最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 43 / 85

  1. 【5029059】 投稿者: ひとりごと  (ID:R4rDpxBWTis) 投稿日時:2018年 06月 16日 19:12

    私の両親は子どものころから優等生で大学も東大と旧帝大を出ています。
    でも私は数字にめっぽう弱くお勉強は中の下位。 両親の運動神経の良さも母の手先の器用さも全く受け継いでいません。
    内心絶対思うところはあったと思いますが、否定するようなことは一度も言われたこともありません。両親ともに仕事をしていて忙しく、私にあまり構っている時間もなかったのかもしれません。一度も叱責を受けたことがありません。
    よってコンプレックスはあまり感じずに生きてこられました。
    親とはかけ離れた大学を出ていますが、それでも表だって落胆されたこともありません。好きな道に進ませてくれました。
    今でも「よく頑張っているねえ」とか「物事をよく知っているので感心する」とかたまに褒めらます。決して容姿もよくありませんが、母親は「ママよりも可愛い」と言ってくれていました(母親は正統派美人です)
    よその子と比べたり、子どものことを他人に自慢したいと思うような親でもなかったのが幸いしたのかも。
    悪く言えば放任されていたのかもしれませんね、でも私にはそれくらいが丁度良かったのかも。もしできないことを無理強いされたり、落胆されるようなそぶりを見せられたら、私は耐えられなかったと思う。

  2. 【5029079】 投稿者: 確かに  (ID:QvaZfe.afDQ) 投稿日時:2018年 06月 16日 19:44

    ありのままの自分を認めて自分の価値を誰よりもわかってもらえる存在は大事ですね。
    自分の親も同じです。

    自分の子供にも返してあげたいです。

  3. 【5029089】 投稿者: 鳥  (ID:jOaoP78V5X.) 投稿日時:2018年 06月 16日 19:58

    いろいろと教えられます。お話をしてくださり、ありがとうございます。

  4. 【5029096】 投稿者: 子供目線で  (ID:q1dkP9TFWp.) 投稿日時:2018年 06月 16日 20:07

    ひとりごとさんは良いご両親ですね。羨ましいです。
    でも、こういうことって、本やネットでじゃあ、私も、と学習して出来ることではありません。器、というか、勉強の偏差値などとは別の、人としての大きさの問題だと思うのです。
    でもそれも、生まれつきのもの。器の小さい親を恨んだところで私もどうしようもない、ということです。これは私に自分達と同じ能力を求める親の気持ちがどうしようもないのと同じことで‥。

    どうしようもないことをどうにかしようとしても、無理。
    でも、つい求めてしまう心に蓋をするのは難しい。でも、受け止めるのも難しい。
    そして大人は経験値がある分、お酒などの逃げ場もある。子供はそうではない。私も伯母がいなければこうして平凡な親になっていたかどうか。

    スレ主さんはお話もされているようだし、ぶつかっているようだし、それでいいと思いますよ。子供って、親の言葉の中身よりも、その言葉を言う時の目線や口角の不自然さとかいろいろなものを見ています。まあ、要は本音はどうしたってバレてるよ、ということです。
    それでも前向きな対話の方が絶対にいい。と思います。
    出来ることからしか出来ない。隣の親を見ていても仕方がないと思います。

  5. 【5029218】 投稿者: ああ  (ID:SguK7aAfg7I) 投稿日時:2018年 06月 17日 07:31

    すてきなご両親ですね。

  6. 【5029246】 投稿者: エポワス  (ID:pQN0ujyhZHk) 投稿日時:2018年 06月 17日 08:28

    ひとりごとさんのご両親、本当にすばらしい。

    極端な貧困で子供に構ってられないのを除いて、今の時代は「構ってあげる」より「見守る(放置?」方が難しい。
    少子化でかつこの板見に来てる層はソコソコ中流家庭なので、親のレベルが普通だとどうしても「構う」ことこそが「きちんと子育てしてる」という思考回路になる。
    ましてや佐藤ママのような成功例が出現すると更にその傾向が。
    「見守る」って本当に忍耐がいるんですよ。
    今の親は忍耐力が圧倒的に足りていない。
    批判されるかもですが、別スレで中学でのお弁当食べる席を学校が管理すべき、ボッチのお弁当可哀そうみたいなスレがありますが、それも「見守れない」親の典型かと。

    とかいいつつ、私もついつい朝起こしてしまうし、忘れ物チェックしちゃうし、中間テストの点についてグチグチ言っちゃうんだけど。

    ひとりごとさんのご両親のように人間力も偏差値高くなりたいです。

  7. 【5029330】 投稿者: このスレを立てた者です。  (ID:otXGxOhYLjs) 投稿日時:2018年 06月 17日 10:13

    「ひとりごと」さんのご両親、素晴らしいですね。
    真似しようとしてできるものではないと思います。「子供目線で」さんがおっしゃるように、人間としての器が違うのでしょう。
    私は、そのような人達がいるということを肝に銘じ、真摯に子供に向き合っていくしかないと思っています。

  8. 【5029873】 投稿者: ゲ  (ID:VEaqz.r.z5M) 投稿日時:2018年 06月 17日 22:09

    息子が難関中高から最難関の大学に受かりました。
    人を育てるための金言を紹介します。
    優しい目、大きな耳、小さな口。 
    この3つが出来れば人は育ちます。
    私自身 10人以上のスタッフを雇っています。
    最近人材業がすごい勢いで広告をやっていますが、人材を大切にしないで使い捨てにする世の中になっているのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す