最終更新:

59
Comment

【6083543】成績が伸びない娘との関係

投稿者: ママ失格   (ID:b8075J15L2o) 投稿日時:2020年 11月 09日 18:18

批判がたくさんあることを承知で書き込みます。

娘は小3から仲の良い友達と一緒にNに通っていて今は小5です。
ずっと一緒に通っていた友達は3年のときは同じくらいの偏差値だったのですが4年、5年と段々差が開き、現在は10ほど開いているようです。
ママ同士も仲が良いので志望校の話もするのですが、お友達はやはりそこそこ良いところを目指していて、さらに今の調子なら御三家を勧められそうなほどウナギのぼり。そしてそのたびに娘の出来なさに落ち込んでしまいます。
どんどん開いていく差に焦るあまり娘の勉強を毎日つきっきりで見ていますが、理解力が足りない、ケアレスミスが多い、漢字の間違い、思い込みが激しいなどイライラすることの連続で怒鳴り散らすことばかりです。
そのたびに「あー、あのお友達だったらきっとこんなところで躓かないんだろうな」とかくだらないことばかり頭に浮かんではひどいことを口に出しそうでなんとか耐えています。
受験の本やネットを見ても「子供に寄り添い、ポジティブな言葉をかけてあげましょう」とばかり書いてあります。分かっています、怒っても成績は上がらないことを。しかし毎回毎回同じミスを繰り返す、正答率90%の問題を思い込みで間違える、成績は下がる一方…この状態で褒め続ける方が難しくないですか…?
まわりが優秀な子が多いのも焦っている一因だと思います。御三家を目指している子ばかりです。
人と比べてはいけない、それも分かっています。でもどうしても比べてしまうのです。くだらないプライドのせいだと思います。
今日も怒鳴り、ミスを指摘し、娘はふてくされる、そしてまた間違える…この繰り返しに疲れてしまいました。
負のループになっていることは分かっています。分かっているのですが、どこを改善すればいいのか分かりません。
どなたかアドバイスください。皆さま菩薩のようにニコニコ出来ているんでしょうか?それであれば是非その気持ちの秘訣も教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【6083710】 投稿者: ケアレスミスはなくならなかった  (ID:MPLhVEWf/P.) 投稿日時:2020年 11月 09日 20:38

    男子二人の母です。最後までケアレスミスはなくなりませんでした。
    家で模試を解き直すとさらっと○になるのに。

    でも、これはケアレスミスだから、と思っていることのなかに、そうじゃない問題があるかもしれないです。苦手な単元の方がミスしやすくなったり、計算ミスも掛け算の七の段がふくまれてることが多かったり。
    ケアレスミスは、理解力不足がまねくと聞いたことがあります。ミスの傾向を分析できるのは親御さんだけだと思いますので、時間を割けるなら、どこでミスが生まれているか着目されてもいいかもしれません。

  2. 【6083795】 投稿者: 通りすがり  (ID:WpUdRBzIlqY) 投稿日時:2020年 11月 09日 21:28

    すでに個別をつけてその成績ならそれが子供の限界。
    そしてケアレスミスはなくならないと思った方がいい。
    線を引くなどの注意はいずれやるようになるかもしれないが
    それは本人がそれが有効と思わないとやらないし、やったとしても
    点数が上がるかは微妙。
    周りの子供と比べ過度の期待をしすぎ。
    あといくら子供の希望とは言えそろばんは新6年になったら辞めるべき。
    そんな時間ないから、6年生。勿論余裕で成績を取る子は6年冬まで
    習い事しているが一般市民は無理。

  3. 【6083799】 投稿者: うーむ  (ID:KjyaWPBj3O.) 投稿日時:2020年 11月 09日 21:31

    そもそも、友達と仲良しごっこの通塾というのが間違いでしたね。

    成績如何でお互い気まずくなるに決まってる。

    同じくらいの成績であっても、入試でどんな結果になるかなんてわかりませんよ。

    深入りしないこと。

  4. 【6083800】 投稿者: 減らす  (ID:I7ZPWpVu/eg) 投稿日時:2020年 11月 09日 21:32

    Nに週3の個別。やり過ぎで消化不良になっているかも。成績が低迷しているならNを休んで個別だけにした方がよいかもしれないですよ。

  5. 【6083844】 投稿者: お気持ち分かります  (ID:akq1SGuxIco) 投稿日時:2020年 11月 09日 22:06

    ミスを繰り返す、直そうとしない、
    イライラしますよね。
    なぜ直そうとしないのだろう!と。

    結果論から言うと、基本は直りません。
    そこも含めての、実力です。
    周りと比べずに、過去の娘さんと比べられるようにすると良いですね。

    とは言え、放置はできませんよね!
    我が家の上の子(うっかり星人)で試したのは、
    「テストの点数無視して、目標をひとつだけ約束させる」方法です。
    問題文に線を引く!と決めたら、必ず線を引くのです。(どのようにするのかはその週徹底的に繰り返してやり方を体に覚えさせました)
    そして、時間がかかって最後まで解けなくても、とにかくそのミッションをクリアする事だけに集中させました。

    すると、確かに時間が足りずに点数は下がりましたが、これまで取りこぼしていた前半のミスが減りました。それを成功体験と位置付け、「ほら!しっかり読んだり線を引いたら、間違いが減ったね!」と励ましました。
    効果があったか?といわれるとそこまでの自信はありませんが、少なくとも怒らずに済みましたし、線を引く大切さは伝わったと思います(継続できたかどうかは…子供ですから繰り返しました。)
    これは5年生だからこそまだできる時期だと思います。(来年は無理ですね汗)

    そして、我が家(下の子はまだ塾通い中です)、お友だちの家庭、色々見ていて思いますが、親のプレッシャーが良い方向に向かったことは皆無です。

    一人は塾からも合格間違い無しと言われたご三家試験当日に手が震えてしまい不合格、→併願不登校→退学。

    一人はストレスから小学生時代にお友だちを鉛筆で刺してしまった。今はお母様がかなり変わられたので、その子は併願に楽しく通っていますし、お母様は「あのときなぜあんなに偏差値や成績にこだわってしまったのだろう?今思えば塾をやめて、ターゲットを下げて、親子で楽しく受験勉強して行ける辺りだけ目指せばよかった」とおっしゃっています。

    我が子は父のプレッシャー(モラハラあり)から抜毛症&買い物依存になりました。うっかり星人、2月の体調管理も失敗し、今は比較的自宅から近い併願校に「遠い学校はやっぱり無理だわ、朝が無理!むしろ他を考えてもここで良かった!」などと言いながら通っています。

    下の子にも父親の毒牙が迫ってきましたが、(これまで何度も話し合いをしました。夫も親に叩かれて育っているので根が深かったですが)その都度私がクッションに入るように気を付け、夫も我に帰る、と言う感じで凌いでいます。

    スレ主様はご自身で問題に気づいていらっしゃるのですから、まずは「怒ってしまったら、その事を素直に謝る」事から始めてみてはどうでしょうか?
    「お母さんもつい、イライラしちゃって、ごめんね。どうやったら自分でも線を引くようになると思う?」と聞いてみたり。そんなところから始められたらいかがでしょうか?

    上の子が終わってから気付いて、こんな思いをする人が減れば…と思って書き込ませていただきました。

  6. 【6083860】 投稿者: たまご  (ID:tp4UCqYlMwI) 投稿日時:2020年 11月 09日 22:23

    母親業も人生における勉強の一貫ですよ。
    母親業の課題をスレ主さんはよく分かってらっしゃる。

    子どもに寄り添いポジティブな言葉をかける。
    我が子を他人と比べない。

    ですよね。

    お子さんが課題をミスすると怒るのに
    ご自分の課題に対してはいかがですか?
    間違ってるのは分かってるんだよと、言い訳をして直そうとしていないようにみえますが。

    ぜひ母親業合格目指しましょう。

  7. 【6083935】 投稿者: 女子の親  (ID:itLcntZlSB6) 投稿日時:2020年 11月 09日 23:31

    我が家も娘がおります。
    小5だとすこし反抗的な面も出てきたりして、母娘の関係の難しさはよく分かります。

    高校受験や大学受験と違い、小学生に受験勉強をさせているわけですから、精神的にまだまだ未熟で、モチベーションをうまくコントロールしていくのは大変ですよね。

    批判を承知で書きますが、御三家を目指せるレベルのお子さんたちは、割とご両親も高学歴な方が多いです。

    お母様ご自身は中学受験をなさったのですか?そうであれば、どの程度の学校へ合格されましたか?
    中学受験はしていないということであれば、高校は?大学は?

    あ、もちろん学校名を教えてくださいという意味ではありませんよ。
    「自分は出来た(頑張れた)のに、出来ない我が子を見るとイライラしてしまう」ということなのかな?と思ったので…。

    それとも、ご自身の体験から来るものではなく、お友達との比較(ひいてはそのお母様との比較)でイライラしてしまうのでしょうか?
    もしそうだとしたら、お嬢さんがお気の毒です。

  8. 【6083980】 投稿者: 初心  (ID:7MOl6YSOrCE) 投稿日時:2020年 11月 10日 00:30

    我が家も小5です。後期に入り、勉強の内容も難易度が上がってきましたよね。成績が伸びない、ケアレスミスが続く、など同じような状況です。

    ただ、いつも考えているのはそもそも受験をしようと思った理由です。スレ主様は御三家に入れたいからですか?
    私が考えている大きな理由の一つが「自分で勉強が出来るようになる」ということです。自律した学習が出来ることは、きっと子どもの一生の助けになると思っています。なので、その時その時の成績ではなく、自分で取り組んだ事を褒めるようにしています。それで入れる学校がきっと子どもの身の丈に合った学校になるだろうと思うのです。

    あとお友達のママ達と志望校の話などするのはどうかと思います(学年や性別が違うならまだ許容範囲ですが)。うちは赤ちゃんの頃からのお友達も何人か同じ塾ですが、お互い志望校や成績の話は一切したことがありません。
    群れることで得られるものは、受験では何もないと思います。自分の受験を思い起こしても、周りを気にせず淡々とこなす事が最終的な力になると信じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す