最終更新:

123
Comment

【3377170】入学1ヶ月の感想

投稿者: 中1母   (ID:n9FmuYEOe5k) 投稿日時:2014年 05月 05日 12:53

入学して、まもなく1ヶ月になりますが、来年度以降の受験生の方々に少しでも今後のご参考にしていただければと思い、子どもから聞いた情報を書き込みます。

入学後、まずは3日間の学校生活、教科ごとのガイダンス、身体検査、部活紹介、そして学力テスト(過去の投稿で英語、算数と投稿されてた方がいらっしゃいますが、今年は国語、算数でした。年度によって違うのかもしれません。)があります。
学力テストの結果は戻ってこないようです。

入学してまだ間もないですが、もう中には直前漬けで朝の小テスト受けたり、宿題も友達のを写して、その場しのぎをしだしている生徒も出てきているようです。
生徒本人のやる気次第なのでしょうが、こういうところで少しずつ生徒間に差が出てくるのかもしれませんね。

生徒同士はオリエンテーションやGW 前の宿泊研修などの学校行事(学校の敷地内にタケノコがたくさん生えるようで、タケノコ狩りという行事があり、立派なタケノコを持って帰って来ました、とてもおいしかったです。)を通して、みんな、すぐに仲良くなるようです。
また、スクールバスを利用している生徒が多いみたいですね。

部活は聞く限り、熱心ではなさそうです。娘が入った部活は基本自由参加のようですし。

それと男子はわかりませんが、今年の中1生の中にも渋渋残念組や吉祥寺女子受かったのに、帝京大中に入学して来ている生徒もいるようで、やはりその子達は出来るようです。
入学前から聞いてましたが、実際、公表偏差値位で入学してくる生徒もいれば、偏差値にかなり余裕を持って入学して来る生徒も多いようで、想像していた以上に生徒間の入学時偏差値に差がありそうです。

まとまりのない長文になってしまいましたが、入学して1ヶ月の感想です、少しでも参考にしていただければと思います。

※学校比較板に誤って同じスレ立ててしまったため、書き込みし直しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3463388】 投稿者: 在校生父  (ID:eMfNay6lkCM) 投稿日時:2014年 07月 21日 11:14

    確かに今年3月の卒業生の進学実績は例年よりもよかったですね。
    愚息も抑え校として、TKDを受験し、縁あって入学させていただきました。

    今年、高校に上がりましたが、3年間の感想として、立地場所の関係もあるのでしょうが、公表されている偏差値は合ってるのか?と思うくらい上位の生徒のレベルはびっくりするほど高いです。
    地頭がいい生徒が多いと思います。

    逆にテストの結果が毎回学年、クラスで詳細が出ますが、テストの点数がいい生徒と悪い生徒の点数の差は毎回かなり開きが出ます。

    いわゆる落ちこぼれを出さない学校と当初は聞いていましたが、中1の1学期の中間からはっきり差が出ます。

    どこの学校もそうでしょうが、やはりどこの学校に入学しても本人次第だと思います。

    我が家は抑え校としての入学ですが、TKDに入学できて、素直によかったと思います。

    最後に、受験生様、TKDを第一志望校に頑張っている受験生や在校生、父兄も見てます。
    投稿するときは「滑り止め校」という言葉は控えられたほうがいいと思いますよ。

  2. 【3463557】 投稿者: 受験生  (ID:T7PwD/gJUQ6) 投稿日時:2014年 07月 21日 15:00

    初めての中学受験で抑え校という言葉も知らず、書き込みしてしまい、関係者の方々には不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
    自分自身でもう少しこの学校のことを調べてから、書き込みすべきでした。
    自分で調べてみて、わからないことあれば、また教えて下さい。
    上の在校生父さんの回答、参考になりました。
    ありがとうございました。

  3. 【3463773】 投稿者: ガリガリ君  (ID:BNZ81lx8.QA) 投稿日時:2014年 07月 21日 19:28

    受験生様、昨年、子どもの受験を通して、私も抑え校という言葉を知りました。
    悪意なければ、それほど気にしなくていいと思いますよ。
    帝京大学中学はネット等ではほとんど情報入手できないと思うので、こういうサイト利用は有効です。
    学校説明会等と併せて上手にご活用下さい。

  4. 【3525974】 投稿者: 在校生母  (ID:D0n7MynAiyM) 投稿日時:2014年 09月 19日 08:21

    帝京大中はどのくらいで特待生になれるのか?と質問されている方がいます。

    実際は、もちろん入学試験の結果で決めると思いますが、
    特待生が息子の学年に何人いるか、分かりませんが、知っている限りでは
    2人。

    その一人は、早稲田実業に合格していて、帝京大中に特待入学。

    もう一人は、埼玉?の明の星女子中学に合格していて帝京大中に入学。

    後、第一希望の海城中学残念で、明大明治に合格したけど、
    大学の事を考えて悩んだけど帝京大中に来たと言う同級生もいます。(特待ではありません)

    これらの子はみんな現在Ⅰ類

    ただ、Ⅰ類の中の子もトップ層はあまり変わりませんが、
    Ⅰ類の下三分の一の層と、Ⅱ類の上三分の一層は、実際には成績の逆転現象が起こっていると、個人面談の時先生が言われていました。
    そのあたりの層の成績差はあまり変わらないと言う事らしいです。

    しかし、高1で大幅にⅠ類とⅡ類の生徒を成績別に入れ替えるかと言うと、
    ほとんど入れ替えはせずに、数名Ⅱ類より(2,3人と言われていました。)
    1類のクラスに移動するだけだそうです。
    理由はⅠ類落ちさせるとモチベーションを下げてしまうからだそうです。

    ですので、高2からのクラス替えがメインで、これは本来の成績別となり、
    やはり東大クラスに入っていただきたい!と担任に言われました。。
    (我が家は一応Ⅱ類上位で)

    ただ、これからⅠ類目指す方・・・
    学校の成績だけではⅠ類に行けません!!(我が家がそうでした)

    中2で行われる、外部の模試を受け、その成績でほぼ決められます!
    これが難しいのです。

    我が家の子は、学校の成績は常にそこそこ上位(とはいえ20位くらいをウロウロ)でしたが、模試がとても悪く、完全Ⅰ類落ちしました(汗)

  5. 【3529325】 投稿者: 外部模試対策は?  (ID:EZKSzRhQWs2) 投稿日時:2014年 09月 22日 16:10

    ↑在校生母様、 先輩方

    皆様、外部模試に向けて授業以外で何か対策されていますか?
    通塾は少なそうな印象ですが、
    例えば、Z会の通信をとる。対策用に〇〇の問題集を購入して解いている。
    などございますか? 

  6. 【3530742】 投稿者: 外部模試とは?  (ID:Yj4bzHcG9Fg) 投稿日時:2014年 09月 23日 23:50

    在校生母様

    中1在校生の母です。すみません、教えてください。
    中2 で行われる外部の模試とは具体的にどこの模試になるのでしょうか。また時期は、いつ頃行われるのでしょうか。
    現時点でまるっきり歯が立たないのですが、1類を目標にモチベーションを上げられればと思っています。

  7. 【3534408】 投稿者: 目指せ  (ID:eOunX1t6Hxo) 投稿日時:2014年 09月 28日 00:09

    特待生のことなど、情報ありがとうございます。
    塾に先日、相談しましたら、「持ち偏差値と学校に10以上開きがあると授業が簡単過ぎて、学校がつまらなくなりますよ」と言われました。
    確かに帝京大学中は、中学では特に深海魚を作らないように底の生徒を丁寧に見ていくと聞いたことがあります。たとえ上位の子には物足りないにしても、実際には、東大を目指すクラスもあり、授業が簡単過ぎて…ということはないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
    いくら上位の子だとしても、簡単で張り合いのない授業なら、あんなに進学率が良くなったり、もっと偏差値の高い学校と合格率で肩を並べたりすることは不可能ですよね。

  8. 【3534455】 投稿者: 学校におまかせ  (ID:dW2YbYmqg8Q) 投稿日時:2014年 09月 28日 05:08

    高校生保護者です。

    外部模試に関しては塾、Z会、問題集など特別追加でやっているものはありません。
    子どもに聞いてみましたが「そんなのまでやったら死ぬ」と一言。(実際は予備校に通う人あり人それぞれ)
    「とにかく学校の授業をしっかり聞く」が基本だそうです。

    投稿者名通り、ほとんど学校にお任せしている親です。
    学校からどんな問題集が配布されて何をどう勉強しているか全く把握していませんが
    子どもが自ら考えてやっているのでその自主性に任せそっと見守っています。
    ですからどんな外部模試があったかと言えば、河合、駿台、東大模試などだったでしょうか?
    いつ年に何回って細かいことなどは覚えいません。
    返却され子どもから渡されたらサッと目を通す程度。
    「スゴイね~」と言うと(私自身と比べてです)本人なりに反省点を自らあげ次につなげるのでしょう。

    定期テストで点数が取れて模試で取れないのは基礎ができていないのでしょうか。
    定期テストは範囲も決まっているのでそこだけ勉強すればある程度点は取れるので。
    うちは夏休みを利用して苦手な単元を集中的に勉強していたのは記憶しています。

    また塾で持ち偏差が10以上違うと授業が簡単・・・との事ですが、それはないと思います。
    塾は偏差値の高い学校の合格者数が〇〇人ということが売りになります。
    高い偏差値の所を受けて欲しいのはどこも同じだと思います。

    けれどうちも当時そこは悩みました。
    とても気に入った帝京大中、ここに通わせたい、でも偏差値を思うともったいない?と。
    でも入学し今になったらそんな生徒さんは何人もいたんです。
    名前じゃない、偏差値でもない、この学校の良さを本当に理解し入学してくる人が他にも。
    もしうちの子どもも悩んでいた偏差値60超えのマンモス学校に入学していたら
    たぶん自信をなくして深海魚間違いなかったでしょう。
    逆を言えばギリギリでこの帝京大中に入学されたら相当努力しないとキツイかもしれません。


    どこの大学に行くのかは本人次第、先生と相談しながら
    親はそっと体調管理と大学受験費用を準備しながら静かに見守りたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す