最終更新:

58
Comment

【2898012】進研ゼミの赤ペンはパソコン。不当表記では?

投稿者: Dreamer   (ID:9B0.OpFygq.) 投稿日時:2013年 03月 15日 02:03

進研ゼミの添削されたものが返却されたのですが・・・
すべて、パソコンの文字(赤)と丸と×の図形貼り付けでした。

私は高校生のときに旺文社の添削をしていました。
間違えた問題の説明は、マニュアルにしたがっていたのだと思います。
当然、手書き(赤ペン)でしたが。
ただ、コメント5行くらいがものすごく励まされました。
それを期待していました・・・

しかし、上述のようにパソコンの赤インクが・・・
しかも、問題集の回答の赤いのと変わりません。
コメントは2行で、娘にあった内容とは思えませんでした。

で、赤ペンってパソコンの貼り付け???
これって、不当表示にあたりませんか???
と思うのです。

で、進研ゼミにクレームしました。
進研ゼミの担当者の言い分です。
・赤ペン先生が添削するので赤ペンと言う表示は正当。
・赤ペンが手書きとは書いていない。
という主張をしてきました。

で、その前に”赤ペン”についてネット辞書で調べました。
すると、”赤ペン先生”というものがでてきました。
そこには、”赤ペンで記入すること”と書かれています。

ただ、下のほうに進研ゼミ中学講座ではパソコンで添削
とも書かれていました。

これを担当者に伝えると・・・
呆れたことに、ネットの辞書の内容のを否定しました。
その辞書を書いた人の考えだそうです。

この時点で、その担当者との話をやめました。
教育関係の人が辞書を否定してまで、自社の主張をすることに
違和感?を感じました。


ただ、妻の考えは・・・
昔から赤ペンと言っていたのなら、それがパソコンに変わっただけ。
単純に、進研ゼミの添削の質が低いだけ・・・
と言う見解です。

なるほど・・・
とも思うのですが、多くの方の考えを伺いたく投稿させていただきました。

多くの意見を聞かせていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【2898742】 投稿者: 教える立場から  (ID:G40kGXpWVK6) 投稿日時:2013年 03月 15日 16:12

    「赤ペン先生」はベネッセの通信教育システムのみに使える呼称ですから、ネット辞書の解釈よりはベネッセ自体の主張のほうが優先します。
    実用的な側面からしますと
    1:100枚答案があったとしても、コメントすべき内容は似通っています。3から5通り用意すれば間に合うというのは事実です。RPGやコンピュータ占いと同じようなものです。
    2:添削者が真摯にコメントしようとすると、叱責するような調子になってしまうかもしれません。あるいは客観的な指摘を「罵倒」「非難」と受け止められる危険も小さくないのです。このスレのやりとり自体が大いに参考になるのでは?
    「問題読め!」のかわりにRマークを使ったりするのはつまりそういうことなんですよ。

    個人的な感想としては、郵便を使った通信添削はすでに歴史的には終わった業態だと思います。大手添削会社の教材の質は高くありません。また、データ交換のコストがほぼゼロである今日、物のやりとりにこだわる意義はほとんどないでしょうね。
    私が子どもの頃は「オリオン」や「駿台京都」のお世話になりました。スレ主さんはかなりのお人のようですが、その郷愁だけは共感できます。でも昔の話ですって。

  2. 【2898874】 投稿者: 添削やってました  (ID:KzPaIZow2/M) 投稿日時:2013年 03月 15日 18:20

    添削は、タブレット端末を使っています。

    実際にペンを使って書いている文字がパソコン画面に表示されているので
    以前との違いは 生答案での返却ではないと言う点だけです。

    貼り付け素材を使うこともありますが、これは一定のクオリティーを保つ(添削者側のケアレスミスも防ぐ)ための意味もあり、貼り付け素材自体も手書きで作成します。結構大変。
    紙添削のときと同様に1枚1枚に向き合って 時間をかけて添削していました。

    添削者の字ではないと書かれていますが、何年生ですか?(すみません、私は高学年のものしかわかりません)

    追加問題や漢字の正答は、確かに印刷の活字?ですが
    アニメーション表示で 解く順番や 書き順も示しますし 手書きの進化形と理解していました。

    研修会では
    「返却の早さに会員様から喜びの声がたくさん届いています」とのことでしたが、マイナス意見もあって当然ですよね。

    我が子が書いた生答案が返ってこない違和感も、なんとなくわかります。
    私は子どものテストやノートを記念にたくさん保存しているタイプなので・・・
    お子さんもがっかりしておられるのでしょうか。
    紙添削とくらべて総合的にご不満なら、他社に変更したほうが良いのでしょうね。


    それと、DM多すぎ、これは同意します。

  3. 【2898962】 投稿者: もと赤ペン先生  (ID:a03jTzU/.oQ) 投稿日時:2013年 03月 15日 19:52

    私は「福武書店」のころから、小学講座が始まったころから
    進研ゼミユーザーでした。

    大学生になって中学生の赤ペン先生になりました。
    当時九段下の会社に出社して、自宅でマニュアル通りの
    赤字を入れていましたよ。時給にするととってもおやすいので、
    音楽を聞きながらひたすら「長いメッセージ」を書いていました。
    長いほうがたくさん書いているように見えるのでかなり適当に選んでましたね。

    でも主婦となった今、どらゼミの添削者さえも落ちてしまい。。。
    なんだか悲しいです。

    小学校低学年までは、担任制ですし子供もとても喜んでいるので
    いいかと思いますが、パソコン赤ペンは時代の流れかしら…。

    DMはいらないです。
    上の子がやっていたので、下の子「しまじろう」経験があるが
    申し込んでいなかったら、入学前の3か月で、たぶん30通は
    DMきています。DVDも15枚くらいありますよ。
    「きみといっしょなら~」って、幼稚園からもらう冊子についてるのも
    合わせれば上の子と30枚はあると思います。


    最近はあけずにゴミ箱行き。
    昔から、赤ペン先生やアンケートやに答える読やモニター者へは徹底した”薄謝”で
    (おそらく社員も…)伸びてきた会社だと思います。

    幼稚園児へのDMも半端じゃないです。
    夏休みのイベントというイベントにブースがあり、
    子供の個人情報をかけばプレゼントがもらえる仕組みや
    カルピスなどの商品に「おなまえシール」をあげる名目で
    個人情報を得てDM送りまくり…。

    小学講座も2年とりましたが、簡単すぎるとの理由でようやくやめました。
    子供はまだプレゼント欲しいようですが…。

  4. 【2898996】 投稿者: めずらしい母  (ID:fWpFHTw7B5c) 投稿日時:2013年 03月 15日 20:27

    子供3人。一度もベネッセやっとことがありません。

    周りに話すと
    「あの引っ越しても追いかけてくる大量のDM攻撃に耐えてんの?」と
    びっくりされます。

    ビニールはプラスチックごみ
    宛名の印字部分は宛名消しスタンプで消して紙はリサイクル
    DVDは一般ごみ

    年明けから3月は大量のDM処分で疲れました。

  5. 【2899031】 投稿者: ↑  (ID:3sfn36VJQ7Y) 投稿日時:2013年 03月 15日 20:54

    うちは子供本人が、
    「これって資源のムダだよね」と言い、
    DM送付の中止依頼をしました。
    疲れる位なら止めればいいのに。

  6. 【2899035】 投稿者: モニター収入  (ID:GRl6KjF3A2M) 投稿日時:2013年 03月 15日 20:57

    下の子宛にはDMが届かなかったのですが、上の子に届くDMを羨ましそうにしていて、よくマンガのみ取り出して読んでいました。上の子が中3のときにゼミをとることにしたので、下の子は小6でしたが「ボクも」と始め、そのまま中学の3年間お世話になりました。

    でも、モニター登録もしていて、よく図書カードをもらったので、実はそれほどコストがかかっていません。(まぁ、通信教育費は親が支払い、図書カードは子のものになるので、毎月こづかいを多めにあげているようなものですが・・・)

    今、その子は高3になり、駿台、東進、お茶ゼミを初めとするDM攻撃にさらされていますが、それらの中から「ベネッセをやりたい」と言ってきました。やっぱりDMによるインパクトが一番、大きいのかもしれませんね。まだ申し込んでいませんが。


    ところで、本題の赤ペンですが、子はコンピュータでも手書きでもこだわっていませんでしたね。
    むしろ、冊子に登場する担任の先生が添削してくれていると思っているようで、そろそろ学生や主婦がアルバイトで赤ペン先生をやっているとわかる頃だと思うのですが、そちらの方が余程、がっかりしそうです。


    スレ主さん

    手書きにこだわるのは、お子さんの教育上からも、もう古いですよ。
    今や小学生のうちから、いかにネットを便利に使いこなし、情報の取捨選択をしていくかを学ばせた方が良い時代だと思います。

    ベネッセが質が高いか低いかは別の問題として。

  7. 【2899044】 投稿者: そうそう  (ID:s7jyTwRLH0s) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:01

    中止依頼すれば済む事。

    …なんだけど、こちらから働きかけない限り、永遠とあの大量のDMを送り続けている訳だから、本当に一企業としてどうなのか?と思う。

  8. 【2899117】 投稿者: 投稿者  (ID:9B0.OpFygq.) 投稿日時:2013年 03月 15日 21:42

    まず、なぜ進研ゼミの添削のことくらいで?

    って思われる方は多いと思います。

    コメントでも、そのようなコメントもあります。

    今回の件で、私がしていることで私の利益は全くありません。

    そうさせているのは、”正義感”???でしょうか。

    私と同じように、紛らわしい表示で被害を被る人をなくしたい。

    という理由が一番です。

    あとは、わざと?パソコンで添削をしているということを表示していない
    (わかりやすく)企業への怒り?もあります。



    私のバカ?とも思われるわかりやすい例を挙げます。

    私は自転車で移動することが多いです。

    信号待ちの際に、携帯電話を持って交差点に入る車は

    かなりの数です。

    で、個人の人にどうこう言っても効率が悪いのでしません。

    しかし、会社の商用車とかトラックについては・・・

    帰って会社の電話番号を調べて電話します。

    で、教育担当に代わって貰い、きちんと指導してもらうようにしています。

    これなら、100人の会社であれば、最大100人に効果があります。

    これを10回すれば、1000人です。



    妻曰く、 『そんなことしても無駄・・・』

    まあ、効果を数字で考えると限りなく0に近いです。

    でも、0ではないんです。



    この例を読んでいただければわかると思いますが・・・

    私に利益は全くありません。

    電話代と時間の損です。



    でも、少しでも良くしたいという気持ちでしています。

    今後も辞めることはないでしょう。



    ちょっと、進研ゼミのこととは事柄が違いますが・・・

    基本的な考えは同じなんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す