最終更新:

236
Comment

【5384045】中学受験と年収

投稿者: 桜   (ID:epOjD.s.wyA) 投稿日時:2019年 04月 02日 23:14

中学受験しても大丈夫かどうか教えて下さい。

2人の子供がおりますが、2人(小4.小1)を今後私立中学に入れるのは無謀でしょうか?
千葉県在住夫婦共働きで年収800万。
貯金は1500万。家のローンあり

小4の息子は学校の成績は中の中位。自分から勉強するタイプではなく公立中に行ってもあまり勉強しないのではないかと思い、小学生から塾で勉強の習慣を付けつつ、面倒見の良い私立中学に入れたら良いなぁと思ったのが最初のキッカケです。

一度乗った船は10年降りられないと聞き、中学受験して破綻してしまわないか不安です。
幅広いご意見お待ちしてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 15 / 30

  1. 【5387051】 投稿者: 常磐線沿いなら  (ID:Cy6cr/Qv1PY) 投稿日時:2019年 04月 05日 13:57

    ゴールが日大で良いなら、推薦入試で土浦日大中等。
    全入です。
    小学校で学校の勉強をしっかり真面目に取り組んでいたら塾無しでOKだと思います。推薦状は、スポ少の監督などでも大丈夫だと思います。
    ただし、学費や交通費、海外研修費用は余計にかかりますので、近所の公立中に行くのと比べて年間200万程度プラスは覚悟。

  2. 【5387053】 投稿者: 四谷改  (ID:z93uglh27yE) 投稿日時:2019年 04月 05日 13:58

    勉強効率様

    はい、おっしゃる通り、中学入学後に通塾が必須だとは思っていません。授業の内容がしっかり身についていれば、中3からでも十分ですね。ただ、中1〜中2の内容が疎かだと、中3で捲るのは厳しくなるとも思っていますので、そのモチベーション獲得に、何か得意教科があると有利なこと、そして英語はまともに学習がスタートするのが中学なので、先手を取りやすいことをお伝えしたかったのですが、伝わらない書き方ですみません。フォローありがとうございます。

    linglingPaPa様

    スレ主さんの「このままではイカンだろう〜」という部分ですが、大学進学が約6割と考えられるので、全体の中で学力中位のままだと大学進学者の中では下位層になる可能性がありますね。自分から勉強しないままだと、他の子が勉強し出せばより下がることも含めて心配されているのかな、と思えました。

    それで、「この(学力中位の)まま(あまり勉強しない)ではイカンだろう〜」と思っていられるように解釈しました。「東大或いは六大学を目指す」ということではなく、高校時代の努力次第で、大学偏差値50くらい〜六大学までを視野に入れやすい環境と考えて、高校偏差値60位を目処にお話したつもりです。

    高校はほぼ全入で、大学には約6割が進みます。大学に進むのが、高校の成績上位6割とは限りませんが、一応ざっくり上6割と仮定して、その中での偏差値を考えています。

    高校偏差値60は、高校受験者の上から16%です。学年人口中の約8%が国立・私立中に進学しているので、同学年100人のうち92人が公立中として、その中での16位とします。

    ここから40人が抜け、大学受験時に上に8人が合流してくると考えると68人中24位という位置になりますが、国立私立中8人のうち2人はこの位置より下の学力になっているので、68人中22位と考えておきます。いずれにしろ、大学進学者全体の中でも、平均よりは上の位置ですね。

    これは比率にすると大学進学者の上位32%、偏差値にすると54くらいの位置になります。高校入学時点の位置のままで3年経過すると、日東駒専クラスがターゲットですね。MARCHクラスだと55〜65なので、その高校の中で上位になる必要があります。もちろん、高校3年間の努力次第で、日東駒専にカスリもしない子もいるでしょうし、更に難易度の高い早慶上理クラスに進む子もいるでしょう。

    ただ、周囲のレベルよりある程度以上高い偏差値の大学に進むのは、塾を活用してもなかなか大変です。本人の学力だけでなく、やはり周囲の友人にとっての普通の感覚が与える影響は、高校生には大きいものだからです。偏差値を下げるのは簡単なので、本人が上を目指したいとなった時に選択肢があまり狭まらず、それでいて無理も少ない環境が良いのではないかと考えています。

    千葉県だと100人中94人が公立中に進学しますので、少なくとも平均的なところから見て悪い環境とは言えません。もちろん、中学受験されることを否定する意図はありませんが、お子さん2人を大学まで進学させる前提だと、ある程度費用面でも節約できた方が色々な変化に対応しやすいこと、受験する場合は塾の費用もバカにならず、その価値観の中に身を置いて失敗を突きつけられると親子とも辛い思いをするケースが多々あること、私立中にこだわらなくても選択肢としては十分な広がりがあること、などをお伝えできればと思っています。

  3. 【5387082】 投稿者: linglingPaPa  (ID:qQ/UDzHCZRI) 投稿日時:2019年 04月 05日 14:23

    数字のところは難しくってちゃんとは解ってないけど、
    なんとなく解ったような気がしてるようなしてないような、です。

    公立中でお金を節約して、英語などの習い事とか安めの塾に通って日東駒専ねらいがイイよ。
    って事ですよね。きっと。
    ウン、それもイイよね。日大なら、景気のいい年は学歴フィルターもかからないって言うし。

    学区が荒れてなくて箱モノが古くていいならソレがイイかも。日東駒専なら十分、ふつう以上だ。

  4. 【5387168】 投稿者: ゴルゴ13さんの意見に同意!  (ID:L/F4P5trFiY) 投稿日時:2019年 04月 05日 15:52

    流し読みですが…

    ゴルゴ13さんの意見が正しいと思います。

    二人の子どもを
    大学付属中高からその上の私立大学
    大学付属高校からその上の私立大学へ

    中高一貫進学校私立から
    予備校に通わせ浪人し私立大学の場合もありますし

    公立中から私立大学付属高校入学した子は
    学力も低くも高くもなくいたって
    フツーの地頭
    (中三時駿台模試、偏差値50前後)

    世帯年収も同じぐらいでしたよ。
    一人につき大学卒業まで
    1000~1500万を想定し
    家計から教育費として年間200万捻出

    潤沢な教育費用や地頭の良い子どもでしたら
    また別の進路もあったかと思いますが
    子どもの学力と経済力を総合的に判断した結果
    とても満足しています。

    上は就職しましたし老後資金も予定通りです。

  5. 【5387170】 投稿者: 親の援助の有無率  (ID:2kh8bdWX.LY) 投稿日時:2019年 04月 05日 15:55

    本人たちの世帯年収もさることながら、「ジジババからの援助の有無率、またその額の平均値」も知りたいですね。親と同居で住居費が実質ゼロだとか、親の敷地に自分たちの家を建てて住んでるなどなど。ちなみに私は、夫のみ働いていて年収1800万円(税引き前)です。親の援助は金銭・不動産あわせてゼロです。

  6. 【5387178】 投稿者: ずれてる人がいるけど  (ID:K5jdy2egiKo) 投稿日時:2019年 04月 05日 16:04

    公立もなんだかんだで年50万くらいかかるでしょ
    塾に百万出したら私立より高いわ

  7. 【5387204】 投稿者: 奨学金はないな  (ID:GjlnL8uMmr.) 投稿日時:2019年 04月 05日 16:40

    奨学金がありだと反論するのがいましたね?
     こんな掲示板を見ることもない、夫婦2人で頑張って、高校までは公立コース歩んで、それでも奨学金が必要ならまだ知らず、そもそもそういう家庭がどのくらいある?
     大学に行かない、行けない家庭が45%、残り55%の家庭でどうしても奨学金が必要なのは母子家庭などを含めてもせいぜい5%~10%

     にわかには信じられないが、大学進学者の4割が奨学金を受けているとすると、本来は受けなくてもいい家庭(例えば、母親が専業主婦で、働けば学費を捻出できる家庭とか)が30%~35%もいることになる。

     自分の借金だって安易にしないだろうに、安易に我が子に借金背負わせる無計画家庭が多すぎるのはなげかわしい。
     さらに、中学受験させたくせに奨学金受けているなんてふざけた家庭はまるで「アリとキリギリス」のキリギリス家庭。中学受験塾費用、私立中高費用をかけなければわざわざ我が子に借金させることもなかっただろうに・・・
     親の見栄で子供が犠牲になる最も恥ずかしいパターンだね。

  8. 【5387244】 投稿者: linglingPaPa  (ID:x78oZbeRrQ6) 投稿日時:2019年 04月 05日 17:20

    いや、自分の借金だって安易にするよ。
    アパートローンってやつだけど。ほとんどいつも借金抱えてる。
    今の5千万返したら、また1〜2年後に借りるよ。
    育英会の奨学金なんかは利率が低く借金としてはお宝物。
    借りられるなら借りる方がいいよ。
    子供たちの人生初めての借金としては最適だと思うよ。
    自分の学費を自分が負担すると思うと、勉強にも身が入るし。
    やっぱり、アリだろ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す