最終更新:

67
Comment

【1519010】今日の考査

投稿者: 多摩川   (ID:8JMMDVWisuM) 投稿日時:2009年 11月 25日 17:04

どうでしたか?
挙手で「この後ほかの学校のテストにも行く人?」と言う質問があったそうですね。
恒例の「何の乗り物で来ましたか?」もあったと。
先生は手を挙げた子のメモを取ってたそうです。
塾での聞き取りでは今年は簡単だったようなのでペーパー満点は必須でしょうね。
工作の折り紙でほとんどの子が作り上げていたそうですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1555916】 投稿者: 不合格でした  (ID:2bnMPV8W3B.) 投稿日時:2009年 12月 26日 11:16

    だいぶんご無沙汰してしまい、どうもすみません。
    皆様からのご返事、感謝いたします。ありがたく読ませていただきました。


    補欠になった方々は、クリスマスも新年も落ち着かず、繰り上がりを一日千秋の思いで待っていらっしゃることでしょう。今年は、繰り上がりのまわりが遅いようですね。不況の影響で、皆様学費の安い国立を選択されるようになったのでしょうか。
    私の家では不合格だったので、当然繰り上がりも無く、さばさばした気持ちです。
    それでもまだ、あの青い折襟の制服を着たわが子の姿が、頭に幻のように浮かんでくることもあります。用事があって中央線に乗るとき、武蔵小金井に停まると胸が締められるような思いになるので、少し待ってもあそこを通過する特別快速に乗るようにしています。


    ハッスィさん、
    >夏休み明け、息子は「SOS]を発しました。夏の講習と、家庭学習。夏休みのころの私は思い出すのも嫌
    >なくらい気合い十分で、少しでもケアレスミス・また同じ問題を間違えると、容赦なく叱っておりました。
    愚息のお教室は、とても厳しい先生で、少しでも出来ないと「どうしてこんな問題も出来ないの!」「困難ではどこの小学校にも行けません!」と大きな声が飛んできました。愚息はそんな中で大変辛い思いをしているのは、私にも良くわかりました。お教室に行くようになってから、私に甘えてくる頻度がより高くなってくるようでした。幼稚園に行ってからは、自立心を養わせようと別々に寝るようにしたのですが、真夜中にこっそりと私のところに来ていて、朝目覚めると、横にちゃっかり息子が寝ています。そして、幼稚園では、先生にすごく反抗的な態度をとるようになったらしく、私は幼稚園のお迎えのときに厳しい注意を受けるようになってしまいました。お教室がたいへん愚息の心理的ストレスになっていると感じ、私は、厳しいお教室で傷んでいる愚息の心の癒し役に徹することにいたしました。家では、はっきり「お宿題ですよ」といわれたこと以外、お教室の復習などもさせず、直前講習も「幼稚園があるから」と最小限の出席にとどめました。「不憫だ」というご意見が何人かの方からありましたが、私がやっているのはその正反対のことだと考えております。


    でも、こんなことをしていたから、きっと不合格になったのでしょう。疑問さんが見抜いておられるように、小金井の入試は、ペーパーや行動観察などのできばえがすべてなのだと思います。だから、ハッスィさんのご家庭のように、少しでも子どもができなければ、あるいはおふざけするような行動をとっていれば、自分の子供だとはおもわずまるでモノに対するように容赦なく叱りつける厳しい姿勢を親が示さないと、受からないのですね。子供に甘すぎた私が悪かったのかもしれません。この反省をしっかり心に刻んで、6年後の中学入試に向けて、いまから助走を開始させています。今年のクリスマスは、簡素にとどめました。一応ケーキくらいは与えましたが、チキンとかなんかは一切無くて普段の食事。プレゼントは絵本1冊と、進学予定の私立小学校のお勉強道具だけ。なぜ去年までのようなクリスマスでないのか、自分がきちんと勉強しなければどうなるか、無言のうちに理解させようとしております。 そして、とりあえず、公文で小学校の先取り学習、そして中学進学塾の小1コースに入塾を申し込みました。


    愚息にも、さいわい、小金井の入試に失敗したいま、自分が何をしなければならないかという自覚が主体的に沸いてきているようです。2週間ほど前には、お教室で作った七夕の短冊の残りに、「しけんにうかりますように」「わーくができるようになりますように」などと書いて、お教室で折った折り紙や作った工作と一緒に、家のそこら中に貼り付けていました。自分の寝室にも「あたまがよくなりますように」と書いて貼ってあります。もちろん、私がこんなことを書いて貼るようにと指示したわけでは一切ありません。中学受験は、これから6年間という長丁場です。子どもが主体的にやる姿勢を造らない限り、長続きしないと思います。さいわい、愚息には、中学入試に向けて頑張らなければならないという意識が芽生えてきているようで、内心頼もしいわが子だと思いつつ、この愚息の意欲に応えられるよう、私も来年に向けていっそう頑張りたいと決意を固めている今日この頃です。

  2. 【1557408】 投稿者: 小金井母2  (ID:rfnBWxgHfxA) 投稿日時:2009年 12月 28日 01:48

    不合格でした様


    お子さんが短冊に書いた言葉の裏には、去年までのクリスマスを取り戻したい、試験前の暖かいお母様を取り戻したい気持ちが隠れているのではないでしょうか。。


    試験に不合格であっても、
    「あなたは、お教室の厳しさにも耐えてよくがんばった。お母さんはあなたの事を誇りに思う。これからも一緒に頑張りましょうね。」
    という暖かさによって、お子さんは自信を持って、小学校生活や中学受験に臨まれるのと思います。


    相手はまだ幼稚園児です。失敗はお子さんではなく、お母様の幼児教室選びだったかもしれませんね。
    自分の失敗に気づき、6年後を見通す年齢ではありません。
    いかに子どもに「自分への自信」をつけさせるか、親の愛情を感じ安定した心で日々を過ごさせるかが、現時点での課題だと思います。その上でどの様に学力をつけるかが、勝負なのではないでしょうか。。


    お母様とお子さんが、自信を持って楽しく入学式を迎えられますように。。

  3. 【1876476】 投稿者: ぽんぽん  (ID:HniTciqn1MI) 投稿日時:2010年 10月 08日 16:01

    今秋受験予定ですが、様々な立場からのご意見を読むことができて、非常に参考になりました。
    わが子に良い教育環境を与えたい、と思う皆さんの気持ちがひしひしと伝わってきました。
    子どもは無限の可能性を秘めているのだから、一部の基準が全てとは思わないで、
    親自身も色々なことにチャレンジすべきかもしれませんね。

    今は、あまり合否を考えず、今後の小学校生活にいかにつなげていくかを考えています。
    受験だけで完全燃焼してしまうと、残りの幼稚園生活が辛くなりそうなので。
    ただ、一度徹底的にお勉強してみる経験はなかなかないので、貴重だとも思います。
    小学校受験の勉強って、結構難しいんだな~と初めて知り、
    中学校受験がとても大変そうなのがわかっただけでも、感謝です。

    本人もこんな勉強があるんだ!とわかったようで、興味津津でやっている科目(←全てでないのが^^;)
    もあります。早生まれだし、強制しようとは思いません。
    遅咲きや遠回りの人生もあります。
    私自身、社会人大学院で勉強したくちです^^;

    どのような学校に入学するにせよ、周囲との比較だけでわが子を否定するような事は
    やめたいと願っています。(なかなか難しいですけどね~^^;)
    子どもだけでなく、自分自身の人生も豊かにしていけたら幸いですね!

  4. 【1923825】 投稿者: でたな  (ID:dW4l1eTCon.) 投稿日時:2010年 11月 17日 22:20

    きた

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す