶対量を守らせるしかありません。入れているものに決して文句はつけないように。

    我が家には「十畳ほどの小さい図書部屋」があり、家の蔵書は造作した書架へ。大きな作業台をおいて、アトリエ兼勉強スペースにも。
    フォトアルバム、装丁した子どもの絵も置いています。家じゅうのこまごましたものが集まってきます。

    海外のスタバで見かけたのですが、本を見開きにして、好きなフレーズにマーカーをひいたものを、標本ケースに入れて、壁一面に飾っているインテリアがありました。
    わくわくします〜いつか真似たい本の収納法だと思いました。

    その一方で「何もない置かない部屋」というのもあります。和室ではありませんが瞑想部屋です。
    ここに本を1冊だけ持ち込んで読んだり、ブランケット1枚持ってお昼寝したり。ここだけゆるりまい風 笑

    要はメリハリですね。

  5. 【3984747】 投稿者: 捨てる!を 頑張る  (ID:A4FQWUWKpig) 投稿日時:2016年 02月 04日 16:13

    思い出と思うと捨てられない (ID:rw3JMMdZUQI) 様

    我が家は子供の図工の製作したものは、「どうしても」というものは綺麗な額に入れてお部屋に飾ったり、
    埃だらけにならないようにクリアケースに入れて飾ります。
    他は写真を撮ります。写真を撮ったら処分です。子供と一緒にうつすと成長も分かりいいかと思います。

    その他は(賞状など)賞状入れにいれたりしていますが、直ぐに一杯になるので、大きな衣装ケースを用意し、
    それが一杯になって入らなくなってきたら厳選して、名残惜しいものなら写真をとって入りきれない分は処分です。

    写真は直ぐにバックアップをとっておくと安心だと思いますよ。

  6. 【3984861】 投稿者: 思い出と思うと捨てられない  (ID:rw3JMMdZUQI) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:31

    こんな私にレスして下さりありがとうございます。

    捨てようと思っても、いざその作品を前にすると忍びなくて。
    でもいつか決断しなくては。

    写真を撮って保存ですね。

    がんばります。

  7. 【3984904】 投稿者: 捨て魔の娘  (ID:1eCnlOea/AU) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:46

    >片付けられないんじゃなくて、片付けたくないんですよね?

    私もこのスレを読んでいるうちに、同じように思いました。
    何やかや言って、捨てたくない、片づけたくない人たちなんだなあと。
    思い切りよく捨てられる片づけ魔さんとは人種が違うんだと思います。
    ゴミ屋敷一歩手前の家に住む義母と、捨て魔の実母も人種が違います。
    夫と結婚するときに、家族で訪問しあいましたが、どちらの家でも「ここに人が住んでいるとは思えない」との感想が出ました(笑)。
    どちらがいい悪いではなく、価値観はそれぐらい違いますね。

  8. 【3985298】 投稿者: 捨てる!を 頑張る  (ID:A4FQWUWKpig) 投稿日時:2016年 02月 04日 21:37

    我が家はこの家に引っ越すとき引越しのトラックはピアノ運搬のトラック含めた台数を言ったら顰蹙を買いそうです。
    セカンドハウスが仕事上不要になったので、2軒分の家財道具があり、入りきれない物は処分。

    応接室はいつ誰がきてもOKですし、ゲストルームには当然ながら本棚も本もありません。

    スレ主様のように、家族の誰かが家の誂えに不満がある、そういう状態の時だけ入りきらない不用品を家の外に出せばいいだけというシンプルな考え方です。

    家にだだっ広い納戸があったり、死ぬまでレンタルスペースが借りられ死後整理業者に依頼できるだけのお金が用意できて、整理を子供たちが納得できるなら、捨てがたいものまで捨てる必要性ってないと思うんです。
    でも、収納スペースには限界がある。
    その限界点はそれぞれの家族の所有物と家の収納スペースで、かなり違ってくるでしょう。

    捨てない派 (ID:f.W6rZiWVRw) 様が書かれていた書籍の見せる収納なんて本当に斬新で素敵なアイディアだと思いました。

    各自の家の設えは、各地方で常識が違うようにそれぞれ凄く差異があると思うんですよね。
    趣味がそれぞれ違うように、所有物もそれぞれ違う。
    そんな人間が家族という枠で一つの家に納まらないといけない。

    リビングは家族みなが快適と思えるレベルに。
    各自の個室は、各自が快適と思えるレベルに整理整頓されてあれば、調和が取れると思います。
    誰かに自慢する必要性はないですし、家族が快適だな便利だなと思える家になっていたらほぼ満点です。

    ぐちゃぐちゃでも誰かに迷惑を掛けるようなゴミ屋敷でもなく、家族がそういう空間が好きだというのであればそれはそれでよし。
    クラシックが好きか現代音楽が好きか、そんな違いに思えます。

    私の母は、ソリストの親がほぼ全てそうであるように非常に教育熱心な人でした。
    私が初めて書いた字から始まって、科学の月刊誌のお気に入りの付録に至るまで残してあり、結婚時に新居に運び込みました、
    自分の子供ができてから、懐かしく有難く思いながら整理して1/10位にしました。
    でも、母が「捨てる努力をしない人」だとは思いませんでしたね、母の愛に感謝しましたよ。

    アドヴァイスを求めるスレを立てる人というのは、「出来ないから困っている」のです。
    それが前提条件です。
    出来ないからやる気がないんだろう みたいなコメントは前提条件を無視しているように思えます。
    前提条件を無視した回答はどんなにすばらしい証明式を書こうと○になりません。

    毎日我が家のポストに投函されるダイレクトメール。
    一生分を放置したら我が家はダイレクトメールで埋め尽くされてしまうかも。
    それ位、今は家から不用品を排出する手間に時間をとられる時代なんですよね。

    三人もの子育てをし家事をして育児もして、不用品を排出する時間の捻出にまで頭を使う。
    スレ主様は頑張り屋さんなんだと思います。
    人それぞれ快適と思う整頓レベルは違いますし、ご主人はもしかしたら要求レベルが凄く高いのかも知れません。

    こういうスレは、「こうしてみるといいですよ」というコメントだけで十分であると思います。
    出来る出来ない、するしないは個人の自由ですし。
    アドヴァイスが的確である保障もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す