最終更新:

423
Comment

【1322999】都市大学等々力について

投稿者: くま   (ID:kZXU3JMNE/Y) 投稿日時:2009年 06月 09日 20:05

東京都市大学等々力中学校・高等学校

ブログ最新記事

この日は前日までとは打って変わって、 柔らかな陽気に包まれた絶好の入学式日和...続きを読む

共学希望小6の娘がいます。

都市大学等々力に共学部ができるそえいますがうで、説明会に行こうと思っていますが、
都市大学等々力についての情報がありましたら教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1898108】 投稿者: 受験生保護者  (ID:a5J4/HPcuiY) 投稿日時:2010年 10月 27日 09:00

    全ての学校説明会に参加したわけでは有りませんので、聞き洩らしも有る
    かと思いますが、特選1期生の平均偏差値首都圏模試で60ですか?
    平均ですので55~65位の合格者でしょうか?
    首都圏模試のHPに搭載されている51前後とかなり開きがありますね。

    頂いた昨年度の入試問題を解かせましたが、とても合格する点では有りません。
    (我が子は、首都圏模試の偏差値は、55から60を往復です)

    他校(首都圏模試で等々力よりかなり上にある学校)の過去問では、合格です。
    首都圏模試の偏差値を参考に滑り止め受験と考えていましたが、再考します。
    でも、ここ捨てがたいのですが。

  2. 【1898141】 投稿者: 本当?  (ID:5q/SfHcashI) 投稿日時:2010年 10月 27日 09:28

    >特選一期生の入学者の平均偏差値は首都模試でだいたい60ぐらいだと教頭先生が説明しておられました。

    首都圏模試の結果偏差値表では等々力でない「東京都市大」が
    80%偏差値が57~61です
    等々力は48(特進)~53(特選)

    また日能研R4結果偏差値では
    都市大附属が57~50
    等々力が  40~47となってます。

    入学者平均が60というのはいくらなんでも無いと思います。
    平均50くらい、最高60くらいの子もいるということならば
    ありうると思います。

  3. 【1898766】 投稿者: 新興校のため  (ID:HznghQHTJeo) 投稿日時:2010年 10月 27日 20:31

    偏差値はあまりあてにならないと思われます。
    去年も40台という推測による偏差値が出ていましたが、それを参考に受験した40台の子の多くは涙を飲んだようです。

    急に人気を集めている関係で、都市大附属とそれほど変わらない難易度になっている可能性はあるでしょう。

    ただし、それで固定するかはまだわからないと思います。
    数年見てからでないと、高めの偏差値も低めの偏差値も、どちらにも信憑性は出ないのでは。

  4. 【1898791】 投稿者: ↑同意します  (ID:XhJQvAk7nLY) 投稿日時:2010年 10月 27日 20:51

    多分去年よりはハードルは上がるだろうと予測はできますが・・・・
    併願校との絡みで考えれば首都圏模試で55前後、日能研で40台の後半くらいに合格者水準が収まるのではないのかなと勝手に思っています。

    入学者は原則として東京都市大への進学は保証と伺いましたが、いつまでそれが守られるのか不明です。また東京都市大進学に対して魅力をお持ちでない方には響かないシステムですしね。少なくとも文系が得意なお子様だったら進む学部って有るのかよく解りませんし・・・

    ただ、期待感を込める受験は有りだなとは思っています。

    私は終了組です。第3回特選で合格をいただきましたが、他校に進みました。子供曰く、「問題としては一番できた」が終わった後の感想です)

    2年目ですから、受験者層は幅広いと思いますがね・・

  5. 【1899006】 投稿者: 在校生の父兄からすれば  (ID:IqD3FdmA4Xg) 投稿日時:2010年 10月 27日 23:55

    偏差値が話題になってますね。
    在校生の父兄からすれば、子供の通う学校の人気が出て偏差値が上がることを否定する理由はありませんので、あがってきているという話をあちこちで耳にする機会が多く、それはそれでうれしいものです。
    今年は気軽に滑り止めにしておこうという学校では無くなってきたということなのかもしれませんね。

    ただ、教頭先生が首都模試で60前後といってるというのが事実ならば、少し調子に乗っちゃったのかなぁという気もします。
    一期生はそこまでは達してないんじゃなかろうかと・・・。
    そもそも他に受かった学校についてはアンケートで子供たちが答えたようですが、塾での偏差値やクラスは特に申告していませんし、在校生の首都模試の平均データなんて取りようが無いと思います。
    (ま、でも塾から仕入れることはあるいは出来るのかもしれませんけどね)

    一方で、父兄同士が結構仲が良くて、クラスの父兄の方々ともメールでやり取りできる方々はかなり増えているんですが、そういう方々や子供の話を色々聞いてみると、ウチの子は相当下のレベルですべり込めたのかなぁということは実感しています。

    首都模試では、最高で58くらいでした。が、平均すると50程度でした。

    教頭先生も、特選クラスに関してそういうコメントをされていたのでしたら、60までは達していないけれども55は超えてるかもしれないなぁというのが私の周りを見渡す限りの感触です。

    そう感じる要因としては、特選には特待の子が何人かいて、明らかに出来が違う子が各クラスに数人づつ入学している点があります。
    この子たちのレベルは、少なくとも首都模試60レベルではありません。
    他に受かった学校を見れば想像はつくと思いますが、65を超えている子もいます。
    やはり学費免除の効果は明大明治や青学合格の子も呼び寄せることができるんだなぁと改めて特待の威力は感じます。
    それから、附属の小学校から内進してくる子も若干います。この子たちも特選の子は概してできるようです。

    そして、そこまでではないにしても、他にもっと難易度が高く実績もある学校(これが60レベルですね)に受かりながら、新設校のこの学校になぜか入学してきている子がウチの子の周りにも10人以上は見当たることです。
    何で、その学校受かったのにここに来てるの?っていう子です。
    悔しいのはそれらの子が受かった学校の中に、ウチの子が第一志望にしていた学校が含まれていたことです。
    「だったらそっち受けないでよ!」と正直思いました。(笑)
    一人二人ならそういう子もいるのかなぁと思っていたんですが、え?あの子もこの子も?なんて話を聞くことが多く(親の見栄による嘘も多少はあるのかもしれませんから、全部鵜呑みにしてるわけじゃありませんけど)やっぱりウチのは相当下位で入学したんだろうなぁということは否めない感じです。

    それらを総合すると、特選に関しては平均55は超えてるかもしれないかなぁと感じます。
    あと、女の子は人数が少ないせいもあるのか、やっぱり男子より模試は出来てた子が多いようです。

    それにしても、一期生でよかったです。
    一期生のときは学校側も展開が読めなかったことから、6割とれば合格を出します!と説明をしており、その言葉どおり1回目の試験は6割を少し上回る合格最低点でしたが、その他の回はほぼ6割程度でした。
    その結果、新設校だからということで敬遠して、他校に進学する子がかなりいると想定していたところ、予想に反して入学率が非常に高く2クラスの募集が4クラスになってしまったというわけです。

    でも、今年の説明会では合格最低点の目安は口にしていないようですね。
    つまり、来年の受験については学校側に完全にイニシアティブがあるわけです。
    ほしいクラス数(3クラス)を想定して、合格最低点を設定できてしまう相対的運用が取れるわけです。
    その点からしても、今回は学校としては一期生の時のように合格判定ラインを絶対値で公表する必要はないわけです。

    何せ一期生の高校生も辞退者が少なすぎて、見通しを大幅に上回る10クラスも取ってしまったので、新校舎は建てたものの来年再来年と新入生を迎えるにつれ、このままだと明らかに教室が足りなくなりそうだという驚愕の事実があります。
    ですから、今年は中学も高校も決めた定員を大幅に上回ることは物理的にできない事情があります。

    そういう事情からも、今の一期生は(最後の女子部1クラスも入れて特選2・特進2の計5クラスありますし)高校での募集はしないといわれていますので、恐らく来年の2期生以降も高校募集は無くなるか、若干名のみの募集になるのではないかと父兄の間では話しています。

    うちの子は、毎朝のアテインメントテストでちょいちょい不合格になって、その都度部活に遅れていく生活をしながらも、楽しく通学できているようです。合格するまで夕方の居残りから抜け出せないという仕組みのおかげで、毎日の授業を聞いていてわからないという事態には陥っていないようで、その点は少し助かっています。
    そんなところが一期生の父兄としての現状の正直な感想です。
    受験生のお役に立てば幸いです。

  6. 【1899039】 投稿者: ↑同意します です  (ID:XhJQvAk7nLY) 投稿日時:2010年 10月 28日 00:43

    在校生の父兄からすれば さんのお言われていることが的を得ていると私も感じてます。
    言葉足らずの書き込みをいたしましたが、子供にはきついこともあるかもしれませんが非常にシステマティックな教育カリキュラムで子供との相性が合えば、6年後は良い結果が出ると思いますよ。

    受験についていえば、偏差値が受験校選択の一番の決め手となる物差しで有ることも事実です。ですから先ずは学力伸長が一番で、あとはどの学校が一番お子様に有っている(で、あろうか)を決め手になさっては如何でしょうか?

    首都圏模試なら、志望者の偏差値分布が出ていますのであれも参考になりますよ。去年の結果倍率で特選、特進も概ね4~7倍で収まっています(それでも高いですけど)ので、参考となる偏差値帯が出ると思います。
    不安なら、四谷・日能研の模試も併用活用で。

    学校改革を進めている中学はたくさんありますが、去年見て回った中では一番安定感を感じました。HPの更新が遅いのも逆に考えれば、頻繁に変えたりする学校よりも派手さは無いけど変に媚びない落ち着いた姿勢を感じてます、私は。この姿勢が、ずっと続くことを祈願します。下の子の受験校に検討していますから・・・数年先の話ですが。

    長々と失礼しました。

  7. 【1899127】 投稿者: 共学部中1保護者  (ID:mQydLRxuSrE) 投稿日時:2010年 10月 28日 07:38

    在校生の保護者の方々が皆さんが、私を含めこの学校に満足していることが学校の子供たちの雰囲気をよくしているのでしょう。嬉しいです。昨年の塾の結果偏差値ですが、個人的にはあまりあてに成らない思います。娘はN研でしたが、まったく薦められませんでした。同じ塾から進学している方の保護者の方からも同じ感想を伺いました。受験した子供の数も非常に少なく、クラスにもバラつきがあったように思います。2,3年は様子が分かりませんね。とはいえ、今の中1は結果が期待できると思います。親の欲目も含めてですが。

  8. 【1899863】 投稿者: 昨年受験の他校進学組です  (ID:Dyd5DAsf1kQ) 投稿日時:2010年 10月 28日 19:05

    何だかとても盛り上がってますね。
    都市大等々力中の情報でこの掲示板以上の情報は、他を探しても見当たらないですね。

    実は私どもは昨年受験いたしました。
    立地からも割りと気に入っていたのですが、何しろ合格がいただけず、上の子は同じ沿線の下神明の学校に通っています。

    再来年に下の子が受験なので、兄のリベンジを・・・と5年生ですが、今から目標にしています。

    保護者の皆さんも書かれていましたが、我が家も他の皆さんと同様に「等々力中は受かるでしょ!」と塾の先生にも言われ、そして首都模試の偏差値でも昨年は43あたりでしたから、完全に滑り止めとして臨みました。
    新設ですし、女子部は人気も難易度も低かったですから、いきなり難易度上げてくるなんてことはしてこないと思いますよ。
    だから記述とかもそんなに難しい問題は出ないから、他の学校の対策やってれば大丈夫!とも言っていただきました。

    試験当日は第一志望の後で移動して、塾の先生に握手してもらいながらPMにこの学校に入り、保護者は体育館で控えておりました。
    そして試験場から体育館にわが子が帰ってきたときは、それはもうこの世の終わりみたいな顔で帰ってきたのです。
    「え!どうしたの? まさか出来なかったの?」そう聞いたことを覚えています。
    そして、息子からは落胆の表情とともに「全然手ごたえがない!」との言葉。

    はっきり言ってショックでした。
    まさか43の偏差値の滑り止めに落ちるなんてことはありえないわ!
    だってウチの子、Wアカの6S2にいるのよ!そうよ、きっと受かってるわ!
    すぐにそう思い直し、「大丈夫よ、あなたが手ごたえが無いってことは受験生みんな手ごたえないはずだから」

    こんな言葉で慰めたような気がします。
    そして、その夜。
    待てど暮らせどネットがつながらず、アクセス集中でシステムトラブルだとかいう気をもませる展開に・・・
    学校にクレーム入れそうになりましたが、ここは落ち着いて結局合否の確認ができたのは深夜0時近くでした。
    結果は息子の反応どおりの惨敗。
    残酷なようですが、これが現実でした。

    そのときに思い返してみますと、確かに我が家はこの学校に対して完全にナメて臨んでいたことは事実です。
    でも学校側にも言いたいことはあります。
    それは、説明会などで渡された模擬問題と本番の試験問題のレベルがあまりにも違った!ということです。

    はっきり言って説明会でいただいた模擬問題は、どの科目も非常に基本的な問題ばかりでした。
    わが子も「この問題のレベルで6割とればいいんなら、やっぱり滑り止めにできそうだね!」と自信満々でした。
    事実模擬問題はほぼ満点だったように記憶しています。

    それが、本番では一転。私も息子の試験中に父兄の待合室に張り出された問題を見て愕然としました。
    「何これ?記述だらけじゃない。」
    あの仕打ちはひどいと感じました。
    本当に実力がある子はもちろん受かるんでしょうが、わが子は想定していたレベルとかけ離れたレベルの問題が出て、最初の科目からパニックになってしまったようです。

    そして、この完全に滑り止めに考えていた等々力中に落ちたことで、息子のその後の入試スケジュールはガタガタになりました。そもそも塾の先生も落ちるとは思っていなかったので、これ以下の学校は出願してなかったどころか、想定もしていなかったのです。
    最終的にどうにか過去問の相性が良かった今の学校には引っかかることができて、そのときには家族で抱き合って泣いてしまいました。
    その他の第一志望から第四志望までは合格できませんでした。

    ですから、我が家は今でもこの等々力中にはうらみがあります。(もちろん深い恨みじゃありませんが)
    その様子を見た下の子が、「ここに受かってもっと上の学校に行ってやる!」と今から兄のリベンジを誓っている次第です。

    1年目の共学部で、どうしても受験生を集めたかったという気持ちもよくわかりますが、模擬問題が模擬になっていなかったあの仕打ちにはちょっと納得いきませんでした。
    今年は、1年分とはいえ昨年の過去問がありますから、そういう意味での混乱は無いと思いますが、私個人的には息子の受験をひどい目に合わせたこの学校の評判が上がるのは何だかとても悔しい気がしています。

    でも、色々皆さんの書き込みを読んでみますと、なかなか良さそうな感じで動いているようですね。
    下の子がもしリベンジを果たせたら、入学も考えてみたいと思います。

    最後に今年の受験生の方々にご忠告を。
    模試の偏差値的に余裕だと思って、対策を疎かになめてかかるとひどい目に合いますよ!
    体験者とお伝えします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す