インターエデュPICKUP
143 コメント 最終更新:

ひのき塾かKECゼミナールか

【4612046】
スレッド作成者: 国立志向 (ID:MZz2vf2nmxA)
2017年 06月 16日 10:14

奈良のKECゼミナールとひのき塾が大阪に進出してきますね
近々塾の説明会もあるようですが、国立受験に力を入れているようなので、附天・附平の国立狙いなら通う価値ありでしょうか?
通塾されている方、卒塾された方、教えてください

【7096278】 投稿者: 今年は、どちらが、勝ったのでしょうか   (ID:kAcrQDeUFP.)
投稿日時:2023年 02月 02日 21:35

ホームページをみても、わかりにくいですよね。やはり、あのホームページの件があったからなのでしょうか?

【7097006】 投稿者: ひのき   (ID:V0uOIgZALQg)
投稿日時:2023年 02月 03日 11:06

自分が投稿したないようですが↑の↑ 投稿ひのき
息子を小学五年生で通わせていました。現在の状況はわかりませんが、とにかく学習中、休み時間、喋る子たちが多く、一人の子にとって迷惑でした。おおにんずう
忘れ物は一応借りれるそうです KEC当初は成績が圧倒的低かったため、実力テストは難


ひのき塾では
休み時間では喋る方も少なく授業中、先生が自分が書いた記述などを生徒に発表 自分の意志でさせるため、授業がスムーズに進みます 先生がっ徹底的静かにするよう 少人数で授業を心がけているので自分の意見が言いやすい
 先生もなかなか面白く、得意科目が増

【7097009】 投稿者: ひのき   (ID:V0uOIgZALQg)
投稿日時:2023年 02月 03日 11:07

KECは集団人数がとても多く強みなのでひのき塾少人数のほうが結果が良いと思います(間違ってたらごめんなさい)

【7098390】 投稿者: ご丁寧にありがとうございました。   (ID:kAcrQDeUFP.)
投稿日時:2023年 02月 04日 09:36

具体的で、本当にスッキリいたしました。

【7104626】 投稿者: 合格数結果発表   (ID:0EdNQD0T3xE)
投稿日時:2023年 02月 07日 21:55

奈良女子大学附属中等教育学校
KEC78名、ひのき38名 ですね。

【7105829】 投稿者: しかさん   (ID:ThUCtN/4RlU)
投稿日時:2023年 02月 08日 16:34

KECの合格者はひのき塾の約2倍。校舎数は3倍以上。たくさん受ければたくさん通るので一概には比較できないかな。いったいKECから何人受けたんだろう?

【7111174】 投稿者: 新しい合格実績あれば、、   (ID:riVFu0lJwvo)
投稿日時:2023年 02月 12日 02:55

合格数が一番の参考数値になりますよね。

大学の合格数を見られても
何人受験したかは測定しませんからね。

【7115103】 投稿者: 通りすがり   (ID:ThUCtN/4RlU)
投稿日時:2023年 02月 14日 17:51

そのような考えもあるのですね。
でも、大学受験とは違うと思うのですが・・・
大学受験は全国から受けに来ます。対して中学受験(まして通学圏の指定されている国立受験)とは比較になりません。下手な鉄砲・・・・となっては困るという考えは当然かと思います。お気を悪くなさらないでくださいね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー