最終更新:

122
Comment

【6859607】2023年受検 相模原中等教育学校

投稿者: 頑張りましょう!   (ID:UEI8Q0/zL5E) 投稿日時:2022年 07月 20日 17:41

またコロナが増加傾向ですが、来年度の受検に向けて志願者の保護者の皆様、情報交換よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7076825】 投稿者: 皆さん頑張りましょう★  (ID:zvW/pfnMmj6) 投稿日時:2023年 01月 18日 17:05

    このように、前年の経験者が時折、教えていただけること、感謝です。

    他の方の勉強方法も、同じように頑張っていたことを実感し励みになります。
    やはりこの時期は不安が多いので、こちらで書き込みがあると、嬉しいものです。

    内容も細かく参考になりました。ありがとうございます!

  2. 【7078069】 投稿者: いよいよですね  (ID:McqzlLkHsUc) 投稿日時:2023年 01月 19日 17:24

    昨年度受検した子の保護者です。
    あと2週間、親も緊張する時期になりましたね。
    この時期に私が気をつけていた事といえば、とにかく家ではリラックスできるようにする事、生物(なまもの)は控え、温かいメニュー中心にする事でした。
    そして家族も感染しないよう、人混みなどは避けていました。

    当日は第二会場の産業高校でした。駅からのルートまで指定されていましたので、その道中にある団地横の小さな公園で待ち合わせしました。
    朝、一緒に向かう時に「ここで待ってるよ!」と何度も確認。
    学校の正門付近は歩道も狭く、大勢の保護者が待っている場所では見つけられないだろうとの判断でした。
    分散での解散でしたので、無事に会えました。
    中央公園は試験会場が中等の場合のみ通れるので、昨年は保護者の数も例年より少なかったかもしれませんが、以前は中央公園のここ!この場所!と指定しておかないと見つけるのが難しかったそうです。

    当日の朝はそこまで早く行きませんでした。
    子供は「受けた教室で最後に入ったから焦った」と言ってました。
    そんなにギリギリではないです。皆さん、早くてびっくり。
    私は駅前で待とうと思ったのですが、ドトール、スタバ、マックなど全部満席。
    ブラブラ散歩し、図書館で時間を潰しました。(グリーンホールの建物に図書館があります)

    銀本は買いませんでした。塾の先生が選んでくれた地方の学校の過去問に取り組んでいたようです。ちなみに親はノータッチ、全て塾と本人に任せていました。

    合格発表の日、雪で寒かったです…
    まだ寒い日が続きますが、体調万全で皆さんが臨めますように!
    1年生は後輩ができる日を楽しみにしています!!

  3. 【7078480】 投稿者: 今年はチャンス?  (ID:LcaIhmWT4kA) 投稿日時:2023年 01月 20日 00:26

    倍率出ましたね!
    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/tyuto/r1632832.html
    もしかして過去最近倍率でしょうか?
    今までで一番低い倍率の年の子たちの進学先が気になります(倍率と関係あるのかないのか)

  4. 【7078726】 投稿者: 今年はチャンス?  (ID:SAW1mKU7HLM) 投稿日時:2023年 01月 20日 09:43

    「過去最低倍率でしょうか?」です。
    誤字すみません。

  5. 【7078779】 投稿者: 志願者数の推移  (ID:zQuOSn/eNgA) 投稿日時:2023年 01月 20日 10:36

    当日欠席される人もいるので受験者数でみたほうが良いかもしれませんが、同一基準で比較という意味で志願者数の推移でみると以下の通りです。

    1期 2009年 2626人(男/女:1172/1454)
    2期 2010年 1485人(男/女:683/802)
    3期 2011年 1477人(男/女:648/829)
    4期 2012年 1565人(男/女:754/811)
    5期 2013年 1494人(男/女:703/791)
    6期 2014年 1266人(男/女:578/688)
    7期 2015年 1139人(男/女:531/608)
    8期 2016年 1046人(男/女:538/508)
    9期 2017年 1232人(男/女:608/624)
    10期 2018年 1283人(男/女:600/683)
    11期 2019年 1275人(男/女:587/688)
    12期 2020年 1145人(男/女:550/595)
    13期 2021年 1122人(男/女:546/576)
    14期 2022年 1062人
    15期 2023年  982人

    基本的に初年度は皆が受けたけど簡単じゃ無い、対策必須と思われ記念受験が減った事、12歳人口そのものの減少もあり、そこから受験者数は減少し続けていると思います。
    でも、じゃあ入学が容易になったかと言えば疑問です。

    受験されるご家庭だと、どうしても気にしてしまうのは分かりますが、結局どこまで仕上げられるか、体調含め心身を万全に整えられるかに注力し、あとは待つのみでしょう。
    皆さん、残り2週間。体調を崩すことなく無事受験を終えられることをお祈り致します。

  6. 【7078808】 投稿者: 倍率と進学先は無関係  (ID:IfYdRAtaqAA) 投稿日時:2023年 01月 20日 11:02

    もう一つの進学先についても学校のHP掲載の進学先情報と比較しましたが、特に関連性はないと思います。
    私医入れないのかとか、国公立の内訳はとか、学部はとか気になる人はご自身でカウントしていただくとして(全て合格者数だけでなく進学先で学部別に公表されています)、ザックリ比較しても大きな変動は無く、入学時の倍率(この表では志願者数)と強い相関は無いように見えます。

    (期)(受検年)(志願者数)(進路決定先)
    1期 2009年 2626人 国公立50人 早稲田14人 慶応3人(計67人)
    2期 2010年 1485人 国公立54人 早稲田8人 慶応9人(計71人)
    3期 2011年 1477人 国公立56人 早稲田13人 慶応10人(計79人)
    4期 2012年 1565人 国公立60人 早稲田14人 慶応3人(計74人)
    5期 2013年 1494人 国公立53人 早稲田11人 慶応5人(計69人)
    6期 2014年 1266人 国公立62人 早稲田8人 慶応6人(計76人)
    7期 2015年 1139人 国公立51人 早稲田13人 慶応9人(計73人)
    8期 2016年 1046人 国公立52人 早稲田9人 慶応5人(計66人)
    9期 2017年 1232人 今年受験
    10期 2018年 1283人
    11期 2019年 1275人
    12期 2020年 1145人
    13期 2021年 1122人
    14期 2022年 1062人
    15期 2023年  982人

  7. 【7079927】 投稿者: 今年受検される皆様へ  (ID:Q1GkNy1ZM3o) 投稿日時:2023年 01月 21日 08:48

    この出願者数なら今年も2会場実施ですね。

    我が子は昨年受検しましたが、今年受検予定の皆様に一つお伝えしておきたい事があります。
    我が子や周りのお友達からの話を総合して、どうやら昨年は教室によって室温が大きく違っていたようなのです。
    ずっと窓が開けっ放しで手がかじかむほど寒かった子や、暖房が効きすぎて汗だくだった子などの声を聞きました。
    恐らく換気の頻度ややり方が統一されていなかったように思われます。

    慣れない受検会場で緊張する中、子供がその場で判断して自ら声をあげることはなかなか困難です。
    なので、もしも極端に寒かったり暑かったりして辛い場合は上着の着脱を申し出たり、困った事が起きた時は遠慮せずに訴え出て良いのだと事前に言っておいてあげると安心かと思います。

    全ての受検生が自分の実力をしっかり発揮できる状態で検査に臨むことができるよう願っています。頑張って下さい。

  8. 【7079968】 投稿者: うむ  (ID:h1pdlVMkRXY) 投稿日時:2023年 01月 21日 09:27

    4~5期以降からですが、明確に医学部への合格者が増えています。安定2桁~20人。上位国立や早慶の合格者は同程度で推移しています。
    少なくとも入学者のレベルが上がっていると考えられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す