最終更新:

46
Comment

【6341680】お子様の勉強状況について

投稿者: かか   (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 17日 22:26

初投稿です。
すれ違いでしたら申し訳ありません。

娘小5でフルタイム共働きの環境です。
相模原中等を娘に提案し娘も行きたいと言ってます。
中等コースがある塾に3月から通い始めて
宿題の進め方や本人の私生活に困惑しております。
習い事は1つのみです。

塾の宿題の量は毎日コツコツとやれば こなせる量だと思いますが
いかんせん めんどくさい事は後回し。なんならスケジュール管理含め目の前の娯楽が優先で、とてもネット等でみる受験生として自覚があるとは思えず。

共働きの為全てのチェックは難しいですが
きちんとやれてるかの確認は してるつもりです。

皆様もスレッドを見ても お子様には あれもこれもやった、やらせたと拝見しますが
我が子はその域にも達しておらず…

受験生としてのヤル気スイッチがどこにあるのか試行錯誤しております。


最初はダメダメだったけど合格したとか
いつから本人が変わった!
こーしたら良かったとか参考までにご教授頂けないでしょうか。

ちなみに私なりに受験親の本とか読んだりしました。自己肯定感とかどーとか。ペナルティ与えるとか与えないとか。
もちろん 万人に効果があるとは思っていませんが
受かりたいわりに 努力しない 時間配分ができない
集中力ない すぐふてくされる 娘にどうして良いのか困っております。

相談みたいですみません。
もし 同じ用な方、経験者の方等がいたらアドバイスください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6342801】 投稿者: 終了組み  (ID:QYzjjvxftZI) 投稿日時:2021年 05月 18日 20:27

    公立受験は分からないので、的外れでしたらごめんなさい。

    5年生から受験勉強を始めたということですよね?
    受験勉強を始めるまでの家での生活はどうだったでしょうか?家庭学習の時間を1時間以上確保するような生活をさせてましたか?

    5年生と言っても11歳の子供です。誘惑には勝てませんよ。大人だって誘惑に勝つのは難しいです。私の11歳の頃は遊んでた記憶しかありません。

    私立受験を4年生から始める家庭は低学年から少しずつ家庭学習の習慣を付けて、無理がないように少しずつ勉強時間を増やしてます。これまで遊びOKだったのに、いきなり勉強優先と言っても無理です。誰だっていきなり高い壁は飛び越えられません。段階を踏む必要があります。

    勉強を確認してますと仰ってますが、確認してるならどんなに遊んでても問題ないはずなんですが、「確認」の認識が違うような気がします。その日の課題が終われば、我が家は遊び放題です。動画見ようがSwitchしようが、それに文句は言いません。

  2. 【6342841】 投稿者: 終了組み  (ID:QYzjjvxftZI) 投稿日時:2021年 05月 18日 20:48

    ダメ出しだけしても意味ないので、一応アドバイスっぽいものを。

    まず家の環境を変えましょう。遊びの誘惑になる物はできるだけ封印して下さい。スマホ、タブレット、PC、Switch、全てロックをかけて親が解除しない限り触れなくします。と言っても、その日の課題がちゃんと終われば解除して上げて遊ばせてあげて下さい(最初は課題をやってあるだけでもいいですが、本当は内容を理解できている状態か終わっている状態です。ただやってあればOKではないです。)6年生になったら漫画も本棚からしまって下さい。

    1週間の課題とその日の課題を見える化して、終わったらチェックを付けさせて下さい。全てにチェックが付いてから遊ぶように少しずつルールを変えて下さい。6年生までは親がリストを作って上げた方がいいですが、6年生からは自分で計画を立てる練習も始めて下さい。

    やったことが理解できているか確認をして上げて下さい。算数、理科、社会なら重要な箇所をかいつまんで出題したり、内容を聞いてあげて下さい。国語も漢字や熟語、慣用句、ことわざなどを毎日確認して下さい。子供にやらせるなら、親も30分くらい時間を確保しましょう。できれば遊びの前が良いです。

    5年生になると親の言うことを聞かなくなってくるので、やらせようとして喧嘩になるなら、勉強を管理してくれる塾に転塾することをおすすめします。家で勉強ができない子は少なくとも自習室が使える塾が必須です。授業のない日も自習室で宿題をやらせましょう。

  3. 【6342874】 投稿者: 終了組み  (ID:QYzjjvxftZI) 投稿日時:2021年 05月 18日 21:10

    少し極端に書きましたので、さじ加減は家庭に合わせて下さい。

    一度与えてしまった自由を制限するのは、かなりのストレスを伴うので、新しいルールを入れる時は子供と良く話し合って下さい。それと達成したいことをフェーズ毎に分けて、段階的に達成して行くことを心掛けて下さい。

  4. 【6342932】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 18日 22:03

    アドバイスありがとうございます。
    全部ロック!!なかなか厳しいですね…
    本来であればやる事やってから娯楽が良いのですが
    昼間は私も仕事でいないので遊びに行ってしまいます。
    又 制限ばかりで逆ギレみたい、もしくはふてくされてしまい なんだか効果的でない気がしてしまって…

  5. 【6342964】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 18日 22:25

    3年生から普通の塾には行っていてその宿題はありましたが ちゃんと毎日1時間など習慣化には至ってなかったと思います。
    今もやるべきページ等に自分で決めた量とやる予定の日にちを書いた付箋をつけて終わったらはずしていく
    見える化もしています。
    やったらノートを見せてもらい丸つけを私がしたり(自分でやってもらう時もある)して 間違えてる所を解説見て理解できてるか確認したり、印などつけさせて、塾で質問する事を促したりをしています。

    そうですね。家だと グダグダして集中力もないので自習室に行かせるのが良いですね。
    ただ それも嫌だと言われたら…

    自ら やれるってホントすごいですよね。

  6. 【6344100】 投稿者: 中等保護者  (ID:uWSNneaCQAA) 投稿日時:2021年 05月 19日 19:48

    中等の入学説明会で、保護者に
    勉強したくて入ってきたのだから、覚悟してください。
    始めのうちは、保護者がなるべく寄り添いながら課題を勉強してください。
    そう取り組んだ家庭は、6年間順調に行くことがわかっています。
    みたいなことを言われました。

    言葉だけ聞くと、
    監獄みたいな学校だと思われてしまうかもしれませんが、
    学校側は本当に必要なことを親切で言ってくれているのだと思います。

    中等は進度が早く、課題も多いです。
    親子である程度、協力して乗り越える関係がないと
    課題が出せないことから不登校になってしまう話も聞きます。
    その予防としての上の話だと思います。

    入学後に比べたらお子さんは小学生ですから、
    親子で協力することはやりやすいと思います。
    きっと塾の課題より入学後の課題のほうがはるかに多いですよ。

    脅すようなことばかり言いましたが、
    中等は本当にいい学校です。
    お子さんと一生懸命頑張って合格を勝ち取り、
    中等で生き生きと勉強頑張ってくださいね。

  7. 【6344174】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 19日 20:48

    コメントありがとうございます。
    中等の課題の多さは なんとなく周りからも聞いておりました。
    合格がゴールではなくてその先を見据えた勉強方法が大事だという事ですよね。

    子供と一緒に寄り添いながら頑張りたいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す