最終更新:

88
Comment

【1762732】吹奏楽部について

投稿者: 受験生母   (ID:Ma4QVN4q4s6) 投稿日時:2010年 06月 12日 06:16

こちらの学校を受験候補として考え中の者です。
娘の希望が「吹奏楽部のある学校」なのですが、吉祥女子の
HPを見たところ、クラブ活動とは別の扱いになってました。
これは委員会のようなもので、クラスごとに人数制限があったり、
継続してすることができないもの(毎回立候補するとか)なので
しょうか。
御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2593204】 投稿者: 事情通  (ID:Pk1MY1FBScg) 投稿日時:2012年 06月 25日 01:25

    繰り返しになるので、スレの初めのほうをご覧いただくと良いかと思いますが、部外者の方との事で、再度、私の考えをお話しておきます。
     
    ブラバンでは、入部前に、指導者名で、個人所有の楽器は、良い演奏のためにプロ仕様のグレードを、と勧められます。トップ校よりは低いグレードだから理解してほしい旨説明があります。
     
    この時点で楽しく青春できそうと思って参加した方には、相当高いハードルに感じ、入部を見送る方もあります。
     
    ですから、吉祥の演奏はそのような高いグレードに見合ったものを目指していると言えます。
     
    しかし、実情は、結構ゆるい。生徒主体の練習ですから、当然と言えば当然です。名も無いブラバンと変わらないかも知れません。当然、予選通過は出来ません。ですので、そういう実情にあわせて、入部の説明資料のハードルを下げるか、高いハードルに応じた演奏を実現するか、整合性を取りませんか?と先日申し上げたところです。
     
     
    とはいえ、ゆるいとは言え、前述のように各自の楽器のグレードは十分で練習環境も申し分ない、年中楽器屋さんがお越しくださって調整を行ってくれる。何がいけないのでしょう?
     
    「練習時間が短い、進学校だから」、そのようなご意見がいくらか出ましたので、客観的に、そうとも言えないよ、という情報提供をしました。また、個人的には、練習内容や練習方式が適切でないのだろう、と推察もしています。やり方が悪くなくとも、生徒では達成度を測るのが難しいことが多々あるものです。
     
    また、部費をはじめ、上記の個人の楽器やコーチ費用は、個々の部員のご家庭が負担している費用です。そして、年間200万以上が学校と保護者会から支出されています。大変に恵まれた状況です。
     
    これで、自ら謳っただけの結果が出ないのは、ちょっと心苦しいと思いませんか?「青春してるからオッケー」でしょうか?前に述べたとおり、他の部活の皆さんも必死に取り組んでいる中、「少しは考えろ」と言う資格があるのは、費用負担している保護者ではないでしょうか。
     
    しかしながら、その保護者が、予算状況を含め、吹奏楽部を取り巻く状況に疎いように見受けられたため、こういった状況を知ってほしいと申し上げたものです。
     
    改善ポイントが様々思いつく中、抑えに抑えての発言ですので、端々に抑えきれない感情的なものをお感じになるかとは思いますが、徹底批判をしたいわけでもないし、自分が出るわけでもないコンクールの結果など、私は気にしません。ただ、金銭的にも時間的にも、もったいないなぁ、と思うのです。

  2. 【2602497】 投稿者: 娘が吉吹OGです  (ID:pTP20BNdhFQ) 投稿日時:2012年 07月 02日 17:06

    娘が吹奏楽部のOGです。
    このスレには、吹奏楽部に対する疑問点がいくつも述べられていたかと思います。
    そこで、娘はすでに卒業したにもかかわらず、図々しく出てきてしまいました…


    事情通様はお話から察するに、比較的高額な楽器を購入なさったようですね。
    ところが、ここ数年コンクールでの成績は芳しくなく、部への予算もせっかく買った楽器ももったいない、
    ということでしょうか。もし、私の読み違いがありましたら、どうぞご容赦ください。



    まず、楽器購入のプリントについてですが、あれはかなり昔に作られたと思われます。
    うちの娘は高校生の時、プリントが古く現状に即していない部分がある、とも申しておりました。
    私は中1から高2までの間に楽器購入についての説明を5回受けており、
    そのうち何回かは事情通様と重なっているもしれませんね。
    ただ、私は事情通様とはずいぶん異なるニュアンスで受け止めました。


    プリントにある楽器のグレードはお値段から言って、「プロ仕様」というより
    「中級者向け」ではないかと思います。
    ただし、中級者向けとはいえ決してお安いものではありません。
    楽器は高ければ高いほど音がいいに決まっていますが、
    中学生(それも本当に5年間続けるかどうかわからない)に
    どれほどの楽器を買うかということですね~。

    この答えを決めるのは指導者でも、パートの先輩でもありません。
    お嬢さんの気持ちと、ご家庭の考え方をすり合わせたうえでそれぞれが判断することだと思います。



    楽器の技量がある程度のレベルに達するまでは、
    高い楽器を買っても宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。
    その一方で、少し腕が上がると安い楽器では満足できなくなってくるのも事実です。

    最低ランクのものを買ってしまうと、中3から高校生くらいの時期に
    「あのとき、もう少し上の楽器を買っていたら…」と思うかもしれません。
    こういう事情を含みおいて、楽器を買う前にお嬢さんとよく話し合っておく必要があると思います。
    高校生までは安い楽器でがまんして、大学生になったら自分のお金で好きな楽器を買う、
    という考えもアリでしょう。



    誤解のないように付け加えますと、一般的に音楽好きの方は「まず楽器から」という考え方を
    支持なさる傾向が強いと思います。これは吉祥に限ったことではありません。

    私が高校生の時(昔々の公立高校で、全然うまくありませんでした)でも、
    30万のフルート、クラリネットを買ってもらった、なんて話はそこそこ聞きましたね…。
    買いたい人は高い楽器を買えばいいんです。

    ただ、それはそうであっても、繰り返し申しますと、いくらの楽器を買うかは
    ご家庭の考え方次第だと思います。
    購入する楽器のグレードは強制されるべきものではないはずです。
    ですから、私はプリントにある楽器の価格はあくまでも「参考程度」のものと考えていましたよ。




    次に学校から吹奏楽に出る予算についてですが、
    1頁目に吹奏楽部OG様が書き込んでいらっしゃるように、
    吉祥の吹奏楽部は「クラブ」ではなく「生徒会」の部活動です。
    ですから、学校行事への貢献が前提であり、そこが「クラブ」と異なる点です。
    貢献というより、義務と言った方が適切かもしれません。
    そのための予算ですから、これは学校の方針であると考えられます。


    吹奏楽部の部費(各部員が毎月納めるものです)は、金額をはっきり覚えていないのですが、
    少額だったと記憶しております。
    お金のことを申しますと、楽器の購入を除けば負担は小さかったと思います。



    事情通様は6頁で次のように書きこんでいらっしゃいます。
    >他の部活の皆さんも必死に取り組んでいる中、「少しは考えろ」と言う資格があるのは、
    >費用負担している保護者ではないでしょうか。

    こういう意見があってもおかしくはないでしょう。
    ただ、学校からの予算があることと、コンクールの結果は切り離して考えるべきだと思います。
    なぜなら、入学式、卒業式、吉祥祭、運動会などの学校行事に貢献することと、
    コンクール出場とは関係のないことですから。

    学校予算に関してのご意見があるならば、祥美会(PTA)の役員会または総会で発議するのが
    よろしいのではないでしょうか。





    それから、コンクールについて。今、中学生の方が吉祥受験を考えたころはコンクール金賞
    (ただしダメ金)が数年続いていた時期でしたので、そんな期待をもって入部されたかもしれませんね。
    ですが、しょせんダメ金です。
    特別な練習をしていたわけでもありませんし、もともとすごく上手なバンドではないと思います。
    (入学式の演奏を聞けば、わかりますよね~)

    ただ、現在の練習時間から考えると、生徒たちはかなり頑張っていると思います。
    特にコンクールや演奏会前の最後の1週間の追い上げには、凄いものがありますね!


    もちろん、練習日は週5日ですから、決して「ゆるゆる」ではないと思います。
    確かに吹奏楽をやっていると忙しいのですが、時間の使い方が上手になると思います。
    早い時間に帰宅しても、ダラダラと時間を過ごしているのではもったいないですよね。


    事情通様からは、「都立○○○、××と練習時間があまり変わらないのに…」というご指摘もありましたが、
    これらの学校の演奏は個々人の技量が大変素晴らしいのです。
    単純に比較してはダメですよ~


    中学生のコンクール出場は、かなり以前は行われていました。
    ここ数年はどういうわけか出場を見送って他の活動をしていたのですが、
    先生方のご判断で以前の形に戻ったということです。
    その点については、学校側にお聞きになってください。





    それから、部の運営についてです。
    5ページ、他部の保護者様が書かれているように、
    吉祥ではクラブでも部でも高校生が自主的に運営し、活動目標、練習内容を決めています。
    それは吹奏楽部も同じです。

    吹奏楽コンクールで「都大会に出られる練習をするか」どうかについては、
    部員100人の考え方が一致することはなく、
    毎年、高2の間では喧々諤々の議論が繰り返されています。

    どうしても普門館の舞台に立ちたい子、中学生の練習計画のほうが大切だと主張する子、
    その一方で夏期講習が気になる子もあり、それぞれの意見の食い違いから泣いたり笑ったり、
    それはもう大変です。
    学校側は、こうした生徒同士の真剣なやり取りが人間形成に必要だという考え方に立っているようです。
    先生方は生徒からの相談に真剣に乗ってくださいますし、生徒の出した結論を尊重してくださいます。
    その結果、吹奏楽部での現状があるのです。

    ですから、保護者はあくまでもサポート役であって、運営の方向にまで口を出すのは
    混乱の原因となるのではないでしょうか。




    また、コンクールでよい成績を修める学校は、吉祥の吹部とはあらゆる面で異なる考え方を
    もっていると考えられます。
    たとえば、小学校でも8時、9時まで学校に残って毎日練習、という例が少なくありません。
    練習のない日も個人レッスンに通う子もいるし、親の協力もハンパではありません。
    入賞常連校になると、部費が月2万円かかるとか、コンクールの舞台用スーツが上下で数万円とか、
    かかるお金のケタが違うようです(これは公立校の話ですよ)。



    また、コンクールでいい成績を修めるには、選曲の段階から考えなければならないことがいくつもあります。
    聞き晴れする曲、アラが出にくい曲、その年のメンバーの技量で無理なくソロが吹ける曲、
    などの作戦も必要です。

    ところが吉祥の吹部は基本的に生徒が演奏したい曲を選んでいます。
    「勝つ」ことを意識していない選曲だと言ってよいかもしれません。
    (生徒は考えているつもりなのですが、大人、特に指導者レベルからすると、
    欲のない決定をしているように見えるでしょうね…)




    ご心配なことがあれば、顧問の先生にお会いになって、じっくりお話しされることをお勧めします。
    事情通様は、すでに先生とお話しなさったようですが…。

    100人を越える部活ですから、舵取りは容易ではなく、先生方としてもお1人の意見だけで
    すぐに何かを変えることはできないかもしれません。
    また、これだけ部員が多いと、いろいろなパートで常に何かしら問題が生じています。
    それを把握しながらうまく渡り合っていく図太さ(ある意味で)も必要です。


    小学生のときは線が細かったうちの娘も、人間関係をうまくやっていくことを、身をもって学びました。

    娘は5年間の部活(高3は引退なので)を振り返って
    「本当に楽しかったし、充実していてよかった。
    もちろん大学も楽しいけど、吉祥の友達がなつかしい~」と申しております。

    先輩や友達とぶつかり合って辛かった時期もあり、笑ってばかりの5年間ではありませんでした。
    それでも、卒業して心から楽しかったと思い、一生の友人を得ることができて幸せです。
    吹奏楽をしている方、しようと思っている方、またそのほかのクラブの方も、
    中身の濃い中高生活を送られるよう願っております。

  3. 【2608306】 投稿者: 祥友ゼミナール  (ID:brRLjQvyhkA) 投稿日時:2012年 07月 07日 02:46

    話題になっている祥友ゼミナールですが、募集人数が決まっているので応募が多ければ抽選です。

    申し込んでも抽選に外れると参加できないので希望者が全員参加できるとは限りません。

    知り合いのお母様に聞かされるまで、私もずっと知らなかったので驚いた位ですので意外と知らない保護者の方が多いと思います。

  4. 【2615705】 投稿者: 事情通  (ID:f9rlnCvPKpo) 投稿日時:2012年 07月 13日 00:21

    >これらの学校の演奏は個々人の技量が大変素晴らしいのです。
    >単純に比較してはダメですよ~
     
    私の話は「小山台は初心者も入部しているのに、同じ練習時間でなぜ良い結果が出るのか(全員経験者の吉祥なら同じことが可能なのではないか)」という事ですので、ちょっと、かみ合ってないように思います。
     
    また、コンクール関連費用は、学校行事と同一予算から支出されていますので、別物ではないでしょう。
     
     
    長文なうえに、ご自身の思いをぶつけたいのか、既出のコメントへの反論なのか判然としない部分が多いので、簡単ですがこれにて。

  5. 【2616270】 投稿者: 保護者A  (ID:DRQQLPxoxs2) 投稿日時:2012年 07月 13日 14:01

    事情通さんのおっしゃること、一部かもしれませんが理解できます。
    うちの子の部活も相当ハードです。
    運動部ですから、練習環境(グランド面積)的には吹奏楽部ほど恵まれていませんが、
    かなりの練習量、試合をこなします。

    そんな中で思うことは、せっかくこれだけ時間をさいて練習するのだから、
    すばらしい専門の指導者がいればもっともっと伸びるのに、
    ということです。

    「生徒の自主性に任せる」という意義はもちろんわかります。
    しかし、良い指導者による適切な指導により、能力を伸ばす、ということも、
    言うまでもなくものすごく大事です。

    子どもたちがやっていたのでは、子どもたちの現状の能力以上のものは出てきません。

    ほとんどの部活に言えるのではと思います。

    ただ、多少部活で差はあるかもしれませんが、
    先生方は本当によく対応して下さっています。
    生徒に丸投げで自分たちは楽をしている、というのとは違います。
    うちの子の部活などでは、日曜返上です。
    毎週どこかで試合やっているのですから。

    要するに、ないものねだりです。
    ですが、欲張らせてもらえるなら、
    部活の指導(技術的・専門的な)は物足りないなあ。

  6. 【2649739】 投稿者: 娘が吉吹OGです  (ID:pTP20BNdhFQ) 投稿日時:2012年 08月 14日 21:13

    高校コンクール、金賞おめでとうございます!!

  7. 【3027941】 投稿者: またコンクールの季節  (ID:RMM.43/fRyU) 投稿日時:2013年 07月 04日 10:17

    今春、課外の発表会を拝聴しました。
     
    課外のみの生徒と、課外+吹奏楽部の生徒、実力が変わらないようでしたが、何か理由があるのでしょうか?
     
    吹奏楽部、毎日練習しているのに不思議です。

  8. 【3074575】 投稿者: 事情通  (ID:TEY.gnjpCoI) 投稿日時:2013年 08月 13日 16:35

    高コン、いよいよ明日ですね。
     
    吉祥の組の半分は昨年の金賞団体ですので、会場へ足を運んだ折りには、
    ぜひ、他校の熱演にも触れていただきたいと思います。
    実力伯仲なので審査員の評価頼みなのは仕方ないですが、
    昨年のように好意的な評価が多いと良いですね。
     
     
    他校の聴き所ですが、都立校を除くとどちらも実績では拮抗していますが、
     
    ・全国常連の都立片倉
     
    をはじめ、
     
    ・女子校時代の輝きを取り戻しつつある立正
    ・佼成WOのOBの指導で急成長の都立小平
     
    あたりは頭一つ抜けて、聞かなきゃソンソンという感じだと思います。
     
     
    では、明朝は早いですが頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す