最終更新:

32
Comment

【5355612】諦めた方が良いのでしょうか

投稿者: syrup   (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 12日 18:16

初めて投稿させていただきます、新小6の娘がいる母です。
娘は小4の夏から近所の塾に通い、通っているうちに中学受験を志すようになりました。その後娘と相談し、志望校の受験に強いYT系列の進学塾に5年生の11月に転塾致しました。
しかし転塾してから授業についていく事に必死で、思うように成績が伸びません。
塾の先生が1週間特別に補習をして下さったり面談をして下さったおかげで、今は小テストで満点取るくらいまでにはなったのですが、先日初めて受けた公開組み分けテストで燦々たる結果で(550点の半分も取れておらず、Aクラス判定でした)
塾の先生は「志望校は適性検査の為問題形式が違うので、組み分けテストや合否判定テストで点が取れなくても、適性検査と相性が良ければ大丈夫、今は様子を見て下さい」と仰って下さいますが、正直ここまで勉強ができないと厳しいのでは…と思っております。

以前の塾では3番以内に入っていたのに、今の塾では最下位に近い方ですので、本人もかなりショックを受け、モチベーションもかなり下がってしまいました。
幸い、良い家庭教師の先生が見つかりましたので、勉強のベースアップを図ろうと本人も前向きになってきましたが、これ以上お金をかけてもいいものなのかどうか、私自身も不安になってきてしまいました。

娘は集中力があまりなく、勉強する時としない時の振り幅がとても大きいです。
極度の面倒くさがりのせいで、勉強するまでも長い時間を要します(その代わりやり出して調子に乗ると長い時間勉強します)
反抗期でこちらの言う事に反発し、問題が分からなければキレ、泣き、最近は勉強を教えるのにも疲れてきてしまいました。
主人は精神的に幼いので中学受験は難しいのでは?と言っています。
私自身、娘の精神的な幼さは感じますが、それでも本人が頑張りたいといってここまでやってきた事を親の「無理だから」という理由で諦めさせていいのか、戸惑いがあります。(他の習い事も勉強したいからと全て辞め、唯一続いてるのが塾なのです)

このサイトや他のサイトでいろいろ情報を集めたり、意見を拝見したりしていますが、本当に悩んでしまい仕事が手につかなくなってきましたので、諸先輩方や志同じくしている方々よりご意見伺いたく投稿させていただきました。
諦めた方がよいのか、こういう風にやってみては?などのアドバイス等、いただけたら嬉しく思います。
ここまでお読みくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5356846】 投稿者: syrup  (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 13日 10:43

    >pandaさま
    公立中高一貫は塾の先生もこればかりは適性検査との相性もあるので…と。狙い通りにならないというのも、そういう事ですよね。
    自分としては、私立を第一志望にして、公立に受かればラッキー(だいたい倍率12~13倍のあたりで受かる気がしません…)な気持ちなのですが、本人が公立の中学に大変憧れておりまして…。あとは本人の努力次第かなと思います。
    pandaさんが以前ご指導されたお子さんのように着火してくれればよいのですが…

    >女子ならさま
    娘が希望する中高一貫は中学に受からなかった子が再度高校受験で挑戦する子が多く、定員も中学より多いので、娘はダメだったら高校受験で再度挑戦してもいいかなと言っています。経済的に余裕…はありませんが、1人っ子ですので、私学も進学先の候補として入れていた次第です。

    >ゴルゴ13さま
    来月初めて合不合テストを受けます。仰る通り、今の実力が娘の偏差値であると痛感しております。志望校の受験は12月なので、夏までに娘がどれだけ努力できるかですね。
    お願いした先生はy50の子を数名難関私立に入れられてる方にお願いしました。娘が将来学びたい学部の方なので、東葛や江戸取に押し込んでくれ!というよりは、ゴルゴ13さんが仰るよう学習習慣のキープと基礎力やモチベーションを保つ事などを重点にお願いしています。
    私の語彙力がなく申し訳ありませんが、娘の希望は「東葛 or nothing」なのです。ただ、江戸取も東葛と同じコースがありますので、選択のひとつとして入れている、という状態です。塾の先生とも相談していますが、東葛1本は厳しいので、私立併願しては?と。いずれにせよ、夏までの娘の頑張りを見て、考えたいと思います。いろいろご意見ありがとうございます。

  2. 【5356907】 投稿者: 四谷改  (ID:z93uglh27yE) 投稿日時:2019年 03月 13日 11:25

    この年代の「精神的な幼さ」は、単に人生経験の浅さとロールプレイの不足であることがほとんどです。経験の浅さは親や指導者が補い、役割を与えて承認することを続ければ、特に大きな障害にはなりません。

    まず、11歳で記憶にある人生はせいぜい6〜7年で、持っている記憶が一瞬で辿れる自分のモノサシになりますから、ほんの5年前が大昔です。大人と比較すると時間感覚的には10倍くらいで、1年後は大人の5年10年先くらいの感覚でもおかしくありません。

    長期間の努力をやり遂げた経験もないので、何をどのくらいやれば良いのかを正しくイメージする事も出来ません。小学校を卒業した経験も、中高生になった経験も、受験を乗り越えた経験もありません。何事も過ぎてから気付くのは、未経験だとイメージ出来ないからです。

    学力は本人の努力で伸びるので、日本語が読めて教科書さえあれば本人の努力次第でどこの大学にだって行けます。では、何故中高一貫校や塾に入れるのかと言えば、人は環境の影響を受けるからですね。だからこそ目先のテストや周囲のライバルなどの環境を整え、子供が足元を見て一歩一歩進んで行けば自然とゴールに辿り着ける道に誘導した方が有利なのです。

    また、家庭内では長子中間子末子や一人っ子、学校などの集団では勉強や運動や容姿性格などの立ち位置により役割を演じていき、役に適した能力を獲得していきます。親が転ばないように先回りして色々口を出すほど「指示をされてから動く能力」を獲得しますし、反発や逃避はこの結果生じるものです。ですから、大きな怪我をする前に、転んでも怪我の少ないところで経験を積ませることです。

    精神的に幼いと言っても、勉強するまで時間を要する、始めれば長続きする、というタイプの子には、以下のような話をします。話すタイミングは、開始から1〜2週間様子を見て、何か課題を完遂した時です。

    「あなたはやる気の玉が大きいから、押してもなかなか動かない代わりに、動き始めれば長く動く。動かし方さえわかれば力強いけど、動かないでいる時間がもったいないから、自分の中の小さな玉を見つけて、それをまずは動かすようにしてみよう。」という感じです。

    また、お母さんに家庭学習の声かけのお願いをする上では「いつやるの?」「もうやったの?」「早くやりなさい」といったものは止めてもらい、「帰宅後、◯時からお母さんと一緒にこれをやる」という約束を私の前で親子で交わしてもらいます。基本的にこの流れは受験まで続けます。

    課題の内容は、まず机の上を片付け、テキストを音読したり、計算問題を解いたり、といった簡単なもので始めます。慣れるまでの1〜2週間は、私も可能な限りその時間に合わせてスマホやスカイプで動画を繋ぎ、机の前に座って最初の課題を一緒に開始してもらうようにして、準備をするのは子供の役目にします。

    ある程度継続したら、カレンダーに毎日2人分の◯を付けたものを渡し、「毎日◯がついてると気持ちがいいね。今日からはあなたとお母さんがこれに◯をつけてね」と言って引き継ぎます。そして、見るたびに◯で埋まっている事を喜び、1ヶ月などの節目に名入れ加工のできるノートカバーやボールペンなどにメッセージを入れてプレゼントします。メッセージはタイプによって「続けて偉いで賞」「Keep Going」「継続は力なり」など、喜びそうなものを考えます。

    承認役は第三者であれば良いので、家庭教師でなくても、例えばお父さんや他のご家族にお願いしても良いです。自分が勉強できることと、人に勉強させることは異なるスキルで、「ここまでやってくれるのか」と言われることも多いですが、私は「勝てそう」より「必勝」が好みなので、出来ることは何でもやります。

    子供の代わりに覚えたり受験したりすることは出来ないのですから、引ける手は引き、押せる背中は押した方が良いと考えています。まだ未熟な子供に正論をぶつけてエネルギーを奪うより、伴走して承認してどんどんエネルギーを与えてあげるように心がけた方が、家庭も平和で合格にも近付くと思います。

    >詰め込んで覚えていくところはところてん方式で古い知識がなくなっていきます…

    「記憶のところてん」は誰にでもあることです。大学受験でさえ一定のレベルに達した後は、覚えた範囲の周回を繰り返すことが安定高得点につながるため、自分に合ったノートなどの作成と見直しや簡単な問題のやり直しが重要なのです。

    夏までに組分けと合不合が各2回あるので、例えば「計算と漢字を1ミス以内」「記述の解答欄は全部埋めてくる」「算数で正答率50%以上の問題は全問正解」など、適切な量のプレッシャーがかかる目標を設定して練習に取り組ませると良いと思います。忘れることを恐れるのでなく、忘れる前提で何周もすることを習慣付け、その価値を教えてあげて下さい。

  3. 【5357131】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 03月 13日 13:52

    > 娘が将来学びたい学部の方なので

      子供さんのモチベを優先して、トーカツ目標に現行体制(yt準拠塾&学生カテキョ)で進み、9月の合不合でも45を上回ってこなければ、学生→プロに変更して追い込み、江戸取(蛸コース)にとりあえず押し込んで、2回戦での底上げを狙えば、子供さんの希望への道は残ると思う。

      親が最終のゴールをしっかりと見据えれば、手前の凸凹は気にならなくなり、「あまり期待せずに応援する」に徹すれば、子供さんのヤル気は増進する。子供さんがヤル気にさせた点ではいいカテキョだと思うが、学生さんの欠点(瞬断)に備える意味でも、バックアップを予め探されると安心だ。
     

  4. 【5358287】 投稿者: 横  (ID:3zYSCsMK0yM) 投稿日時:2019年 03月 14日 08:05

    あなたのお話をもっと聞きたい…‼︎

  5. 【5359715】 投稿者: 四谷改  (ID:PT/LbVdkOkk) 投稿日時:2019年 03月 15日 00:16

    スレ違いですみません。別投稿者名/IPで何度か書き込みましたのでよろしければ。

    新小4、塾の宿題で親子バトルになる。
    【5348249】 投稿者: 親の出番ですよ

    偏差値60の壁 
    【5345665】 投稿者: 四谷のレベル的には
    【5348271】 投稿者: 国語で壁ということは
    【5350335】 投稿者: 四谷改

    時々このカテを見にくるので、また機会があれば書き込むと思います。

  6. 【5359748】 投稿者: syrup  (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 15日 00:57

    >四谷改さま
    ためになる話をまたまたありがとうございます。
    四谷改さんの発言はメモ帳にコピペしてプリントアウトさせていただきました。
    折々で娘に接する際に役立てたいと思います。
    適切な量とプレッシャー…そうですね、目標がないと本人も頑張れないかもしれませんし。まずは小さな成功体験を積ませて勉強に対するネガティブな気持ちを解消したいです。

    >ゴルゴ13さま
    親が最終のゴールをしっかり見据える…本当ですね。今まで自分は焦りが先で、ドンと構える事が少なかったように思います。
    アドバイス通り、家庭教師の先生をチェンジする事も念頭に置いて取組んでいきたいと思います。ありがとうございます。

  7. 【5359751】 投稿者: syrup  (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 15日 01:01

    みなさま沢山のアドバイスありがとうございました。
    いただいたお言葉を胸にもう少しだけ娘と取り組んでいきたいと思います。

  8. 【5359805】 投稿者: 横  (ID:3zYSCsMK0yM) 投稿日時:2019年 03月 15日 05:12

    ありがとうございました‼︎

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す