最終更新:

205
Comment

【3665501】予備校か家庭教師かSCCか?

投稿者: 保護者7   (ID:goCX5L3gAWQ) 投稿日時:2015年 02月 12日 15:39

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

うかうかしているうちに、考えねばならない時期が来ました。

上の子に聞くと、有名大学に受かったお子さんは殆どが家庭教師付きだったとか。

負け惜しみかもしれませんが、努力不足もあってSCCでは良い結果が出なかったようです。

受験校も、学校と本人とで決まった感じで、親はただ受験料を払う感じでした。

皆さんはいかがでしたか?

我が家のアンテナが低いので、置いてけぼりだったのかもしれませんが…。

上手なSCCの使い方ややっぱり予備校か家庭教師よ…!など、経験者の先輩方、教えて下さい。

下の子はいよいよ受験準備。

上の子は数年前に卒業しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄東中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 24 / 26

  1. 【4065958】 投稿者: 質問です  (ID:ZIvAlYzc6zU) 投稿日時:2016年 04月 07日 21:53

    バカボンのパパさま。

    東大クラス理系の生徒の親です。
    うちもおそらく、来年、お宅と同じパターンの受験校になるような気がします。
    ただ国立は、成績を見て、東工大か東北大にするかもしれません。
    ただ、子供が早慶(特に早稲田)の入試問題に違和感を感じています。癖のある問題が多く、苦手だといっています。
    お宅のご感想はいかがですか。
    それと、SCCでは併願校の対策までやってくれるんでしょうか?
    欲張りな要求ですが。

  2. 【4066267】 投稿者: バカボンのパパ  (ID:LGyZ6KimRDk) 投稿日時:2016年 04月 08日 08:18

    質問です様
    大学はどこの大学に行く事では無くどこの学部で何を学ぶのか、と考えています。東大クラス理系でSCCを受けていらっしゃるのでしたら理系ハイクラスと考えて書き込みいたします。

    早慶に限らず理系の英語は難易度が高いです。それを癖とするには疑問符を打ちますが、私大は受験科目が少ないので文理関係無しに英語は難易度が高いようですね。早稲田は最低でも英語は60点以上取れなければ望みは薄いでしょう。
    逆に慶応の文系英語は簡単だったと受けた子が言っていたそうです。
    文系の子は英語力が高いですね。
    ノーベル賞も錦織君もメジャーリーガーも英語力が必要ですね。
    我が家は某大学の理学部ですが、理化学事典と化学英語が入っている電子辞書を買いました。

    併願対策ですが理系ハイクラスですと東大の過去問を始めますが、東大の過去問をしていれば早慶は受かるという程度の併願対策でした。

    理学部と工学部、理工学部では受験科目が大学によって異なるので方向性をしっかり決めた方が宜しいと思います。あちこち受けて受かった中から選ぶ方法は失敗に繋がります。
    でも、医歯薬系以外で学部を絞り込む事は高三では難しかったです。

  3. 【4067296】 投稿者: 質問しました  (ID:ZIvAlYzc6zU) 投稿日時:2016年 04月 09日 08:44

    バカボンのパパさま

    ご丁寧な返答、ありがとうございます。
    うちは、いまのところ、理科大→早慶→東大で受験する日程を考えております。
    でも、順調に東大を狙える水準まで、学力が伸びてくれるかを心配しております。場合によっては、東工大、東北大、筑波になるかもしれません。
    だから、早慶が微妙な位置づけなのです。
    早慶の場合、初めから早慶狙いのほうが負担が少なくて有利ですからね。
    でも、やっぱり理系だったら、国立を第1志望にしたい。
    いずれにせよ、本人次第ですね。

  4. 【4067647】 投稿者: バカボンのパパ  (ID:LGyZ6KimRDk) 投稿日時:2016年 04月 09日 15:20

    質問しました様 長文です・・・
    理系で受験対策を考えると同じパターンになりますね。
    理科大ですが、理学、理工の学科によりますが偏差値58~63ぐらい国立理系の併願(滑り止め?)に適していますね。理工学部は野田ですので神楽坂の理学部の方が人気=偏差値で理学部の方が偏差値が高いですね。
    早稲田はやはり先進理工、慶応の理工は両大学共に歴史、ネームバリュー、プラス立地条件で偏差値が高くなります。

    我が家の私大対策は、12月からのセンター対策が始まるまで東大対策で勉強し、センターが終わって、2月から週間ごとに受験大学の過去問をやってたぐらいでしたが過去問を仕上げた大学でも落としましたよ。

    国立ですが旧帝は私大に比べて理系設備が整っていますので我が家も通わせたかったです。東大以外の旧帝は自宅外通学になります。医学部で筑波大よりも千葉大に人気があるのは首都圏離れをしたくない学生が多いと聞きました。
    自宅から慶応に通うのと地方から首都圏に住まわせて東大に通わせる4年間の総費用はほぼ同じらしいです。首都圏は物価が高いですからね。

    浪人覚悟で第一志望を目指すか、我が家のように浪人は絶対ヤダーでは方針が違います。理系は大半が大学院に進みますので、東大がダメでも私大で4年間学び大学院は東大という作戦もあります。


    今年から体育祭は試験的に秋にするそうですが、高三は不参加か自由参加になるのでしょうか?

  5. 【4070710】 投稿者: SCCについて教えて下さい  (ID:nlhgcBej3T.) 投稿日時:2016年 04月 12日 01:52

    基本的な質問をさせて下さい。
    最新の広報紙に先輩方の受験記がありました。
    私立文系のSCCは、その半分以上が自習だったから自分なりの勉強時間確保できたから合格した、といった内容が数人分、記載されてました。
    各自の捉え方や活用次第で、いかようにも解釈できると思う内容でした。
    やはり自分でペース確立できない子には、向かないように感じましたが、皆さんはどう受け止められましたか?

  6. 【4071575】 投稿者: 保護者  (ID:tqgV0PFOdeA) 投稿日時:2016年 04月 12日 22:22

    手元のSCCのパンフレットには、
    理解度確認テスト→テスト添削・解説→講義・演習→個別フォロー
    のサイクルで進めていくと書いてあります。
    この「個別フォロー」が自習ということになると思うのですが、講義の内容に関連した過去問演習のようです。
    単に、勝手に勉強しなさいという自由時間というわけではないようです。

  7. 【4071637】 投稿者: 保護者  (ID:tqgV0PFOdeA) 投稿日時:2016年 04月 12日 23:06

    手元のSCCのパンフレットには
    理解度確認テスト→テスト添削・解説→講義・演習→個別フォロー
    というサイクルで行っていくと書いてあります。
    この「個別フォロー」が自習ということになると思うのですが、
    直前の講義に関連した問題集の反復ということで、なんでも好きなことをやってもいい時間というわけではないようです。
    次の確認テストのための知識定着のための学習という位置づけのようです。

    講義を聴きっぱなしでは終わらせないということで、私は納得しました。

  8. 【4075307】 投稿者: 自習で  (ID:VCaaz1Hn.cY) 投稿日時:2016年 04月 16日 03:29

    あんな高額の受講費用がかかるのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す