最終更新:

102
Comment

【3143114】大学入試改革を考えると附属に入れた方がいい?

投稿者: 不安   (ID:qUCGfJ1qXXs) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:53

エデュの他の板にもありますが、大学入試改革が議論されています。
実施時期が5-6年後だとすると、今中学受験の子供から適用されるのかもしれません。
中身がどうなるかはわかりませんが、(さすがに学力より面接重視などということはないと思いたいですが)過渡期なので、いろいろと試行錯誤があるリスクは否めません。
そう考えると、御三家に行って大学受験を目指すより、早慶附属に入れてしまった方がいいのでしょうか。
これまで御三家志望でやってきましたが、不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【3144489】 投稿者: 総体  (ID:v0RUsTTUVwg) 投稿日時:2013年 10月 13日 20:27

    没落という言い方をする方がいますが、総体的には没落はしません。
    日本の大学全体でのレベルが下がることはないでしょう。
    なぜなら、子供のレベルが下がることはないからです。

    没落する大学があるということは、優秀な学生が集まらないことに他ならず、その場合には他の大学に優秀な人材が集まることを意味します。
    基本的に、日本全体でのレベルが落ちなければそれでいいと考えます。
    個々の大学の浮き沈みなど、小さな問題ですよ。

    また大学生のレベルなどという問題もあまり大きな問題ではありません。
    大学院のレベルこそが重要ですから。

  2. 【3146717】 投稿者: 就職まで考えると  (ID:cANQY4ljPak) 投稿日時:2013年 10月 15日 23:03

    まだまだ先と思われるかもしれませんが現時点で付属か旧来受験の御三家か迷われているご家庭ですから就職まで視野に入れておいても良いと思います。10/7発売の東洋経済10/12号は就職特集です。ターゲット大学と呼ばれる有名大学のみに求人を出しそこからのみ採用する見かけだけの平等主義とあります。旧帝から上位国公立と早慶で56%、GMARCHで76%採用だそうです。ということは現在早慶の付属に進学すれば就職のスタートまで確保できるということです。就職に関しては人間力やコネがものをいうので早慶の部活で充分のびのびと充実した学生生活を送るのも人間力を伸ばすのには良いと思います。旧来の御三家でも魅力的な学生生活を送れるとは思いますが入試改革があると分かっていて進むのはリスクが高いです。ところで就職に関しては大学院は学歴ロンダと思われ結局卒業大学名が就職では全てです。リベンジはできませんのでお間違いなく。

  3. 【3147011】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2013年 10月 16日 10:28

    就職まで考えると様

    大学院に関しては、理系と文系で企業就職は大きく違うと思います。

    東大理系、東工大ですと、学部卒の就職希望者探すほうが大変なくらい、東工大はおそらく院進学希望が9割越えているでしょうし、他大学からも多く(学部より研究科の定員のほうが多い)進学しますので、総体様書かれているように院レベル前提の
    話と思います。

    東工大も東大も、たとえば工学部から院と言っても、20近くの専門に分かれてますし、学生は、自分の大学かどうかにかかわらず、この先生、この研究室で学びたいが
    主流ですので、修士論文、またまたその先行くのかわかりませんが、そこ内容による
    差となると思います。

    企業研究開発部門就職なら、だいたい専門近くの、エレクトロ二クスだ機械だ物理、化学 でどちら方面のメーカーか、研究所か求人側も就職希望者も決まってきますので、そのように意味では文系より楽です。
    あとは学者の道(教授へ)でしょうか。

    文系となると話が変わって、院で意味持つのはおそらくロースクールでしょうが、
    司法試験断念者がどうなのかは、よくわかりません。おそらく年も結構いってしまうので、法務、人事と言っても大変かなと思います。

    一橋など、東工大と逆で8割、9割は学部卒就職希望でしょうから。
    あとは、一橋のMBAめざして(企業や官庁からの派遣も多いようですが)でしょうか。

    早慶も理工系なら6-7割が院進学-就職ですし、修士論文書いた内容、専門こそ大事でしょうけど、さかのぼってどこの大学出たなんてことが、すべてということは
    ありません。

    このクラスの院入試は、当該大学(当然同一ラインがあるので有利でしょうが)でも
    怠けてきた学生なら容赦なく落とされますし、他大学から、海外からでも優秀で意欲のある学生ならば進学できます。ロースクールと同じですハンディはありません。

  4. 【3147061】 投稿者: 単純に  (ID:qkIwFopHuEM) 投稿日時:2013年 10月 16日 11:11

    強力なコネのある幼稚舎からの塾生ならばともかく…
    大学入試を突破していない子は、同じ早慶でも単純に評価が下がるのではないですか?
    AOも学校推薦ももちろん努力なしでは合格はありません。
    でもセンターから始まり約2カ月。
    とんでもないプレッシャーに打ち勝ち、合格を勝ち取った子と推薦の子と。
    他が全く同じ条件でしたら、企業はどちらを採用するのでしょうか?


    御三家→難関大が就職には一番いい様に思いますが…

  5. 【3147066】 投稿者: 早生晩生  (ID:Pgubughqy1g) 投稿日時:2013年 10月 16日 11:17

    考えなくてはいけないのは、7年先の東京オリンピック後のことです。

    おそらく7年後までは経済は安定し、大卒就職も上向きですが、オリンピック後の国の方向性や政策がクリアになっていないと、ガクッと経済が落ち込みます。そこに国債の問題なども絡むと…

    現在中2以下は、大学入試改革と、東京オリンピック後の不景気をもろにかぶる可能性があります。

    そのあたりも考えながら中学受験とは言わず、大学受験の後まで、大きく見通さないといけないと思います。

    考え方としては、スレ主様、見守らないと様のご意見に賛成です。

    個人的予想ですが、文系に関しては、東大など一部の国公立大以外の昔駅弁大学と言われた大学は、評価を下げ、GMARCHが完全にランクを上げると思います。個人的感想ですが、GMARCH、まだそれ以下の私大でも、大学存続に相当危機感を持ち、企業努力をしています。

    GMARCH附属校も、エデュの宣伝を見ても、かなりなりふり構わず良い子を集める努力をしているように思いますし、AとCは係属校を増やして、囲い込みを増やしていますよね。

    大学存続の危機感が強いのだと思います。Mは大学受験で入学金の払い込みを待ってくれて受験生の人気を集めています。国際的な視野も広げています。

    何となく大学入試改革で沈むのは、やはり国公立駅伝大学ではないかと思っています。

  6. 【3147141】 投稿者: 附属賛成  (ID:x3k9Wts/uK.) 投稿日時:2013年 10月 16日 12:35

    早慶附属→文系でしたが、就職は皆さんよかったですよ。
    就職は幅広く人となりを見るので、附属校で勉強以外の経験を積めるとよいようです。
    オリンピック後に就職が厳しくなる??今より厳しくなるなら、大変だと思います。
    早慶附属に行っても東大や他大学医学部に出る人もいますので、選択が狭まることはないです。
    御三家から早慶に現役で入った(勉強をいっぱいしたと思う)女子で、最初から一般職狙いの人もいました。
    それなら、附属に入っておいて、充実した楽しい中高生活を送った方がよかったのに、、と思いました。
    女子一般職でも早慶は強いです。
    早慶だけでなく、例えば立教新座のように、他大学受験のクラスがあり、実績のある高校もあるので、勉強で消耗してしまいそうなお子様なら、附属校は賛成です。
    附属からだと大学受験をしていないので、就職が不利、ということはありません。
    附属中学や高校の受験は難関だということは企業はわかっています。
    理系はわかりませんが、東大で進振で苦しむなら、早慶の理系で最初から学科別、もよいのではないでしょうか???
    東大理系大学院にいっても文系金融やコンサル就職の人もいますので・・・

  7. 【3147252】 投稿者: 【全高校】で到達度テスト!  (ID:nPvFFW3A2E6) 投稿日時:2013年 10月 16日 15:17

    附属でのんびりは、これからはそうそう出来ない?

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    全高校で到達度テスト創設 大学入試改革 再生会議が提言へ

    2013.10.12 07:09

     大学入試改革を議論している政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が11日開かれ、高校在学中に学習の到達度を測るテストを創設し、全員が参加する方向で提言をまとめていく方針を固めた。学力差に幅のあることを考慮し、発展レベルのテストの実施も検討する。

     推薦入試の拡大などにより、学力不問で入学できる大学が増える中、高校生の学習意欲を高めるのが狙いだ。一回だけではなく、複数回実施することで、受験者の本質的な能力を測るようにする。

     高校の到達度テストをめぐっては、当初、「希望参加型」とする素案が示されたが、この日の会議で異論が続出。学習意欲を向上させる上でも「全員参加がのぞましい」とする意見が大勢を占めた。また、大学入試に活用できるようにするため、基礎学力を測るテストだけでなく、難問をまじえた発展レベルのテストを求める意見も出された。

     一方、大学入試センター試験の改革では、結果を1点刻みの点数で示すのではなく、一定幅の点数ごとに段階別に表示する方針をおおむね了承。その上で、大学ごとに実施する2次試験は面接や論文を重視する。

     次回の教育再生実行会議で提言をとりまとめ、来月にも安倍晋三首相に提出するという。

     会議に出席した安倍首相は「これからの日本を見据えた思い切った大学入試改革と(学力だけではない)丁寧な実施に向けた提言をいただきたい」と述べた。

  8. 【3147575】 投稿者: 質問  (ID:3g.giGbWTic) 投稿日時:2013年 10月 16日 21:06

    附属賛成さんに質問。

    それって、もしかしてウン十年前のご自分の体験談?
    今でも一般職採用なんてあるのでしょうか?
    転勤を伴わない限定総合職に衣替えした企業がほとんどだと思います。
    特に就職事情に精通している訳ではありませんので詳しくは知りませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す