最終更新:

78
Comment

【5884312】家計について。中学受験→私立中高一貫校

投稿者: さくら   (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 20日 18:20

家計面について、中学受験→私立中高一貫校が可能そうか、客観的なご意見を伺いたくお願い致します。

中学受験を考えている小3の子供がおり、
子供は1人で今後も出産の予定はありません。
世帯年収は700万円程ですが、
身の丈に合った郊外の安価な家や車を購入したので、持ち家のローンは子供が小学生のうちに完済(マンションの為、その後も毎月管理費などは支払い有り)、世帯の貯金は2300万円ほどです。

私は専業主婦で、今までは教育にはそこまで高額はかけず、主に自分で時間と手間をかけてやって参りました。

服や小物、美容には全くお金をかけていません。ただ、自分のお小遣いの範囲で自分の趣味のものに色々使ってはいます。自宅での飲食には比較的費用をかけているかもしれません。

これからは直接的な教育費メインになり、あまり掛けられなくなるかと思いますが、年一回ずつ海外旅行と国内旅行に行ったり、子供の興味に関わるところには方々に出掛け、刺激となるような色々な経験をさせてきました。

また、今の状況が落ち着いたら、私も少しパートをしたいとも考えております。

現在の状況としては大まかにいってこのような感じなのですが、中学受験→中学から私立に通うには、学費以外の見えないお金も多くかかり、年収でいうと1000万円以上でもとても大変だという話をよく見かけますので、経済面について今一度見つめ直したく、経験者の方の例や客観的なご意見をお伺いしたいです。
お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【5885841】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 21日 23:42

    ご回答を頂きありがとうございます。
    色々と近い状況のようで、なおかつ具体的にお教え頂き、ご意見有り難く拝見しました。
    交際費などの面も気になっておりましたが、男の子だと、やはり女の子より掛からないのですね。
    中高一貫校に入ったあと、また中1から早速塾に行くようだと親も子も大変かと思っているのですが、高3の1年間というのは良いですね。こちらは、ご本人や学校によってかなり違いそうな部分ですね。
    貴重な6年間を、お子様に合う素敵な環境でお過ごしになれて本当に良かったですよね。
    色々と参考になりました。ありがとうございました。

  2. 【5885851】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 21日 23:48

    ご回答ありがとうございました。
    そうですね、100例あれば100通りかと思いますが、皆様より様々なご意見やアドバイスを頂き、検討する上でとても参考になりました。整理して、プロへの相談もした方が良いですね。ありがとうございます。

  3. 【5885956】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 22日 00:42

    ご回答ありがとうございます。
    いま色々取り組みながら様子を見ておりますが、受験すると決めた場合、やはり小3の2月から中学受験塾に通うつもりで検討しています。その塾を決めること一つとってもそうですし、始まる前〜終了までも考える事項がとにかく膨大ですよね。
    そうですよね、複雑に色々な要素が絡み、個々に違い過ぎるので、数字上で全く一概に言えるものではないですよね。
    中学受験塾〜大学までの費用試算だけでなく、中高一貫校に入った場合の塾のことも踏まえ、本人の資質面とあわせて、今後をよく検討したいと思います。
    頂いたご意見とても参考になりました。お忙しいところありがとうございました。

  4. 【5886065】 投稿者: 間違い探し  (ID:/1KbNBffbvg) 投稿日時:2020年 05月 22日 07:26

    > 正常性バイアスというのもあって、

    確証バイアスの間違いでは?
    正常性…は、予期しない事態に対峙した時に「ありえない」というバイアスが働き、物事を正常の範囲だと自動的に認識する心の働きのことですよん。俺はコロナなんかに罹らないみたいなやつね。

  5. 【5886136】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 22日 09:25

    ご回答ありがとうございました。
    そうなんですよね 実際その中に入らないと分からない部分も多いだけに、色々な意味での覚悟が必要と思います。様々な角度からよく検討します。ありがとうございました。

  6. 【5886148】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 22日 09:38

    とても温かいお言葉を頂き、ありがとうございます。嬉しく拝見しました。万が一の事を考えられ、高校受験にシフトされたでしょうか。先々のことも色々な可能性をよく考え、そうと決めたら揺るがない気持ちを持ちたいです。貴重なご意見、参考にさせて頂きます。お忙しい中ありがとうございました。

  7. 【5886165】 投稿者: さくら(スレ主)  (ID:Of2atlfPhTg) 投稿日時:2020年 05月 22日 09:53

    ご回答ありがとうございました。私立で一校に絞られての受験、そして希望を叶えられたようで凄いですね。今回の新型コロナの状況下では、初めてのことで私学の中でも各校で対応が様々だったようですが、やはりおおむね満足されている方が多いのでしょうか。ご意見参考にさせて頂きます。有り難うございました。

  8. 【5886279】 投稿者: マイペンライ  (ID:GjC9VbE2NfI) 投稿日時:2020年 05月 22日 11:38

    住宅ローンが早々に終わるようですし、普段から堅実な生活ぶりのようですから中学受験しても大丈夫では?
    貯金もありますし。
    ただ余裕はなさそう。
    早めにパートに出たほうが良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す