最終更新:

528
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6555969】 投稿者: 多様性  (ID:ezKs9XPe46A) 投稿日時:2021年 11月 15日 22:07

    本流(ID:gHuxEZHLuW6)さんですか。
    本家とか本流とか、煽るのがお好きなようですね。

    学院にしても早実にしても、行き先は同じ。
    子どもたちは全く気にしていませんよ。
    中学部に入学直後は他校が気になる親もいるかもしれませんが、気にするべきはそこではないと段々と気付きます。

  2. 【6556033】 投稿者: 本家(笑)  (ID:3fyrmEFXV2g) 投稿日時:2021年 11月 15日 22:45

    それを言うなら元祖は早中ですからね。
    変に他の付属係属を意識してるのって、ここだけですよ。

  3. 【6556161】 投稿者: 妄想中  (ID:Ycf6dhzMH/w) 投稿日時:2021年 11月 16日 02:06

    ここだけって言っても、

    ここでコメントを交わしている方々の中で、
    実際に学院親がどれだけいるのやら?

    普通の感覚ならば、
    近づかないでしょう。
    メリットないもの。

  4. 【6569303】 投稿者: スタメンいますよ  (ID:kvG0n1KV2Rs) 投稿日時:2021年 11月 26日 12:46

    数年前にワセダクラブ(ラグビー)でエースだった子は学院中学部からでしたよ。学院ラグビー部では勿論スタメンだったと思います。大学はレベルが高すぎるのでスタメンにはなってないようですが、それは強豪校から進学した子たちも同じ目に会ってるので仕方ないでしょう。

    あと、アメフト部でも中学部出身のスタメンはいますね。

    >>1学年120人しかいないのだから、他校と比べて部活の種類に制限があるのは仕方ないのでは。ところで、今ある運動部でも、中入生が高校の運動部でレギュラー張れるってどのぐらいいるのだろう。レギュラーは自己推薦の高入生に奪われて、ほとんどいないのでは。

  5. 【6569317】 投稿者: 早大学院に医学部推薦枠が出来ましたよ。  (ID:kvG0n1KV2Rs) 投稿日時:2021年 11月 26日 12:56

    >>>医学部に行きたくなれば、外に出るのは自由で、先生も反対しないということですが、実際に外に出る生徒って、年に片手の指の数ぐらいしかいません。学校のカリキュラムが進学向けじゃなく、第二外国語まで履修したりするので、塾とのダブルスクールは想像以上に大変だからだと思います。学院の中学偏差値が低迷している理由の一つは、早大の学部バリエーションが慶應より限られていて、中学で実質的に早大を確定することにためらいがあるからでは?高校受験ぐらいになれば、将来の目標も具体化している生徒も多いかもしれませんが。

    → 日本医大への推薦入学枠2名が出来ましたので、今後は、医学部も進路の選択肢に入りますね。

    https://www.nms.ac.jp/college/topics/_12646.html

  6. 【6569330】 投稿者: 附属が馬鹿というのはデマでは?  (ID:kvG0n1KV2Rs) 投稿日時:2021年 11月 26日 13:05

    >>>早稲田大学理工学部の関係者が話してたけど、「付属からの学生は本当に『考える頭』が無いんじゃないかってくらい、薄っぺらいのが多い。大学側でもうんざりする。でも切れないんだよなぁ、だって自分たちの給料を運んできてくれるのは付属校の授業料だから」なんだって。

    → ホントにこんなことを言ってる人がいるとは思えないなぁ。

    デザイナーの佐藤オオキなんかは、AOで高校から学院だけど、理工学部建築学科で首席だった気がするし。

    TBSの社長も伊藤忠商事の社長も学院(ラグビー部)出身。東京海上元社長の隅修三 氏も学院。マイクロソフトチーフアーキテクトだった中島聡氏も学院。社会で活躍している人は沢山いますしね。

    それに、学院廃止したくらいで早稲田大学の財政はゆらぎませんから、「給料を運んでいるから切れない」ってのも、事実誤認ですね。

  7. 【6569337】 投稿者: それって、お買い得  (ID:kvG0n1KV2Rs) 投稿日時:2021年 11月 26日 13:10

    >>>〉早大学院はこの三校の中では一番、学部推薦はが有利なことは間違いありません。

    全くそうなのだが、にも拘らず偏差値が一番低い(人気が無い)から余計問題なのだよ。隣の葡萄は酸っぱいと言い続けても、事態は何も変わらない。

    → 本当に他校より入りやすいなら、学部進学面とあわせると、圧倒的に「お買い得」な学校ですね。ただ、他の方も書いていますが、早大学院の入試で安定的に高得点を取るのが難しく離脱してしまう層がいるとかいないとか。

    あと、他の方の投稿で見ると、普通部と同じ偏差値にしている塾もありました。普通部と同じなら上出来でしょう。

  8. 【6569352】 投稿者: それって、早稲田らしいかもよ  (ID:kvG0n1KV2Rs) 投稿日時:2021年 11月 26日 13:19

    >>>
    ・高校から入ってくる人数と比べて少なすぎる中学の定員と、同じ場所にあるのに中高の一体感がない
    ・男子のみ
    → 
    早稲田大学は慶応と違って内部進学者が少ないので(もちろん学部によるが、法律・経済・政治あたりを想定/慶応は内部進学者3割以上いるはず)、意味不明に内部進学者がでかい顔をすることもなく、大学からの入学者にとって、過ごしやすい大学。

    そういう意味で、学院の中学からの内部進学者が少数派というのは、早稲田らしくて好ましいと個人的には思う。

    逆に、高校からの入学者が少数だと、中学からの持ち上がりの人間関係に、高校からの入学者が「入れて頂戴」という力関係になってしまう。内部進学者が少数であることによって、よりフラットに、人間関係をスタートできる。

    ちなみに、慶応の高校は募集がある日吉・志木・女子は全部別学。どこも中学とは敷地が異なるので当然一体感はない(SFCは地方枠のみ、NY学院は特殊なので除外)。

    なので、学院に人気がないのが本当だとしても余り関係なさそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す