最終更新:

170
Comment

【3306526】中学受験に何の意味があるのでしょうか??

投稿者: 川原   (ID:0irvvYrrmFw) 投稿日時:2014年 03月 01日 02:46

中学受験に何の意味があるのか、質問です。

私は都会ではないのでよく知らなかったのですが、今では中学受験が首都圏などでは流行っているようです。

小学校の頃から必死に勉強させていい中学に入れようと皆必死のようです。

友人から聞きました。理由を聞いてみると、なるべくいい大学に入らせたいからだそうですが、小学校の頃から必死に勉強するなんてどうなんでしょうか?もっと遊ばせればいいのに・・・と思ってしまいます。

うちの息子は中学は公立、受験勉強は1ヶ月ほどでそこそこの進学校に進学(灘や開成などのようなスーパー高校ではありませんが)、1年時は全く勉強しませんで、どうしたものかと思っていましたが2年時からいきなり嘘のように勉強をし始めぐんぐん成績が上がり東大です。

中学受験をしたからといって東大にいけるわけではないですし、高校からでも必死に頑張ればなんとでもなると思うのですが・・・

何か他に理由があるのでしょうか?
聞いてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 22

  1. 【3307122】 投稿者: そんなの  (ID:GY/JT5Bx3lA) 投稿日時:2014年 03月 01日 15:28

    公立中に行かせたら、命うしなっちゃうからだよ。田舎の公立、平和なんだね。

  2. 【3307137】 投稿者: 夫婦で  (ID:8/gSSnWn6wY) 投稿日時:2014年 03月 01日 15:42

    夫はずっと公立、私は中学から私立。はじめは公立で十分だと言っていた夫も、学校見学に行くたび、私立の勉強だけではない至れり尽くせり感、しつけ、などなどを感じ、経済的に行かせられるなら私立でしょうと考えが変わったと言ってました。
    私が娘を私立に行かせたい気持ちも分かるといってます。
    公立しか体験したことない人に、その理由を説明してもわからないと思います。

  3. 【3307153】 投稿者: 選択  (ID:F.CMGDbMeCM) 投稿日時:2014年 03月 01日 15:57

    東京には数多くの選択肢があります。東大に入学されたお子さんも卒業後の道を東京に定めるのであれば、ご自身の意思で好きな道を選ぶ事になるでしょう。

    選択肢がある、という事が東京に住む最大の特典だと思います。

    公立中は、多様な考えの生徒が集まるから、均質化した私立中で育てるとひ弱になるというお考えを良く目にしますが、私立中のほうが遥かに多様であると思います。

    公立は地域という観点で均質化してしまっています。東京郊外の新興住宅地であればそこに住む人は世帯年収、勤務地、職業という観点である程度均質化しております。いっぽう私立は様々な地域から通ってきますし、生徒にも様々な得意分野があり、むしろバラエティーに富んでいます。

    >1年時は全く勉強しませんで、どうしたものかと思っていましたが2年時からいきなり嘘のように勉強をし始めぐんぐん成績が上がり東大です。

    このパターンは男子に多いですが、集中突破出来るタイプですね。但しそういう個性を持っていない子供もいます。川原さんご自身のお子さんが二人以上いらっしゃる場合、全ての子供が同じタイプではないかと思います(子供を産んで全員東大とは限りませんね)。

    東京の私立で言えば、武蔵のような学校がお子さんには合っているのかもしれません。ただ、同じ入試がもう一度あっても合格出来るかどうかは、入試ですから分からないですよね。

    東大には年間約3000人しか枠がありませんので、誰でも合格は出来ません。合格にいたるには、短期間集中が良いタイプも居れば、じっくり6年間掛けて攻略するタイプもいます。

    子供の個性に応じて選ぶ事が出来るという選択肢の多さがあるので、様々な私立中がある東京は良いという事が言えると思います。

    附属校という選択肢があることも東京の良さの一つです。生徒がほぼ100%系列大学に推薦入学出来るので、個性を活かして様々な道で活躍出来る人材が育成できます。

  4. 【3307159】 投稿者: そうですね  (ID:jIl8V.oMfwI) 投稿日時:2014年 03月 01日 16:03

    中受に何の意味があるのか
    という質問が出る時点で
    中受にはご縁の無い環境だと
    思います。
    ご自身の思いを大切に我が道を
    お進みください。

  5. 【3307174】 投稿者: 地方出身東京在住  (ID:P/JY/B9P43g) 投稿日時:2014年 03月 01日 16:13

    私も昔はそう思っていましたよ。
    でも、自分が子供持って教育環境を真剣に考えると、私立はあらゆる面で魅力的。
    経済的に許されるなら....という条件付きですが。
    地元の公立中が悪いこともあり、子供も私立を望んだので受験させました。

    実際に都会に住んでみたらきっと分かると思います。

    地方はトップ層が中学から抜けることがないので、公立中でも優秀なお子様同士切磋琢磨する機会がありますし、高校も地元の最優秀層が必然的にトップ校に集まるので、都会とは条件の違いも大きいです。

  6. 【3307317】 投稿者: 先輩  (ID:17zKaFith/E) 投稿日時:2014年 03月 01日 18:18

    >東京の公立トップ校御出身の方は、何か目立たないというか、目をつけられないように地味にされている方が多いというか、地方の公立とも東京の私立とも違う気がします。

    公立中の内申の影響では。
    先生の基準に合わせないと内申は取れないので、内申が高い子ほど、
    自分をそのまま出すというよりも自然に周りの空気を読んでしまっているのでは。
    東京は人の流動が大きく公立にはいろいろなタイプの子がいるので、
    その中で居場所を確保するため目立たなく穏便にする技が身についているんでしょうか。

    地方の公立は優秀な子がそのままトップ校にスライドしていく形なので、
    真に地頭がよく、余裕をもって内申を取れる子が多いのでは。
    周囲からの評価も安定していて、変に縮こまる必要もないような。

    東京の私立は校風や方針が多種多様で、比較的その子に合った環境の中で
    それぞれのペースで自己実現していくようなイメージ。
    トップ層の子の中でも個性が多様なのでは。

    東京では高偏差値の大学が人気を集める傾向がありますが、
    地方では東大より地元国立大への流れが進んでおり、名より実を取る人が多くなっているようです。
    スレ主さんのような考えの人は少なくなっていて、東大より地元の国立大医学部のほうが
    すごいし親孝行と見なされるんでは?

  7. 【3307342】 投稿者: 地方じゃなくても  (ID:v5wW2WCf9A6) 投稿日時:2014年 03月 01日 18:46

    同じような考え方の人、いますよ。
    私の妹ですが。
    首都圏在住で妹の周りは中学受験組も多いです。


    要するに自分にとって都合のいい、スレ主さんのようなレアケースの情報だけを鵜呑みにしてるんです。
    それに恐ろしいことに自分の子供も同じようにできるはずと根拠のない自信を持っている。
    「○○ちゃんは公立中の3年秋?までしっかり部活をやっててそれからスパートかけてトップ校合格した」って
    ヤツですね。


    甥っ子は公立の新中1になりますが、6年から通っている補習塾(進学塾ではない)で上のクラスになれた、
    学校でのテストは80点以下はないから中学行ってもトップクラスになれる、そのまま行けば高校トップ校に
    行けるはずと羨ましいくらいの楽観主義者。


    これから怒涛の思春期、反抗期が始まり複雑な友人関係も増え、内申取りに翻弄される公立中での生活を
    不安に思う情報すら持っていないのです。
    それなのに中学受験した子供たちの偏差値だけは調べたりして、「へー、○○中学って60なんだ、
    大したことないね」などと、高校偏差値との違いも知らずに言える感覚は、さらっと
    「何の意味があるのでしょうか??」と言えるスレ主さん同様ある意味羨ましく思います。

  8. 【3307453】 投稿者: いるいる  (ID:QG0XbiHFo.s) 投稿日時:2014年 03月 01日 20:25

    地方じゃなくてもさん、私の友人もそうです。
    誰もがうける高校受験と、そうではない中学受験の偏差値を同じものだと考えてます。そんなわけないでしょと言っても感覚的にわからないみたい。じゃあ、自分の子にNやYの模試受けさせてみな、30も取れないから、って言ってみたい。他の子の進学先を聞いて、NやYの偏差値表みて、55〜60なんて程度なら大したことない、っていってます。知らないって怖い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す