最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 82 / 109

  1. 【6307564】 投稿者: トラブルの種  (ID:Yuqee0J5A7.) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:11

    >受験勉強に取り組んだ経験は無駄にはならないとは思いますが、


    無駄ではない。
    でも、全落ちは親が無能。

  2. 【6307566】 投稿者: 多分  (ID:YgUrXB6LOpw) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:13

    割り、という考えがよぎる時点で私立は向かないのではないか?と思います。
    普通に公立中学から高校受験する方がスレ主様には納得の道だと思います。

    お金がかかると成績伸びないのに、というような考えがお子さんを傷つける場合がありますので、費用が殆ど掛からない公立中学の方が良いと思いました。

    私立はやはり学校によりますが進学実績も素晴らしいですし、環境もいいですが、修学旅行は海外だったり、塾も併用だったり、お友達とのお付き合いや持ち物にも相応の費用がかかります。その辺りまで考えるとスレ主様の割りには合わないと思うのです。

    日比谷や北野等公立のトップクラス高校もありますから、そういう高校を目指されたら良いと思いますよ。

  3. 【6307568】 投稿者: ケーススタディ  (ID:OUlqxGrVnq2) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:15

    全落ちが割に合わないとするなら、中学受験が割に合うかは結果によることになる。
    つまりケースバイケース。

  4. 【6307570】 投稿者: 単純に  (ID:DV/s1x8RG7g) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:16

    >みっちり受験勉強したけど全落ちで公立へ。
    >これは割に会う?割に会わない?

    >無駄でしょ。

    >無駄ではない。

    これも、家庭ごとの価値観によってどちらもあり、というだけのことですよね。

  5. 【6307578】 投稿者: あふらっく  (ID:6Wa1UVT.aNA) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:20

    私立中学受験ってシステムはね、私立中と塾業界が結託して成り立つ錬金ビジネスなんだって知ってた?知ってるよね??(注*一部のフリーダムなハイパー名門伝統校は除く。)公立中高一貫だって、そのエサのネタにされているよ!公立中高一貫に届かなくても、適正型試験入試の私立中がありますよ〜って。で、その私立中ってそもそも行きたかったんだっけ?っていうことは思考停止で滑り止め感覚(というか本人無自覚なままの実質本命)で受検、都立アウトでその都立中より遥か下の偏差値帯の私立に押し込めて、塾(塾代)と私立校(学費)でWinWin!っていう。。。
    そもそもその学校って行きたかったんだっけ???という子供自身の気持ちはさておき。。って感じで中学受験が進んでいくこの恐怖。そうであっても結果オーライならいいんだけど、そうではないパターンをお見かけするんでついつい書き込んでしまいました。
    「よーく考えよう〜♪アタマ(お金)は大事だよ~♪@Aflac」ってことで、みなさん!大切な我が子のために、脱情弱!表面ばかりなぞらないでその裏に何があるか、アタマを使って考えてみれば。。。自ずと見えてきますよね。そしてお金も大事よね!

  6. 【6307604】 投稿者: トラブルの種  (ID:zyHf7/3pxZw) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:42

    目的の1つが公立中回避なので、私立中学進学ならWin-Winですよ(笑)

    老後破産で生活保護~なんてのは税金を使うので困りますが、エデュ民はそんなことにはならないでしょう。
    最悪でも、リバースモーゲージで家を子供に残せない程度にはおさまるのでは?


    喜んでお金を出せるなんて、そうそうあることじゃない。

    コロナ不況や少子化で私立中学の先生方が苦境に立たされてもお困りでしょう。
    経済活動のためにもお金を回さないと、、
    喜んで出費しWin-Winの関係、「中学受験は、割に合う」


    それに、寄付金も出してあげればいいのに~って思う。

  7. 【6307610】 投稿者: ぽち  (ID:KYqktvlgbj6) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:50

    新しいコメント考えて投稿するよりも、最初のページに戻ったら良いのでは?
    既に何周も同じ意見で堂々巡りしていますよ。

  8. 【6307614】 投稿者: トラブルの種  (ID:zyHf7/3pxZw) 投稿日時:2021年 04月 20日 15:56

    スレ伸ばしもエデュに貢献してるかな?~って(笑)

    スポンサーがつけば、エデュも潤う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す