最終更新:

98
Comment

【1334480】教えて!朝つめるだけ弁当!

投稿者: 寝坊した朝は戦争!   (ID:obRU4y5dMM.) 投稿日時:2009年 06月 18日 11:13

弁当歴3ヶ月未満の新人です。
この掲示板で、卵焼きを冷凍しておいて朝つめるだけというお話を読んで、衝撃をうけました。では、まさか、しゃけなども焼いて冷凍していおいて、朝詰めるだけいいのでしょうか?グラタンは市販のものは自然解凍OKのものがありますが、自分でつくったグラタンを冷凍のまま詰めるのは、どうなのでしょう???

冷凍経験が豊富な方、ぜひ、冷凍おかずを教えてください。
今まで、から揚げとひじきの煮物をやってみましたが、お弁当は毎日のことなので、いろいろな種類の冷凍おかずを覚えたいです。寝坊した朝、いざという時のために、できれば、朝チンをしないで冷凍のまま詰められるものが希望です。逆に冷凍に向かないものなども教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【1348839】 投稿者: とんかつ  (ID:lTthOytwues) 投稿日時:2009年 06月 30日 10:25

    「スレの主旨」さま 
    エライ!よく言ってくださいました


    私は スレタイの
    「朝つめるだけ弁当」
    というのに惹かれて(またレスも伸びていましたので) あー私も知りたいと思い 開いたら メニューが載っているんじゃなくて 批判やら自慢ばっかりじゃないかと思っておりました


    またどうかひとつここは「スレの主旨」さまも その英知を発揮して「朝つめるだけ」のメニューも教えて下さい
    スレ主さまも 私も ホントに困っている人って多いと思うんですよ

  2. 【1348952】 投稿者: とりあえず  (ID:jaTRXYRg/22) 投稿日時:2009年 06月 30日 12:06

    うちの新メニューは生協の「冷凍もずく」
    検索したら、↓にありました。これこれ。

    http://happycheek.pupu.jp/sb/log/eid459.html

  3. 【1349070】 投稿者: 衝撃です!  (ID:zyp9UnXAKEo) 投稿日時:2009年 06月 30日 14:04

    今日の新冷凍メニューは、「たまねぎ、鶏肉、ピーマンのバジルトマトパスタ」です。
    日曜に作ったものを一食分冷カップに入れてタッパに入れて凍させておきました。


    パスタは、微妙かな~と思ったのですがこれも作りたてに荒熱をとって冷凍させたのが良かったのか普通に買ってきたお弁当に入っているパスタとさほど変わりませんでした。
    パスタは個人的に茹でたてじゃなきゃーと思ってたのですが全然OKでした。


    何人かの方が仰ってましたが冷凍のものそのままは、つめにくいですよね。
    私は、冷凍するときになるべくいびつな形にならないように気をつけ、隙間に千切りキャベツやほうれん草を茹でたものなどなるべくよらないようにしてます。


    妹が管理栄養士なので聞いてみたのですが普通の家庭用冷凍庫だったら冷凍ものは出来れば一週間以内に消費したほうが良いそうです。

  4. 【1349119】 投稿者: 毎日の事だから  (ID:YqMqJHqgklU) 投稿日時:2009年 06月 30日 14:49

    衝撃です!さんへ

    へ~パスタもOKなんだ。
    詰めにくいとの件ですが、ヤフー知恵袋では温かいうちにお弁当箱に詰めてそのまま箱ごと冷凍するツワモノもいるらしいです。
    でもその方法だとお弁当箱がたくさんいるよね。
    家の実験用ラット?(夫)は全く冷凍だと気付かなかったみたいです。
    最初はものすご~く抵抗があったそのまま詰めるだけ冷凍弁当ですが、時間がなくて朝作ってまだ温かい内に蓋をしてしまうお弁当よりずっと衛生面で安全かもね。

  5. 【1349147】 投稿者: 衝撃です!  (ID:zyp9UnXAKEo) 投稿日時:2009年 06月 30日 15:13

    毎日の事だから さん、


    大事なご主人様を「ラット」とか言わな~い!笑


    私も最初は、衝撃を受けた冷凍おかずですが先週半ばから始めてもはや定番となりつつあります。
    お腹の子どものアレルギーが心配なのでタマゴそのものは食べないことにしてて(関係ないという説のほうが有力みたいですが)卵焼きは検証出来ないのですが、他のお母様の書き込みを見る限りいけそうですよね。


    パスタには、表面が白くなる位、パルメザンチーズをおろしてかけて味を濃くし、荒熱を取ってすぐに冷凍しましたよ。明太子とシソのパスタも試してみたいのですがこれもタマゴなんでしばらく無理かな。


    お弁当をそのまま冷凍させるは、考え付きませんでした。確かに「ツワモノ」ですね~。

  6. 【1349363】 投稿者: アンダンテ  (ID:3Z92Y.CoBlQ) 投稿日時:2009年 06月 30日 18:07

    お弁当そのまま凍結については、「パパッと塾弁」(講談社)という本に載っていたのを見て初めて知ったのですが、献立や詰め方の工夫が具体的にわかってなるほどと思いました。ご参考まで。

    私はこの本を見て、保温弁当箱を購入しました。塾弁には重宝したのですが、かわいすぎる(小さい)弁当箱なんで、今は使えてません(^^;;

    保温弁当箱は、汁(ほかの人の御飯用のものから分けるか、インスタント味噌汁などを利用)を入れるとおかずがシンプルでも満足感があるという意味で、案外、時間のないときの味方です。

  7. 【1349364】 投稿者: スレの主旨  (ID:Y7Z3WMfiOiQ) 投稿日時:2009年 06月 30日 18:07

    以前、伊藤家・・でみたのは、
    先レスで書いた通りです。
    おかずは、カップに入れて、それを保存容器に入れ、冷凍していました。
    色々な種類のおかずを保存容器に入れていました。


    今、見つけた 「お弁当箱ごと冷凍」技は、
    生野菜や果物を除いて、おかず容器に詰め、それごと冷凍するというもの。
    生野菜や果物を入れる予定がある場合は、
    そこを予め空けておくそうです。(ペットボトルの蓋などを入れて)


    持っていくのは、冷凍のままだそうです。
    夏場は、伊藤家での専門家の話でもそうでしたが、冷凍のままのほうが
    食中毒・腐敗対策にはよいようです。


    yahooで、「弁当 冷凍」で検索してみてください。
    2~3番目に出てきます。
    他にもずらっと並んでいますよ。


    もし、なんだったら、伊藤家の食卓のHP(あれば)もお調べになったら
    いかがでしょう。


    ちなみに、私が取り入れた方法は、真空容器に前日詰め、冷蔵保存。
    朝、レンジで加熱して、そのまま持っていく方法です。
    結局、上記の「弁当箱まるごと 冷凍(冷蔵)法」と手間は一緒です。


    真空容器は、我が家の大食漢には物足りないサイズしかなく(700ml)
    今は、前日に、揚げ物や常備菜などを作って冷蔵しておき、
    あとは、朝、適当にドシコム!方法をとっています。
    弁当作りも、慣れてくれば(というより、こちらが図太くなってくる)
    手早くできるようになります。
    子どもの好きな「ご飯の友」を常備しておき(市販品でも手作りでも)
    ご飯の上にのっけておきさえすれば、あとは、おかずに文句をつけられることは
    ありません(うちのボーズたちの場合)。


    ただし、弁当くらい、子どもの好きなものを入れています。
    あまり、栄養も考えない。
    朝・夕でしっかり栄養は摂る。
    お昼は、楽しみです。


    薬剤師ですので、食中毒や腐敗・・という面をついつい考慮してしまうので、
    絶対に安全!が最優先です。
    汁物・生野菜・果物・生温かいもの・・・そういうものは、入れません。
    ですので、かな~り!しぶ~い弁当です。
    素材を(手で)こねくりまわすようなものも、衛生面とカロリー面から
    弁当のおかずからは、除外しています。
    素材そのまんま~です。


    ケンタロウ氏の弁当本、「ドカン・・・・?」を読んで、
    特に男児のお弁当に、イロトリドリは不要だとわかり、
    図太くなったのが最大の要因!です。


    茶色一色でも、冷食のオンパレードでも、母が作ったんです。
    アリガタク 食べて当然です。

  8. 【1349379】 投稿者: スレの主旨  (ID:Y7Z3WMfiOiQ) 投稿日時:2009年 06月 30日 18:24

    書き忘れていました。


    冷凍弁当を持っていく場合は、
    必ず、ご飯容器とおかず入れを別のものにすること。
    朝、加熱する場合も、そのまま持っていく場合も
    おかず全部の温度が一定でなくてはいけないそうです。
    →ということは、おかず容器に詰めたものごと・・のほうが良さそうですね。


    ちなみに、私の経験上、
    冷凍技を使わず、朝、手早く詰める方法を採る場合、
    弁当箱は、二段式より一段式のほうが良いです。
    ご飯の量でごまかせる。
    おかずは、3~4種類もあれば、色取り豊かな弁当がさっとできる。
    なぜなら、イロドリの中には、「白」も含まれる。
    この、「白」ってきれいですよ~。
    ノリをちぎってかけても、梅干置いても、タクアンのせても。
    青海苔とジャコ、煎りゴマを 三色振りかけてもきれいです。
    コツは、ご飯に何かのっけるとき、オール面、のっけないこと。
    ご飯の白を残すこと。


    試してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す