最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 46 / 85

  1. 【5030326】 投稿者: それは希望的観測  (ID:B6d8i1vUNm6) 投稿日時:2018年 06月 18日 13:58

    コントロールはできないし、そもそもコントロールという発想自体馴染まないかと。

    しかし、くじ引きであるというのは、誰にでもチャンスは同じ宝くじ的響きがあります。
    そんなわけはないとおもうのです。

  2. 【5030329】 投稿者: そもそも優秀な遺伝子欲しい  (ID:jTb1dN03KK6) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:00

    ああ、ありますね。
    こんな例もさんのお話ほど極端ではないですが、親が子どもの話を全否定することはよくあります。「サッカー選手になりたい!」「運動が得意じゃないのに、サッカー選手になれるわけないだろ」とか。
    私はこれを「親の呪い」と呼んでいますが、つい最近N偏差値69を取っている子が筑駒の問題を解いているのに父親が気づいて「こんな難しい問題を解ける訳ないだろ」と怒っているブログを見ました。もしかして自慢?とか思いながら。でも文章を読む限りそんなニュアンスは感じられず…。
    人より突出したものを嫌う日本の風土も関係するのかと思いました。
    自分の発言の信頼性を高めるための学歴披露が「上から目線」などと言われるので、優秀性は隠す方が身のため、ということです。

  3. 【5030334】 投稿者: 顕性遺伝と潜性遺伝  (ID:PVxYnqllGJc) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:05

    >持っている遺伝子を顕性にするための働きかけというものはないのでしょうか?

    遺伝子の顕性と潜性は生まれる時に決まるものですから、生後、潜性の遺伝子が顕性に変わることはありません。
    変えることが出来るとしたら、遺伝子操作ですが、これは倫理的には認められないので、病気の治療などにしか利用されないでしょう。

    そもそも、顕性と潜性に分かれた遺伝子のどちらが「よい」遺伝子かを決めることはできないのです。
    空間認識を司る遺伝子があったとして、空間認識力が高くなる遺伝子が顕性だとしても、それだけで図形の問題が解けるようになる訳ではありません。
    難しい図形問題が解くためには、1つの遺伝子だけでなく、様々な遺伝子の総合力が必要でしょう。
    しかし、図形問題を解くのに有利な遺伝子がすべて顕性だったとしても、それによって文章の読解に役立つ遺伝子が潜性にならないとも限りません。

    親から見て勉強の面で心配のない子に生まれついたとしても、その子がスポーツや芸術、あるいは健康の面で心配のない子に生まれついていない場合もあります。

    では、遺伝は完全にくじびきかというと、そうでもありません。
    遺伝によって、親の学力が受け継がれる確率は7割程度とも言われます。
    これは、学力関係の遺伝子で、顕性だったものが7割程度はそのまま遺伝している可能性が高いことを意味します。

    もちろん、7割というのは、ほぼ同じような学力を持つに至る可能性が7割ある、という意味にもなりますし、親が10割だったとして、そのうち7割の形質が遺伝するという意味にもなりますが、非常に高い確率で、学力の遺伝が行われるのは事実だと思います。

    もし、私が「学力的に優秀な子供を国にたくさん誕生させよ」と君主から命令を受けたとしたら、単純に学力の面で優秀な男女を娶わせることだけを行うでしょう。
    遺伝の法則からすると、学力的にアンバランスなカップルだと、優秀な子が生まれにくいと思われるからです。
    必ず優秀になるとは限りませんが、優秀な男女をカップルにすれば、確実に優秀な子が増えると思います。
    これは確率の問題です。

    一方、生まれてきた子を、優れた教育方法で鍛え上げよ、と命令されたら、一つだけ条件を出します。どの子をその教育方法で鍛え上げるか、選抜させて欲しいと言うでしょう。
    そうしたら、優れた子だけを集めて教育すればよいのです。
    すべての子を優秀にする教育方法は、絶対にないと思いますので。

  4. 【5030340】 投稿者: たとえば  (ID:NpNuRl9SIyk) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:09

    DNAで考えると
    毎回違うDNAを持つ精子と卵子が融合するので、兄弟姉妹間のDNAは違うものとなります。兄弟姉妹間で同じDNAを持っている確率は1/4だそうです。でも同じDNAを持っていたとしても 同じような個体とはなりません。DNAの発現の仕方が同じになるとは限らないからだそうです。

  5. 【5030347】 投稿者: スレ違い  (ID:qOLhDH8I53s) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:23

    遺伝については新規スレッドを立てて下さい。

  6. 【5030351】 投稿者: たとえば  (ID:NpNuRl9SIyk) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:30

    >自分の発言の信頼性を高めるための学歴披露が「上から目線」などと言われるので、優秀性は隠す方が身のため、ということです


    違うんじゃないですか?

    お子さんの成績が伸びずにがっかりしているような方に対して、脈絡もなく 「うちは東大です、うまく育ってよかった~」みたいなレスをしに来る方が批判されているだけであって

    これから難関大を目指しているお子さんを持つ方に対して
    「うちの子は東大です、合格する上ではこういう勉強法が効果的ですよ」というようなレスをする方を批判する方はいないと思います。

  7. 【5030353】 投稿者: そもそも優秀な遺伝子欲しい  (ID:jTb1dN03KK6) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:31

    素晴らしい回答ありがとうございます。

    話を元に戻してしまいますが、スレ主さんのお子さんは最難関レベルのその下レベルに進学されたのですから、優秀なご両親の7割が遺伝したとして、ほぼ推論通り若しくはそれ以上の結果を出されていると考えていいものと思います。
    であるなら、親と同等であるはずという思い込みが、モヤモヤの原因だったということになります。
    しかし、残りの3割って何なんでしょう。スレ主さんが聡明な方であることはスレッドを読んでいけばわかります。ゆえに、きちんと家庭環境も整えていらっしゃったはず。だからこそ、モヤモヤしたのだと思います。

  8. 【5030361】 投稿者: たとえば  (ID:NpNuRl9SIyk) 投稿日時:2018年 06月 18日 14:45

    上から目線の例を思い出しました。

    難関大に進んだお子様を持つエデュママ(もちろん一部)による、「難関大以外の学生は入試に向けての努力が足らなかった」という類の論調ですね。具体的な大学名を上げて大学自体を批判する人もいる(それも新入学シーズンに)。
    もちろん怠けていた人もいるかもしれませんが、同じ努力をしたとしても、皆が同じ到達点とならないことがあるのが 才能のなせることです。
    目にする度になんだかなあ、と思っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す