最終更新:

71
Comment

【5167674】入塾時期、5年生からは間に合わない?

投稿者: サラ   (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 10月 30日 10:16

小3と小1姉妹の母です。
近所の中学校は特に荒れていませんが、卒業生の半数以上市内一番偏差値低い高校へ進学、そしてこの高校が5年連続国立大学合格3名以下という状況の中、中学受験を考えるようになりました。

主人と相談した上、総合的な判断で通学30分以内N45~N50の共学私立2校を受験しようと思います。

長女は学ぶ事が大好きで、習い事をたくさんやっています。
N50以下の学校なら、小4まで好きな習い事はこのまま続きながら予習シリーズを使って家庭学習をして、小5から入塾しようと考えていました。
小2の夏から、N関西の夏冬春全ての短期講習を参加して、今年の夏季講習のテストも一応評価6をもらっています。入塾までは短期講習も全て受けるつもりです。
先日もこの先の冬期講習を申込もうとした際に、先生に志望校と入塾時期について話したら、5年生では間に合わないから、4年生から来てほしいと言われました。

コツコツと真面目に勉強するタイプで、特別に頭がいいではないが、悪くもありません。算数も好きで1を聞いて10までは行かなくても、5くらいはわかります。
こんな長女ですが、本当にN50くらいの学校でも4年生から入塾しないと間に合わないでしょうか。

主人も私も中学受験経験なし、そして大学受験も含めて一度も塾に通った事ありません(現役で難関国立大学です)。勉強は自宅で頑張る事しかわからない夫婦なので、塾との付き合い方がイマイチわかりません。
プロの言葉を無視するのもできませんが、塾のカモにもなりたくありません。

こちらの皆さまから貴重なアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【5169999】 投稿者: しゃんしゃん  (ID:LMETpdWBdb.) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:31

    上の子どもは習い事優先で6年生新学期いわれる
    5年生2月に入塾。親も夢中でフォローしながら
    N58に進学。

    フォローがあまりに大変だったので、
    2番目の子どもは4年生新学期と言われる3年生
    2月から入塾。

    2番目は塾任せで抜けているところがない有り難さを感じました。

    ただそのまま盛り上がりも、失速もなく、進学先は希望通りN57のところになりました。

    もし3番目の子どもがいたら、自宅で算数や漢字は低学年から緩くは始めつつ、理社が本格的になる5年生新学期(4年生2月)にいれて、適度にフォローしながら本番を迎えたいな~と思います。

    なので、スレ主さんのお宅のように母は意識高く
    アンテナを張りながら習い事を優先して四年まですごし、5年生からの入塾はいい選択だと思います。

    ちなみに1年間だけ頑張った上の子どもは入学後
    伸びました。入塾が遅いと入学時に勉強疲れしていないのもうちの場合は良かったです。

    難関を目指していないのであれば充分間に合いますよ。

  2. 【5170000】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:32

    コメントありがとうございます。
    とても勉強になりました。

    「2月の勝者」を早速読みました。
    なかなか面白い漫画です。そしてとても参考になりました。

    >もう志望校は決められているようですが、5年で入塾したとしても「いまから決めてかかる必要はない」と言われるはずなので、そのあたりどう突っぱねるのか、あるいは考慮の余地は残しておくのか、考えておくことはお薦めします。
    そうですよね。この辺も子どもの意思を出来るだけ尊重しつつ、後1年間じっくり家族で考えて行きたいと思います。

    アドバイスありがとうございました。

  3. 【5170004】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:37

    コメントありがとうございます。

    とても優秀なお子さんですね。
    やはり精神年齢が高く、早く自分の意志を持つ子は強いです。
    勉学だけではなく人間力もしっかり育てて行きたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【5170018】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:49

    コメントありがとうございます。

    >塾では「勉強」自体は教えてもらえますが、勉強のやり方はあまり指導はしてもらえないし、そこで各家庭の育て方の違いが出ると思います。
    確かに勉強のやり方はとても大事に思います。
    周りにいる勉強が苦手な子どもを見ても、頭悪いとかではなく、そもそも勉強のやり方分からず、そして親も教えてあげていないように見ます。

    子どもの成長にやはり家庭環境が強く影響しますので、親としてしっかり頑張りたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。

  5. 【5170022】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:51

    コメントありがとうございます。

    人間力が育つと勉強も出来るという事ですね。
    努力出来る人間はやはり一番強いです。
    として参考になるエピソードでした。
    ありがとうございました。

  6. 【5170032】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 08:56

    コメントありがとうございます。

    同じ偏差値帯の学校を志望する方のお話が聞けましてよかったです。

    >本人の気持ちが大きいと思いますので入塾のタイミングはご家庭で決められて良いと思います。
    そうですよね。
    試験を受けるのも6年間通うのも子どもなので、受験と塾に関しては、決して本人が置いて行かれるような事にならず、常に意思を確認して進めたいと思います。

    アドバイスありがとうございました。

  7. 【5170040】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 09:03

    コメントありがとうございます。

    貴重な体験談ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    次女は自己管理力がないので、新4年生から塾に任せる方がスムーズに行くとは思います。
    兄弟姉妹それぞれの性格に合わせてやり方を変えるのも必要ですよね。

    しゃんしゃんさんの方針がとても参考になりました。
    ありがとうございました。

  8. 【5170052】 投稿者: サラ  (ID:MWjy0POimI6) 投稿日時:2018年 11月 01日 09:12

    皆さんありがとうございました。

    こんなにたくさんの返信をアドバイスを頂けると思いませんでした。
    中学受験や進学塾に関する知識が全くないので、
    本や雑誌、ネット記事ではなく生の声を参考させて頂けましてとてもありがたいです。

    皆さんのアドバイスを参考に、もう一度主人と娘と話し合い、方向性の確認と修正をして行きたいと思います。
    私の書き込みはここで終了させて頂きます。
    たくさんのコメント、誠にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す