最終更新:

57
Comment

【2021244】12年度受検希望(まだ準備ゼロ)

投稿者: デコポン   (ID:1ZFVNWbz.lY) 投稿日時:2011年 02月 14日 23:00

こんにちは。
来年度の受検を考えています。

知人に進められて本を読んでから、
一気に学校の方針に魅了されてしまいました。

本当に準備はまだまったく何もしておらず、
ネットで情報を集めたり皆様の声を拝読して、
やっと、ある程度の知識を身に付けました。

今年受検なさる仲間の皆さま、
経験なさった皆さまとのディスカッションで
最後まで走りきりたいと思いスレッドを立てさせていただきます。


我が家は通学時間ギリギリ、埼玉になります。
小学校卒業を目処に、学校から40分圏内に越す予定です。

今の悩みは、

どうやら塾は大原が良さそうだけれど、
子どもを通塾的にヘトヘトにさせてまで通ったのでは、
なにか、親としてこの学校に入れたい事由に対し、
大切なものを見失う気がして踏み出せません。
(とても遠いので)
だけど、合格し6年間を過ごす確率をあげるためならば、
そんな思想のようなものは無駄な頑固さのような気もして。
悩んでいます。



また、塾では「公立中高一貫コース」にすべきでしょうか?
なにか、この学校の場合少し違うような気もするし、
しかし、中高一貫コースを取っていらっしゃるケースも多い様子。
本当に迷っています。

地元公立に普通に進学予定でしたので、
いまは栄光の公立コースの国算を個別で受けてます。

先週、受検したい旨伝えたのですが、
当然、埼玉の教室からこの学校に進学したケースがなく、
塾側も情報収集に大慌てになっておりました。

面談をするのですが、
塾からの打診どおり公立中高に変更すべきか、
とても悩んでいます。
うちは、受けるとしてもこちら一本です。

塾に行っていた皆さまはどうなされたのでしょう?


また、ご家庭では、
受検を決めてから、
例えば子どもの自立を促すとか、
気を向かせるとか、考える子に向けてゆくために、
親御さんとして、生活のなかで工夫したことなどありますか?
(例えば、質問の仕方を変えたとか、何かをがんばらせたなど)


質問続きで長々とすみません。
よろしければ、これから一年間、
様々なことについて、
疑問やご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。


ひとまず、初夏の学校説明会が楽しみです♪


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2029707】 投稿者: デコポン  (ID:1ZFVNWbz.lY) 投稿日時:2011年 02月 20日 20:32

    >保護者さま
    アドバイス、ありがとうございます。

    わたしも、現在はきっとわたしが一番熱くなっているので、クールダウンが必要だと思っています。

    まだ、外側から見学するくらいしか出来ず、実際には、5月頃の説明会を皮切りに見学などを重ねようと思っています。

    実際に子どもが体感してみて、ピンとこないなら受けないつもりです。
    子どもはとかく母親の顔色を見るものだと思うので、わが子が私が盛り上がっているのを察知して、喜ばせようとモリモリ受ける気♪になったような装いをせぬよう、気をつけています。

    地元公立に入れない判断というのは、親が思っている以上に子供にとって不自然な部分がある訳ですから、やはり、そのことを心したいと思います。

    見学や先生との対話など、出来る範囲で内側をキチンと観ることは当然ですがそれには限りがあります。なので、様々な視点からのお話を伺うこともまた、客観視したり、気づかぬことを気づかされたりしてありがたいソースだと思います。

    その情報が主観なのか客観なのかなどの取捨、読み取り方などは、やはり、頂く側のこちらの冷静な判断力が必要だと強く感じます。

    100%goodな場所などなく、善し悪しは表裏一体だと思うので、判断力を忘れずに進めればと思います。

    何よりも、子ども本人の気持ち、気質を忘れないように気をつけようと思います。

    ありがとうございます。

  2. 【2146944】 投稿者: 龍馬  (ID:Fv4VAJaXd2w) 投稿日時:2011年 05月 30日 08:50

    他スレでアドバイスを頂いたものです。この学校のスレがずっと止まったままなので、自分がスレ主のほうに
    また投稿しようと思いましたが、タイトルがこちらの方が合っていますんで、こちらに投稿させていただきました。
    東大附属を目指す者同士いろいろ語り合えたらなあと思います。
    (名前は、前回のでは学年も違い矛盾してしまいますので、子供が去年の銀杏祭で頂いたお守りで使っている龍馬のしおりから
    とってみました。)


    スレ主さま、説明会には参加しましたか?
    我が家は去年の同時期の説明会に参加しましたので、今年は来月か学園祭の際に参加しようと思っています。
    確か、去年は卒業生が色々スピーチしてくれる回もあったと思うのですが、今回は記載がありませんね。


    子供は、もう東大附属だけ受ける!と決心し、私学の勉強をやめ、パズルや調べ物、日記、作文などに時間を使い始めました。
    そして、6年生ということで色々な代表を務めたり頑張っています。
    小学生として出来ることを精一杯がんばり結果として東大附属に縁があれば・・・と思っています。
    習い事もやめずに、12月の大会までは続ける予定です。

  3. 【2161521】 投稿者: 在校生  (ID:FA2p8K.R7nQ) 投稿日時:2011年 06月 10日 15:29

     「我が家も親戚、親と東大附属、また近隣の国立大附属に数十年来関係してきましたが、極端に言えば一年一年様子も対処方針も変わります(見直されていきます)。変わらない方針と、変わる方針、それがどのようにお子さん、家庭の教育方針と合致するのかしないのか、周囲からの情報ばかりで思い込みに走ることなく、ぜひ直接の情報を大事になさってください」

    上記のように投稿された方がいらっしゃいましたが、現在の東大附属はまさしくこの方のおっしゃる通りで先生方の足並みが全くそろっておらず生徒たちは振り回されっぱなしです。古き良き附属の色を残す最後の学年は現在の5年生でしょう。そのあとはもう・・・・・。学校説明会、学園祭、などだけでは本当の姿は決して見えてはきません。真の姿を見極めてから志望校とされることをお勧めいたします。

  4. 【2162017】 投稿者: 当事者意識  (ID:8.8rBT4i3wI) 投稿日時:2011年 06月 10日 22:48

    「我が家も親戚、親と東大附属、また近隣の国立大附属に数十年来関係してきましたが、極端に言えば一年一年様子も対処方針も変わります(見直されていきます)。変わらない方針と、変わる方針、それがどのようにお子さん、家庭の教育方針と合致するのかしないのか、周囲からの情報ばかりで思い込みに走ることなく、ぜひ直接の情報を大事になさってください」

     この記事を書き込んだ者、当人です。

     私が申し上げたいのは、なんでもかんでも「他人のせい」「学校のせい」にしないこと。
     昔は昔で良かったものもあり、今は今で良いものもあります。
     
     なんでもかんでも「往年の…」ということは、未来を否定することにもつながります。
     変動期を乗り越えることは、学校の課題でもあり、親の課題でもあり、生徒の課題でもあります。
     そして、それを乗り越えられないとすれば、それは学校のせいでもあり、親のせいでもあり、生徒のせいでもあります。
     
     国公私立を問わず、電車で通学している中高生や保護者を見るにつけ、
     とても小さな「目先の我が身」のことしか考えていないように思われます。
     
     学校も、親も、生徒も、受検生も、保護者の方々も、ぜひ「もう少し広い」中高生としての価値観を持ってほしいものです。

  5. 【2169131】 投稿者: デコポン  (ID:40OJhbOZ3zQ) 投稿日時:2011年 06月 16日 16:50

    みなさま書き込みありがとうございます。

    >龍馬さん
    自分の体調やらで、返信が遅くなってしまいました。
    5月の説明会、行きました!
    けっこう人が居て驚いてしまいました。

    息子のフィーリングがいちばん大切なので、内心、ファーストインプレッションにドキドキしましたが、どうやらとても気に入ったようです。
    「校舎の建設の仕方がなんかいい感じ」と、建物の中身に不思議な感想を述べ、説明会前のビデオが特に彼の心を掴んだようです。

    愉しそう。わいわいしてて良いな♪と。
    子どもが目標にし始めたので、まずはやったぁ!というところです。

    とにかくノンビリしているし、彼独特の世界が強いため、みなさんのお子様の頑張り方をお聞きすると、焦って、子どもに押付けてしまいそうになります。けれども、子どもの微妙な部分を壊すことはできないので、割り切って、親の出来る範囲で一緒に向かおうと思います。

    (本当に幼い頃から彼独特の世界が強く、専門家のアドバイスを頂いたり、いわゆる育て難い子だったのですが、正直悩みどころだけど頑張ります。)

    やっぱり、同じ目的をもった方々との交流は心強いし、頑張れます。
    これから、情報交換や様々なやりとり、どうぞどうぞ宜しくおねがいします。

  6. 【2169144】 投稿者: デコポン  (ID:40OJhbOZ3zQ) 投稿日時:2011年 06月 16日 17:08

    >在校生さん
    書きこみ、ありがとうございます。
    本当に、様々な方のご意見がお聞きできることは、視野を多角的に持てるので、ありがたいです。

    ただ、私には、「古き良き」が正直なところ、よく分かりません。
    何においても、長い長い流れの中では、過渡期もあれば、素晴らしい時期も少し良く無い時期も順繰り順繰りするものだ、と思っております。

    「古き良き」ではなく、少し前の時期に「良いな」という印象の頃があったのではないか、と思うのです。
    あるいは、誰かにとって右往左往している印象でも、誰かにとって、良い関わりの時期であれば、それは個々のものだと思うのです。

    公立の小学校でも、校長が変ったり、担任が変ったり、学年の生徒や先生の編成次第で大きく雰囲気も方針もブレたり良くなったりしますので。

    もちろん、全体像はとても重要な要素だし、いま、どんな流れの時かも実際の声でしか見えない部分ですので、このようなアドバイスは本当にありがたく思います。

    息子は親のものでもないし、息子の世界に土足で支配せぬように気をつけて行かねばと思います。 中学での「受検」ということ自体、よっぽど無関心の親に本人が嘆願でもしない限りは、例え、将来や環境を見据えての思いやりだとしても、どこかは親のエゴであり、子どもへの支配でもあるといつも思うので、踏み込んだ限りは、盲目にならずに、行きたいとおもいます。
    本当にほんとうにありがとうございます。

  7. 【2169358】 投稿者: デコポン  (ID:40OJhbOZ3zQ) 投稿日時:2011年 06月 16日 19:54

    >当事者意識さん
    度々のコメントをありがとうございます。
    先日、説明会に行ってまいりました。
    感想としては、やはり「雑多感」が良いなと思いました。

    以前にも書きましたが、私自身は公立しか知らないのですが、本来ならば中学は地域の学校で、らしく 過ごすことを当たり前と思っていました。
    が、色々と経験するなかで、あの公立の雑多感がありながら、言い方に誤解があるかもしれませんが、「最低ライン」がある限度を下回らないで欲しい、と思うようになりました。

    どうしたって、イジメや教師との確執、様々な困難や苦しいことはあって当然だと思っているので、その時の対応に教育現場としてのラインが維持されている、ということです。 (もちろん、これは悪い場合の希望で、東附には良い面の魅力も多々感じている訳ですが)

    引越す予定はありますが、どうしたって、電車通学は免れません。
    正直、311の震災で、その点でも大変揺らぎました。
    歩いて直ぐに届かない距離。
    距離の問題だけでなく、あの震災は様々なことを考えさせられました。

    なにより、息子あっての息子の進路。
    我が家はわが家のリズムで向き合うしかありませんが、進んでみようと思います。

    本当にありがとうございます。

  8. 【2251516】 投稿者: 夢羅  (ID:84NFqE064iA) 投稿日時:2011年 08月 29日 23:49

    今年その学校を面接と入試で受験する小6です。ちなみに大原生です。
    去年の説明会と銀杏祭と今年の5月の説明会行きました。
    先生方がほんとうに優しそうで、それに生徒達が楽しそうに銀杏祭をやっていました。
    特に印象的だったのが管弦楽部の演奏です。誰もが知っている曲を演奏していて頭の中にすーっと入ってきました。
    一気に本当に入りたいっという気持ちがこみあげてきました。

    <生活のなかで工夫したことなどありますか?

    あまりありません。受験、受験と言っていきなり工夫するだとかはよくないと思います。
    素直に自分の中の今まで自分がみたことない自分をみつけて挑むべきです。(私の意見ですが;
    今までどおりでいいと思います。でもすこしだけ工夫というよりは、努力しようと思うのはあいさつです。
    あいさつを私はあまりできなくて小さくいつも言っています。面接では絶対に緊張すると思うので、
    日頃からあいさつするをするように心がけています。おはよう、こんにちはや、ありがとう、ごめんなさいなど
    はばひろく言おうと思っています。

    役に立たない回答ですいません。私も息子さんも合格すると宣言します!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す