最終更新:

107
Comment

【4520169】2021年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ちゅうちゅう   (ID:oOVHo2E1Irw) 投稿日時:2017年 04月 01日 22:30

2008年4月~2009年3月生まれの中学受験コース(小学3年生)始まりました。
システム障害で波乱の幕開けとなりましたが、ゴール目指して頑張りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【4847666】 投稿者: ぴっぴ  (ID:oPZ8OnLgVAw) 投稿日時:2018年 01月 23日 19:03

    りんご様、こんにちは。
    計画的に進められているようで、素晴らしいですね!
    曜日で教科を決めると習慣化しやすいかもしれないですね。我が子にも提案してみます。

    我が家では「やりなさい」と言わないように(自発的にやらせるように)気を付けているのですが、子どものやる気にむらがあり難航しています。12月は頑張ったのですが、1月はまだ半分以上残っています。冬休みの旅行などを挟んだのがいけなかったようで・・・。習慣化しないといけないですね。

  2. 【4852465】 投稿者: くわくわ  (ID:dGkhiZeI1pw) 投稿日時:2018年 01月 27日 10:13

    りんご様、ぴっぴ様こんにちは。

    いよいよ来月からは4年生コース始まりますね。
    勉強量も少し増え、我が家も今まで通り土日完全休みとはいかなくなりそうです。
    理科と社会もドリルが各4回ずつ増えているようですので、こちらを土日にやらせようかと考えてはいるのですが。。。
    昨年は全くと言っていいほど、Z会の漢字はやらせてこなかったので、今年はコレもこなしてほしいし。。。
    添削問題の解き直しも!と私ばかりが意気込んでいますが、娘はのーんびりマイペースに日々を過ごしております。

    我が家も今月はお正月休みにゆっくりと過ごしたツケが残っておりまして、ドリルがあと国算合わせて11ページこなせておりません。

    子ども自らヤル気にさせるのはなかなか難しいですね。
    ウチの場合、学校の宿題の間にZ会を挟む感じでやらせているので、(算プリント宿題→Z会→漢字宿題→自主学習の順)自主的には取り組みますが、Z会に取り組む姿勢があまりにも適当というか、スピード重視でこなしている感があり、これもまた問題だなと感じています。
    本来ならZ会を一番最後にしたいところですが、漢字の宿題(丁寧にこなすよう学校から言われている)と自主学習(本人が楽しんでこだわりすぎる)に時間がかかるためこの順番が今のところ一番ベターとなっている次第です。


    話はかわりますが、皆さんZ会以外で塾などで模試を受けたりはされていらっしゃいますか?またはいつ頃から受けるご予定でしょうか?Z会でも偏差値等は毎回でますが、一度塾などで実力試ししてみるのもいい経験になるのではと考えております。
    またご意見お聞かせいただけたら幸いです。

  3. 【4852708】 投稿者: りんご  (ID:71SZaSrZ4QY) 投稿日時:2018年 01月 27日 13:02

    ぴっぴ様、くわくわ様こんにちは。

    くわくわ様が言うスピード重視…うちの子にも少し分けてほしいです( ;∀;)
    マイペース過ぎて通常の3倍は時間がかかってしまうので、土日の午後はほぼZ会で終わります。
    学習時間が少ない今のうちに、あちこちお出掛けさせてあげたいんですけどねぇ。。。

    さて私は、入塾の時期ということもあり、塾の資料請求をしてカリキュラムの比較をしています。
    Z会は良質な問題が多いものの問題数の少なさがネックになっており、基本となる漢字や計算の問題集を増やすことばかり考えていました。
    しかし、先ほど3年の国語・算数の単元リストをまとめ直していたら、Z会でも塾並みのカリキュラムをこなしていたのだと・・・。
    塾のように場合の数を数回に分けて…とはいきませんし、1週1単元のようなスピード性もありませんが、その分じっくり学習できるし、何より子供の学習スピードに合っていると感じています。

    模試は、とりあえず4年6月の全国統一小学生テストを受けてみるつもりです。
    ママ友のお子さんが3歳から公文をやっていたのですが、先日サピックスの入塾テストに合格したんです。
    サピックス偏差値は40前後のようでしたが、こちらは3年から先取りで中受学習を始めているし、だったらうちの子もいけるだろうと(笑)
    ですが、先取りしているからと言っても、理解している、点数が取れるとは別物だと思っているので、まずは統一テストで現実見るのが一番だな!と思っているところです。
    現実見て、母が落ち込まないことを祈ります…。

  4. 【4859198】 投稿者: りんご  (ID:pJsB.pqV1qw) 投稿日時:2018年 01月 31日 20:31

    こんばんは。度々失礼します。
    (以下、覚書程度の書き込みです)

    以前、Z会サポートに、タブレット上の学習カレンダーにドリルを追加する予定は無いのか問い合わせたことがあったのですが、今のところ対応する予定は無いと言われ、渋々カレンダー上でスケジュール管理をしていたのですが………

    iPadで学習カレンダー画面をキャプチャーして印刷する方法があったのだと、今更気付きました(^_^;)
    来月から、印刷+手書きで簡単に管理できますし、苦手単元ドリルの印刷にも使えそうです。

    うちはキャノンのインクジェットを使っているので、キャノンのプリンターアプリ経由で印刷しています。

    あっ…すでに皆さんご存知でしたか…?

  5. 【4860212】 投稿者: くわくわ  (ID:dGkhiZeI1pw) 投稿日時:2018年 02月 01日 15:04

    りんご様

    カレンダーを印刷するアイデア、とってもナイスです!!
    我が家も早速やってみようと思います。
    そうなんですよね〜。ドリルの予定やお出かけの予定なんかも入力できたら本当に便利なのになぁ〜。と思ってしまいますよね。

    四谷大塚の全国統一小学生テスト、りんご様のところは今までに受けてみられたことはおありですか?
    我が子は1・2年の時に各1回ずつ受けさせてみたんですが、結構難しい問題が出題されていて驚きました。
    それに比べて馬淵教室の中学受験用の模試は比較的オーソドックスな問題で量も程よく子どもも取り組みやすかったようです。
    次は成基あたり、受けさせてみたいんですが、塾のカリキュラム(すでに少数の掛け算割り算や分母の異なる分数の計算が出題されます。)とZ会の進度が合わないため、受けるのはまだ先になりそうです。
    どこか他にZ会のカリキュラムで受けられる塾の模試があればいいんですけどねぇ〜。

  6. 【4861653】 投稿者: 新小3  (ID:b.2ipyyuvE.) 投稿日時:2018年 02月 02日 11:39

    はじめまして。
    学年が一つ下で、4月からZ会受験コースを受講することを検討しているものです。
    内容的にこちらの掲示板にそぐわないかもしれないところ、申し訳ありません。
    我が家は紙媒体のみの通信教育しか利用したことがないのですが、タブレット型学習で特に問題は感じていらっしゃいませんか?

    例えば、そもそも、子供に紙にしっかり文字を書かせることが少ないこと自体はいかがですか?
    また使い勝手の面も、2016年に利用された方の経験談等を見ると、子供が書いた漢字や英語が正しく認識されなかったり、解答する前にブラックアウトしたり、バグが多かったり・・・と勉強面以外の点でかなりストレスを感じがことが散見されるます。
    内容の質の高さの点でZ会に魅力を感じつつも、タブレットがマストで不安が払拭されず・・・

    その他にも1年受講されたご感想を伺えれば幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします!

  7. 【4862447】 投稿者: ぴっぴ  (ID:tws6p7/sa8U) 投稿日時:2018年 02月 02日 20:35

    新小3さま
    タブレットでの学習に不安をお持ちとのこと、我が家の例をご紹介しますね。
    タブレットならではの問題もありますが、メリットも多く、我が家では総合的に満足しています。

    長所
    ・問題を解いたあとすぐに答え合わせができます。紙の教材だと、親が採点して子どもに戻すのに時間がかかっていたのですが、タブレットでは間違いをすぐ認識できるので、理解が深まります。
    ・映像授業が見られます。塾の授業と違って、都合のいいところで一時停止ができるので、ノートに時間がかかったときもおいていかれることがありません。
    ・学習毎にポイントがたまり、すごろくのように地図を進む仕組みがあり、我が子はかなり気に入っています。その他にも、担任講師からのメッセージが来たり、タブレット上で参加できるイベントがあったり、子どもの関心を引く仕組みは良くできていると思います。

    短所
    ・文字入力はうまく認識しないことがあります。ただ、慣れればそれほど苦にはならないと思います。
    ・映像授業の再生がうまくいかず、何回か再生し直すことがよくあります。
    ※今年度の学習では、バグやブラックアウトは
    起こりませんでした。アプリは随時更新されているので、古いバージョンで起きていた問題かと思われます。
    ・漢字練習には向きません。漢字は紙に書いた方がいいです。また、計算も計算用紙を別に用意して、答えのみをタブレットに書き込んだ方がいいと思います。

    ご参考になれば幸いです。


    くわくわ様 りんご様
    我が家は昨年秋に四谷大塚模試を受けました。子どもによると、国語はすごく簡単だったが、算数は問題が多かったとのこと。我が子は計算に時間がかかるので、エブリスタディも1回分に1時間かかったりします。少しずつスピードアップしてくれるといいのですが・・。次はまた四谷大塚を受けるか、日能研にするか検討中ですが、日曜日も習い事があるので、無理をせず予定が合えば受けようと考えています。

  8. 【4867838】 投稿者: りんご  (ID:tQB.u2p9AVs) 投稿日時:2018年 02月 05日 21:34

    新小3さま

    はじめまして。
    Z会お考えのようですね。
    ぴっぴさまと重複するかもしれませんが、タブレットに限らず、Z会中学受験コースの感想としてご参考程度になれば。

    ●長所
    ・板書と違って映像授業なので、ノートの書き込みが間に合わないときの一時停止、苦手単元の繰り返し授業が可能です。一時停止した際のブラックアウトはありません。むしろ、アウトしないせいか電池の消耗に気を使います。
    ・タブレットでは、アドバンストの授業、練習問題、タブレット上のドリルなどがありますが、問題と答え合わせが同時に進められるので、別途〇付けも必要なくスムーズに取り組めます。
    ・添削問題は、Web提出、メール添付提出、郵送の3種類から送ることができます。Z会の会員サイトから解答解説がダウンロードできるので、添削の見直しもしやすいです。
    ・毎月一回、タブレット上でミニテストのようなイベントがあります。なかなか面白いです。
    ・到達度テストという今まで取り組んだ単元の総合テストでは、志望校別のランキングも出ます。同じ志望校の人数も限られますが、今の立ち位置を確認する上ではとても参考になります。
    ・毎月一回、タブレット上で担任面接があります。メール面接のようなものですが、保護者からの質問にも丁寧に回答してもらえます。

    ▲短所
    ・ぴっぴ様同様、漢字と計算は別の紙でやっています。
    ・アドバンストをやると対応しているドリルができるようになるのですが、どれとどれが対になっているのかは毎回チェックが必要です。チェックをしないまま放置してしまうと、後で苦手単元を見直すときに、どのドリルを開けば良いのか全く分かりません。Z会サポートからもご自身でチェックしてくださいとの返答を貰ったので、これ以後、各教科の単元とドリルを全て再チェックして、一覧リストで管理するようにしました。


    くわくわ様、ぴっぴ様

    皆さん、既に統一テストなど受けてらっしゃるんですね。
    うちはまだ受験したことがないのですが、問題数が多いとなると時間内にさばききれるか心配です。
    4年コースも始まりましたが、早速2科目から4科目に変更した大変さを感じています。
    早めに軌道に乗ってくれることを祈ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す