最終更新:

124
Comment

【5316595】江戸取伝説

投稿者: 咲   (ID:5chWF5zOfQE) 投稿日時:2019年 02月 15日 09:39

今から10年くらい前の江戸取生は優秀で本当に実力+紫峰館だけで、現役で医学部、東大、有名大に合格できる生徒さんが数多くいました。
江戸取は塾無しで現役合格できるのでコスパが良いとも言われていました。

もちろん全員が現役合格ではありませんでしたが、江戸取に入ればなんとかなると思われていたようです。今ほど学年内の学力差が大きくはなかったようです。

その後「学校の授業をしっかりとやれば塾に行く必要はない」を「塾に行ってまで勉強する必要はない。」
「塾に行かなくても大丈夫」を「勉強しなくても大丈夫」と勘違いしたのか、
塾に行かないと勉強できない子が増えたのか、大学進学実績に陰りが見え、塾無し伝説は崩壊しました。

大学実績の低下は、授業の質の低下と指摘する方もいます。
授業についていけない子が増えたため、数年前に一番難しかった数学の教科書をワンランクさげました。そうなると出来る子は予備校等で先取りをするようになります。英語も同じようにな状況とききましたが、それは噂で終わると私は思います。

現在、この掲示板の書き込みで、
塾、予備校に行くことを学校や先輩等、周りに止められた。
課外をとることを先生に相談したらお前には無理だと言われた。
部活優先で課外やアカデミックな企画に参加できなかった。
部活が早朝集合で保護者の送迎を余儀なくされた。

と何度も書き込まれている方がいますが、今はそういうことはないはずなので、
昔はそういうこともあったのかもしれないとだけ思ってください。
部活、課外、通塾、自学、限られた時間をどう配分するかは自分で決めることができます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5355011】 投稿者: やっぱりそこですね。  (ID:bjYoCoOmtWM) 投稿日時:2019年 03月 12日 11:41

    実際はどこの学校にいこうができる子って親があれこれしなくても地頭いいのか影の努力者なのかは解りませんが予備校や通信教育などで言葉悪いですが勝手に目指して勝手に頑張っていますよね。
    親はお金出すだけ~って。

    親なんてほぼ放置。子離れは大切。
    そうならなくても、誰も悪くないし子供も悪くない。逆にそうなったとしても親の力でも学校の力でもなんでもない。

  2. 【5355066】 投稿者: たぶん  (ID:s55e5Pms2SA) 投稿日時:2019年 03月 12日 12:10

    敗因は早めの予備校通いを、先生、先輩、同級生から阻止されたのも大いにあり。
    絶対に誰の言うことも聞いてはいけない、自分だけ信じて頑張らないと。
    素直なお子さんは気をつけてくださいね。

  3. 【5355479】 投稿者: 他塾の偏差値  (ID:iehDhxhMjMY) 投稿日時:2019年 03月 12日 16:56

    四谷大塚 1回目 東大、医科  男子 60
                    女子 62
    首都圏模試           男子 70
                    女子 70
    数年後、どうなるでしょう

  4. 【5355743】 投稿者: 黒にゃん(=^ェ^=)  (ID:OJxvF/VZI8g) 投稿日時:2019年 03月 12日 19:18

    合格実績見ました。
    かなり厳しかったようですね。後期に挑む三年生、最後まで諦めず頑張って欲しいです。

    うちは、三年生時医科コースの紫峰館の授業と最後のあがきで夏から東進で苦手科目を単科目で受講していました。
    一クラス体制最後の学年までは、紫峰館は今の大きなビルではなく、一クラス体制用で教室も自習室含め二つある小さなビルがありました。時間の制限があまりなく夜遅くまで本当に皆頑張ってました。
    推薦の願書提出期限が確か10月中旬、試験まで一か月半、怒涛の追い込みでした。

    咲さんのおっしゃる通り、中等部の間はZ会模試の結果、高等部では駿台模試の結果、この二つの模試の結果は現実と本当の実力です。この結果を素直に受け止め苦手科目は中等部から克服する努力が必要です。苦手が苦手でなくなるように、単科目でも塾や個別指導なり受けた方がその後の為にも色々な意味で可能性が広がると思います。

    部活部活のお話になっているようですが、、、

    勿論部活は大切です。部活と勉強の両立、勿論大変です。でも、時間を作る事、時間を作る努力をする事、ここは親が導いてアシストする必要があります。
    親御さん達も、分かっていてもなかなか大変だと思いますがお子さんとの我慢比べは大学受験が終わるまで続きます。

  5. 【5356430】 投稿者: 4月から?期生?  (ID:3AWHQHlepAE) 投稿日時:2019年 03月 13日 01:35

    駿台模試の成績。。。とのお話ですが、

    中高一貫3年の昨年10月施行の駿台模試(ハイレベル)平均点と各教科の平均偏差はどうでしたでしょうか?
    ぶしつけな質問で恐縮ですが、主観的情緒的な書き込みが蔓延しているようですので、統計ベースでの情報交換が有用かと思い、差し支えない範囲でご教示いただければ幸いです。

    ご参考
    2018年10月施行 駿台模試(ハイレベル)
    英語 平均点85.6/200 平均偏差39.6
    数学 平均点87.8/200 平均偏差34.6
    国語 平均点106.7/200 平均偏差25.0
    江戸川学園取手中 受験者数314名

  6. 【5357320】 投稿者: 咲  (ID:5chWF5zOfQE) 投稿日時:2019年 03月 13日 16:11

    まず、現高校生以上は中等部時代に駿台模試を受験していません。
    統計ベースでの情報交換ということですが、4月から?期生?さんが求められている情報ではないかもしれませんが、私が書き込んだ事はもっと単純な話で、東大、医学部受験するならば駿台模試の偏差値65、早慶マーチ以上は偏差値60に達していなければ難しいということです。

    ご存知でしょうが、平均点と同じ点数であれば、偏差値50、平均点に標準偏差(ですよね?)を足した点数がとれていれば偏差値60です。
    自身の点数と比べ、あと何点で偏差値60になるかがわかり、努力の目安となります。

    なお、中等部時代はとにかく、模試の見直しを徹底することが重要かと思います。データは高校生になってからがリアルですので、受験者数が少ない中等部時代のデータは参考程度で良いと思います。

  7. 【5357324】 投稿者: 咲  (ID:5chWF5zOfQE) 投稿日時:2019年 03月 13日 16:14

    的確なアドバイスありがとうございました。
    以前、医科コース卒業生のお話を聴く機会があったのですが、医師、医学生は激務というけれど医学部受験勉強のペースと比べればさほど変わらないとのことでした。それだけハードな勉強を乗り越えた先輩なのですよね。

    そして合格されてからもさらに厳しい世界がまっていることでしょう。
    これからのご活躍をお祈りいたします。

    現高3生はかなり厳しい状況のようです。
    正直いって現高1医科コ生までは力不足の生徒が多く見受けられます。
    新高1生については、医科コースが1クラスになり、レべルアップをはかるようです。

  8. 【5357659】 投稿者: 4月から33期生  (ID:3AWHQHlepAE) 投稿日時:2019年 03月 13日 20:08

    雑な投稿で失礼しました。
    (平均偏差×標準偏差〇、?期生=33期生でした)
    また、ご丁寧に返信いただきありがとうございます。

    都内現中3の子供が持ち帰った参考資料の学校別受験者数に江戸川学園取手314名と記載されていたため、各期生共通の中3イベントかと思い、校内平均点の偏差値と標準偏差から概要が把握できるのは?と投稿してしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す