最終更新:

926
Comment

【3975106】ついに定員割れ

投稿者: 京王線   (ID:wOfaNALoVJs) 投稿日時:2016年 01月 28日 09:33

1日の試験は募集定員に満たなかったですね。
とりあえずできることは試験方法変えることかな。口答試問はやめよう。
今の受験者レベルで「口答試問」というだけでハードル高く感じるし避けられるだけでしょう。
もっと高レベルの子たちなら難なくこなせるけど。
桐朋らしいとか言っている場合じゃなくなってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4932764】 投稿者: 桐朋マジックの種  (ID:e5Mdy2d8CqQ) 投稿日時:2018年 03月 18日 13:54

    凋落から消滅の危機。このまま座して待つのか、生江遺産をより豊かなものにして生き残るか、当然リスクをかけ本気でチャレンジする気概と覚悟があるかに
    掛かっています。
     結論
     1) IB:国際バカロレア 即刻導入 
     2) AI。IT オンライン英会話全面導入
     3) 1,2に充分対応可能な指導システムの構築と教員を一度リセット。
        質の高い教員のみ再採用 もしくは、新規採用。
     4) 顧客層は、グローバルリーダーを明確に目指す意思を持ち
        アッパーミドル以上を、主なターゲットにする。
     5  小学校から連続一貫指導
        桐朋小学校ーIB 初級
        桐朋女子中ーIB 中級
        桐朋高校ーーIB  diploma
    メリット
     1) 政府政策グローバル教育に完全対応。2018年IB200校構想 
         まだ全国でわずか数十校のみスイス本部認定 今がチャンス
     2) スーパーグローバル大学実施34校指定支援
        トップ型 東大、京大、東工大,大坂、名古屋、早稲田、慶応他計13校
        牽引型  東京外語、千葉、芸大,上智、ICU,明治,立教、他計24校
      3)IB diploma 合格及び高得点者優先合格の可能性高くなる。
        海外一流大学もIBを高く評価。海外の大学へ大きなチャンス
      4)従来の桐朋教育と、親和性が高く理念がより具体化できる。
      5)本来英語、フランス語、スペイン語の3か国語
        政府のアピールにより日本語中心。英語の併用が可能になった 。     (すべて英語が望ましいが)
      6)本来の桐朋教育と親和性が高く、理念、方法論が一致するところがあ     る。生江遺産を、継承発展することが可能。
      7)多くの帰国子女卒業生の、特別チューターなどの応援が期待できる。

      追 実際私の子供たちも英語でチャレンジ中です。かなり大変ですが
        暗記詰込みと違い、本当に生きる力がつくと、感じてます。

  2. 【4932889】 投稿者: 部外者ですが  (ID:5Fz2EpFJWrU) 投稿日時:2018年 03月 18日 15:57

    生江先生のお名前はOGから何度か聞いたことがあります。
    生徒の目から見てどのようなカリスマがあったのでしょう。

  3. 【4933387】 投稿者: 生江先生  (ID:R0ApuPspVqg) 投稿日時:2018年 03月 18日 22:13

    私が思い出すのは、入学して初めての校長講話です。
    月数回の朝の校長講話で、最前列の真ん中の生徒があくびをしてしまい、愛すべきダミ声で「きみね〜」と。怒られるのかな、と心配していたら「女性なんだから手で口を隠しなさいよ」と笑っていらしたので、この校長先生はもっと大きな視点で生徒を見てくれるんだと安心しました。
    こういうことを書くと、しつけをしない女子校だから今の凋落があるんだと昨今反撃されてしまうのが残念ですが、日本中の中学が最高に荒れていた時代、管理されることが当たり前の時代にこういう校長先生の態度は新鮮でした。

    この校長講話は毎回大変興味深く、時事の話、言葉の成り立ち、専門の歴史の話…ダミ声の優しい語り口でわかりやすく話してくださり、「さっきの話は…」と友だちと反芻しながらホームルームに戻ったものです。

    理事長に就任された後も関西修学旅行には部分的に同行され、先生が寺院の説明をなさったときの生徒の真剣に、嬉しそうに聞いていた姿が印象的でした。

    卒業式で「仰げば尊し」を歌わないのは「教師は尊敬されるものではない。良い先生だったなとふと思い出してくれたらそれでいい。」という意味のことをおっしゃっていました。
    さらに高校の卒業式、今はわかりませんが、卒業証書を授与する先生と受け取る生徒の立ち位置が逆でした。生徒が主役なのに顔が見えないのはおかしい、との理由からでした。

    私は先生の校長時代の最後の方の生徒なので、もっとご存知のOGの書き込みを待ちたいところです。
    私の薄いエピソードではとてもカリスマ性を証明できませんが、みんな生江先生が大好きだったことは確かです。先生は生徒ファーストのために教育の常識をことごとく取っ払う、そして生徒たちは自分が特別な学校にいると実感していたからだと思います。

    亡くなったとき、青山葬儀所には本当にたくさんのOGが参列してあちこちが同窓会のようでした。こうして集まって旧交を温める場になる、これこそが先生の本望だったのでは、と思います。

    先生が実践した型破りな教育についても効果を述べたいのですが、まずは生徒の目からみた先生の姿の一端でした。

  4. 【4933855】 投稿者: それで  (ID:z/I12II7/JE) 投稿日時:2018年 03月 19日 10:37

    改革案は、誰が主導するのですか?
    PTA?後援会?先生方?
    誰が動くのでしょう?

  5. 【4933873】 投稿者: 桐朋マジックの種  (ID:7ewmUfXp0Lc) 投稿日時:2018年 03月 19日 10:50

    >生江先様、感銘しました。
    >それで様 改革案速攻で消されました。議論のきっかけにしたかったのに残念です。

  6. 【4933885】 投稿者: 桐朋マジックの種  (ID:7ewmUfXp0Lc) 投稿日時:2018年 03月 19日 11:09

    現状維持派と思われるチェック網、スピードの速さに心から感心しました。

  7. 【4933900】 投稿者: センセイ方  (ID:TBZQ7g3eEOs) 投稿日時:2018年 03月 19日 11:24

    営業のみならず、あらゆる改革案を拒否なさるのですね。。。センセイ方が椅子に座っているだけで学校が再生してしまうような桐朋マジックはないものでしょうか?

  8. 【4933974】 投稿者: それで  (ID:z/I12II7/JE) 投稿日時:2018年 03月 19日 12:17

    >改革案速攻で消されました。議論のきっかけにしたかったのに残念です。

    消されたレスも拝見しておりました。

    問題はそれを誰がどのようにして実行に移すのか?だと思います。

    学校側が動かない場合、保護者の団体としてのPTA(この際Tはおいておいて)、もしくは後援会、あるなら同窓会組織?とかが連携して動くことで学校を変えることが出来るのかどうか?

    例えば不当な学費の値上げを切り口にするなりして当事者同士が議論の場を持つことができないと、良い改革案があっても結局は絵に描いた餅で終わりますよね?現実を変えるために、誰がどう動けばよいのか?
    改革のビジョンをかなりしっかり持った人が、長期的に段階を踏んで関わらないとなりませんよね?
    誰が主導するのが適当なのでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す