最終更新:

32
Comment

【5355612】諦めた方が良いのでしょうか

投稿者: syrup   (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 12日 18:16

初めて投稿させていただきます、新小6の娘がいる母です。
娘は小4の夏から近所の塾に通い、通っているうちに中学受験を志すようになりました。その後娘と相談し、志望校の受験に強いYT系列の進学塾に5年生の11月に転塾致しました。
しかし転塾してから授業についていく事に必死で、思うように成績が伸びません。
塾の先生が1週間特別に補習をして下さったり面談をして下さったおかげで、今は小テストで満点取るくらいまでにはなったのですが、先日初めて受けた公開組み分けテストで燦々たる結果で(550点の半分も取れておらず、Aクラス判定でした)
塾の先生は「志望校は適性検査の為問題形式が違うので、組み分けテストや合否判定テストで点が取れなくても、適性検査と相性が良ければ大丈夫、今は様子を見て下さい」と仰って下さいますが、正直ここまで勉強ができないと厳しいのでは…と思っております。

以前の塾では3番以内に入っていたのに、今の塾では最下位に近い方ですので、本人もかなりショックを受け、モチベーションもかなり下がってしまいました。
幸い、良い家庭教師の先生が見つかりましたので、勉強のベースアップを図ろうと本人も前向きになってきましたが、これ以上お金をかけてもいいものなのかどうか、私自身も不安になってきてしまいました。

娘は集中力があまりなく、勉強する時としない時の振り幅がとても大きいです。
極度の面倒くさがりのせいで、勉強するまでも長い時間を要します(その代わりやり出して調子に乗ると長い時間勉強します)
反抗期でこちらの言う事に反発し、問題が分からなければキレ、泣き、最近は勉強を教えるのにも疲れてきてしまいました。
主人は精神的に幼いので中学受験は難しいのでは?と言っています。
私自身、娘の精神的な幼さは感じますが、それでも本人が頑張りたいといってここまでやってきた事を親の「無理だから」という理由で諦めさせていいのか、戸惑いがあります。(他の習い事も勉強したいからと全て辞め、唯一続いてるのが塾なのです)

このサイトや他のサイトでいろいろ情報を集めたり、意見を拝見したりしていますが、本当に悩んでしまい仕事が手につかなくなってきましたので、諸先輩方や志同じくしている方々よりご意見伺いたく投稿させていただきました。
諦めた方がよいのか、こういう風にやってみては?などのアドバイス等、いただけたら嬉しく思います。
ここまでお読みくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5355761】 投稿者: 竹  (ID:iTXVFRY2c0s) 投稿日時:2019年 03月 12日 19:24

    中学受験は自分の幼さとの戦いです。
    それに志望校も決まっていないのでは本人のモチベーションもあがらないでしょう。まずは焦らず無理のない範囲で目標を設定してみてはどうでしょう。

  2. 【5355764】 投稿者: syrup  (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 12日 19:27

    燦々たるにご指摘いただきましてありがとうございます。
    …本当に散々な結果でした。
    塾はYT系列でYTではないので、コース分けはしていません。
    今は皆同じクラスで授業を受けています。
    仰る通り、塾の先生にも今の段階では予習シリーズにしぼり(娘は5年の終わりから入ったので)それ以前の予習シリーズを使って家庭学習をするよう薦められました。
    実は学校のテストではほぼ100点を取ってきます…。ケアレスミスもほとんどありません。1年生からのテストを見返しても、80点以下を取ってくることは一度もありませんでした(5年生にいたっては90点以下を持って来ていません)
    なので塾でここまでできないのは何か原因があるのでは?と思ってしまいます。

    子供の幼さを免罪符にしない…そうですね。これから反抗期の本番?ですものね。子供をもっと信頼してあげたいです。
    アドバイスありがとうございます。

  3. 【5355786】 投稿者: syrup  (ID:3gGa3a1HTlE) 投稿日時:2019年 03月 12日 19:38

    本人は行きたい中学があるのですが、私立ではなく公立の中高一貫校で、試験も適性検査なのでとにかく基礎学力・考える力が求められる所です…
    塾の先生は適性検査は勉強ができない子(テストで点が取れないという意味ですね)でも相性が良ければ受かる子がいるので悲観しないでほしいと言われましたが、倍率がすごい学校なので入学するにはやはり学力が求められてくるのかな…と思っています。そうですね、本人が挫けない範囲で目標設定したいと思います。

  4. 【5355816】 投稿者: 美空ひばり  (ID:mR3U6gW9wA.) 投稿日時:2019年 03月 12日 19:55

    燦々たる、どうでもいい指摘でごめんなさい。つい、愛燦々を思い出してしまって…笑

    公立中高一貫校が第一志望なんですね。公立は対策がまた違うのです。ただ、予習シリーズの4年5年をきっちり読み込めばどこでも対応できると思います。(公民まででるなら6年も。)
    第一志望の対応は家庭教師の先生にお任せするとして…学校の成績に問題ないならまだまだ諦める必要はないですよ。
    ただ、模試の偏差値だけでは合格できないのも公立中高一貫校ならではです。学校によっては私立より対策が難しいのと内申がありますので。もしもの場合に備え第二志望(私立)の対策はしっかりしておいた方がよろしいかと。

    お子さんが昔のうちの子のようで、つい何度も出てきてしまいました。失礼致しました。
    本人がやる気にならないと成績はなかなか上がらないものですが、不思議なことに成績が上がるとやる気も出てくるものです…。まずは少しずつでも、成績が上がっていると実感させてあげられるといいのですが。
    頑張ってください。

  5. 【5355858】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 03月 12日 20:21

    > 第一志望の対応は家庭教師の先生にお任せするとして…

     この組み合わせで受けるカテキョがよくいたもんだ、と感心する。市川/江戸取ならy50アンダーからやった先生もいるだろうが、東葛/江戸取ってのは、経験あるセンセは僅少ではないか。右を向けばいいのか、左を向けばいいのか、、、、それとも、全滅したあとでも「バラエティですよね」と言って許されるものなのか、良く分からない。

  6. 【5355886】 投稿者: 問題は  (ID:4R4WIWYVwx6) 投稿日時:2019年 03月 12日 20:33

    受かるか受からないは別として、受験を諦めて悔いが残るかどうか。悔いが残るなら受験するしか選択肢はないような。問題は併願校にしか受からなかった場合、そこに進学する覚悟はあるのか。または公立中に進んで高校受験をするのかだと思います。

  7. 【5355899】 投稿者: 四谷改  (ID:z93uglh27yE) 投稿日時:2019年 03月 12日 20:41

    私が指導を引き受ける場合、最初に下記のような目標偏差値と学習時間の目安をお話しします。

    偏差値65 3,600時間 週35時間で2年
    偏差値60 2,700時間 週35時間で1年6ヶ月
    偏差値55 1,800時間 週35時間で1年
    偏差値50 1,200時間 週35時間で8ヶ月

    弱点克服などの配分と志望校対策のフォローをして、このくらいの時間が必要という目安で、同じ偏差値帯でも志望校により出題傾向や理社の配点比重などにより相性があるので、±300時間くらいの差が出ます。その子の得意科目や性質によって表面的には違うように見えても、概ねこのくらいの量を適切にこなした子が普通に合格していくのが受験です。

    また、開始時に5年時のテストを何種類かやり、得点をやるべき量の理解度に置き換えて判定すると、6年春の時点で四谷偏差値50くらいの子は400時間分くらい消化しているケースが多いです。

    ちなみに、同じ偏差値50の学校に進学するのに必要な時間は1,200時間で、400時間分の消化だと残り800時間。4年夏から勉強している場合、残り1年で5年時の倍くらい勉強すると同じ偏差値の学校に合格できるという感じで、6年の1年間で5年時と同じ量しかやらない子は相対的に偏差値が下がっていきます。

    ですから、仮に私が偏差値だけを見てお受けする場合、東葛飾を目指すなら週50時間、江戸取で週30時間はやらないと厳しいというお話をする可能性が高いです。まだ1年もあるという考え方をされる方や、夏で変わるという方もいらっしゃるとは思いますが、私の経験では今のレベルから東葛飾は相当厳しいので、夏までに全力を尽くして届きそうになければ江戸取を第一志望として取り組むやり方をお薦めすると思います。

    また、YT系のWと同じ前提でお話させて頂くと、宿題が過剰な詰め込み型で合う子しか伸びないため、成果が出にくければ早い段階で転塾された方が良いかもしれません。適性検査に強いenaへの転塾や、塾は割り切って家庭教師とZ会の併用なども検討の余地はあるように思います。

    お子さんのお話からは、納得や理解が必要でハマってから伸びるタイプに思えますので、私の場合は周囲のペースは無視してでも一つ一つ納得するまで教え、「◯月までにここを完璧に仕上げれば必ずその時点から成績は伸びる、週テストの結果は無視して良い」といった形で指導する可能性が高いように思います。

    四谷の教材を利用するなら、予習シリーズの5年上下と4科のまとめをきっちり仕上げれば6年後半でも偏差値58を目指せますので、同じテキストを何周も繰り返し、完全に身につけることを目指して学習計画を立てられると良いと思います。

    それと、受験勉強は正解があるものなので正しい方向に必要量努力すれば伸びますが、何をどうやれば伸びるか、どこを伸ばせば志望校の合格を取れるかなどの判断や指導力は、お金の高いプロほど優秀なことが多いです。もちろん中には集団塾の学生講師にも優秀で熱意のある人もいますが、稀な例です。

    解答を教えたり宿題の採点をするだけでは、シッターくらいの効果しかありません。言い換えれば、有能なプロなら、これをやればどこまで成績が伸びるかもかなり正確にわかるので、1ヶ月もあればお子さんの姿勢に変化が起き、3ヶ月もあれば言った通りに成績が伸び始めます。少なくとも四谷偏差値58くらいまでは、伸ばし方ははっきりしているので個々に合わせれば成果は出ます。

    中途半端に教材や講習、合わない塾にお金をかけても無駄になる可能性は高いですが、家庭教師や個別で志望校に何人か入れた経験があり、合格率の高いプロ指導者に払うのであれば、見合うだけの成果も期待出来ると思います。

  8. 【5355980】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 03月 12日 21:19

    > 現在YTの偏差値は46~52の辺でウロウロしている状態です。

    このYTてのは、Aコース? Bコース? 月例?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す