最終更新:

304
Comment

【4583819】理系にこだわる理由

投稿者: 高3娘の母   (ID:kSpqboM.MsQ) 投稿日時:2017年 05月 23日 02:08

高3娘が理系にこだわります。せっかく高校で理系クラスだったので、続けたい、という理由しか言いません。河合偏差値で55のA大学理工学部に進みたがっています。

私立理系はお金がかかりますし、私立文系の方がお金がかからず助かります。河合偏差値が65とかあるなら、理系でもいいなとは、以前は思っていましたが、それ程できませんし、でしたら、文系でよろしいでしょう(経済とかで)と思っております。

女子高校生の間では理系が流行っているのですか?学費が高くても理系に進ませるべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 39

  1. 【4592134】 投稿者: 誰にも分らない  (ID:tQXXPuUq9hU) 投稿日時:2017年 05月 30日 09:49

    スレ主さんは自分の言葉で書いているけれど、そのお嬢さんの言葉はスレ主さんから間接的な表現だけなので、「お嬢さんが理系にこだわっているというより、スレ主さんが文系にこだわっているように見える」という感想になりがちなのだと思います。

    実際は違うかもしれません。
    大学受験期の高校生の心理は複雑です。
    お嬢さんの心も千々に乱れているかもしれませんし、日によって考えが違っていることもあるでしょう。
    「こだわっている」ように見えるのは、親との確執の現れなのかもしれませんし。

    このスレでは、皆さんが自分の経験を元にいろいろ書いておられますが、全部が的外れのことも・・・

  2. 【4592421】 投稿者: 学科選び  (ID:7YUH7TpNgwE) 投稿日時:2017年 05月 30日 14:00

    理工系でも機械や電電情報ぐらいなら女子の就職も有利だと思うけど
    偏差値がそれぐらいで、生命とか化学だとあんまりなんじゃないですかね
    結局文系就職になりそう
    また、お嬢さんが男子と一緒に作業着来て技術職などする意志が
    本当にあるのかどうかも確かめたいですよね

  3. 【4592659】 投稿者: スレ主  (ID:3BRTSUGDhl.) 投稿日時:2017年 05月 30日 18:37

    複数種類のテスト返却がありました。胃がこわれそうです。

    まず、得点に一貫性がないのです。数学でこけた時は物理が飛びぬけて良かったり、数学が良かった時は、物理がひどかったり。

    当初に挙げた、偏差値55で、というのはこのような得点の一貫性のなさから、足を引っ張る科目があり、総合するとこんな偏差値になるのです。うちの娘は「○○科目はとくに自信があるみたい」というのがないのです。化学と英語は得点が乱れないので、化学と英語が得意と考えるべきなのでしょうか?数学と物理は勘で解いているのでしょうか?

    今、理工経営システムや経済、理科大BEなどで、揺れていますが、高1当初は薬学部志望でした。娘には薬学部のほうが、いいのかしらと今また思い始めました。(混乱の極みで読者の皆様がお笑いになるのがよく分かります。)

    娘本人は内向的な性格で、営業職など絶対向かないようなタイプです。

    生きてきて17年。はっきりいって本人世の中のことを何も分かっていません。私もよく分かっていません。本人が決めるべきだ、というのはよく分かりますが、本人も決めかねていますし、親に経済(文系)をすすめられるくらいなら、薬がいいというそぶりをします(折角理数やったので)。お金をいっぱい払ったって文句言われるのが嫌だからお母さんが決めて、といいます(ケチ家庭の大きな欠点がここに現れました)。ちなみに夫は寡黙な人で、どちらでもいいと言います。(なんで私がきめるんだ?という気持ちで辛いです)

    薬から理工に志望が移ったのは高2のとき。薬剤師が飽和状態だ、ストレート合格率が60%だ、などという情報を得たからです。

    理工にいったとして、営業は向かなくて、SEになるのかしら?でしたら、薬剤師の方が向いているのかしら?

    もうなにがなんだかわかりません。

    ケチ親ですが、薬学部のお金も無理して作れます。できたら安い学科がありがたい。高い学科をでたなら、ストレート合格はして欲しい。

    どうしたらいいですか。(生物基礎はやり終え、生物教科書は半分でストップしています。物理化学は全部やります。)

    当初とだいぶ質問内容が変わりました。新スレ立ててやってください、と言われそうですが、ここには親切なアドバイスをしてくださる方が多いので、こちらに書かせて頂きます。どうかお許しください。

    薬に行ったら、私の退職願望が先延ばしになります。「なんでこんな娘のために仕事辞められないのよー?」というストレスがたまるのが目に見えているし、娘もそれを嫌がっています。

  4. 【4592708】 投稿者: 青学なら  (ID:.qk4W.RdGNw) 投稿日時:2017年 05月 30日 19:03

    社会情報が良いのでは?
    数・英だけで受けられる。

    あと、河合の偏差値はボーダー(50%)だから、あと5つは上げたいね。

  5. 【4592714】 投稿者: そうねぇ  (ID:3yiteL1uUoE) 投稿日時:2017年 05月 30日 19:05

    私立薬学は理工の比じゃないくらい
    学費高いですね。年間200オーバーを6年。
    病院勤務になったら危険な抗ガン剤のミキシングも薬剤師の仕事と聞きますし、ドラッグストア勤務も多い。ただ物理受験を回避出来るので英、数、化で勝負できますね。
    理科大は比較的安いけど野田キャンに通えますか?

  6. 【4592724】 投稿者: 理系選択で理系を受験するのはごく普通  (ID:vTze2gMhDzU) 投稿日時:2017年 05月 30日 19:13

    >>薬に行ったら、私の退職願望が先延ばしになります。「なんでこんな娘のために仕事辞められないのよー?」というストレスがたまるのが目に見えているし、娘もそれを嫌がっています。

    それは「学費のために退職せずに続けている。学費が高ければその期間を延ばさなければならない」という意味でしょうか?
    だとしたら割合簡単なことでしょう。
    お母様の労働の成果を無償で娘さんに与えるか、低金利での負債(日本学生支援機構の奨学金など)を学生本人の責任で返済していくことにするかの2択です。
    私は後者のほうがすっきりするように思います。
    成績の乱高下は「できていることもできていないこともある」という学習の途上ではごくありふれたことです。
    できることもあるのなら、適性については問題ないように思います。
    そもそも高校の途中での文理選択は「大学受験における科目選択」ということに過ぎません。
    多くの高校生にとっては、あえてそれに反する受験パターンを取るのは結構大変ではないでしょうか。
    私は高校の理数科出身でしたが、同級生40人のうち25人くらいが文系受験をしていました(結果として多くが私立文系)。
    英語と社会は何とかなるので、自主的に強化しなければならないのが古文くらいと見ることもできます。
    3年間数学と理科の授業時間がかなり多かった「まじめな」理数科でしたが、文系受験した同級生は「進学クラス」としての理数科選択だったようで、もともと理系マインドが希薄だったのだと思います。
    逆に普通科の2年から理系というクラスでは文系受験はほぼゼロでした。
    参考になればと存じます。

  7. 【4592965】 投稿者: なぜ大学に行くのか  (ID:ddQClu3lAlU) 投稿日時:2017年 05月 30日 23:15

    無理ですよ、のHN改めました。
    お嬢さんはもともと薬学部志望だったのですね。
    それは薬剤師の資格があった方が将来的に安心だからという理由でしょうか?それともご本人が薬剤師になりたい、もしくは薬の研究をしたいと思っていたのでしょうか?

    気になったのは、スレ主様もお嬢さんも大学進学に当たって、職業ありきの進路選択になっているのではないかということです。もちろん将来どのような職業に就きたいか、どのように生きていきたいかということは大学の専攻を決めるに当たって非常に大切なことです。ただ、理想論を言うようですが本来なぜ大学に進学するかというと、やはり大学で学びたいと思う分野があるからだと思うのです。それが例え就職に不利な専攻であっても、経済的に不可能でないならば我が子には好きな勉強をさせてあげたいと思いませんか?スレ主様は大学で学んで良かった、楽しかったと思いませんでしたか?

    貴女が大学に行きたいのは何故なの?お金のことや将来の職業を考えなくて良いのなら何を勉強したいの?と原点に戻って聞いてみてはいかがでしょうか。理系であっても全員が専攻を生かした就職をするわけではありません。それでも好きなことを4年もしくは6年間勉強したという経験は決して無駄にはならないと思います。

  8. 【4593033】 投稿者: 理工院在籍中娘の母  (ID:ghK/07HfZm.) 投稿日時:2017年 05月 31日 00:09

    世の中の事をわかっている17歳なんて、逆にいるのですかね?
    シニア世代でさえ、読み切れない世の中です。

    >お金をいっぱい払ったって文句言われるのが嫌だからお母さんが決めて、といいます。
    これは、逃げですね。
    自分で決めて、自分の選択に責任を持ちたくないので、このように言っていると思われるので(ただし本人は無意識)、我が家ならば、
    「お母さんが大学へ行くわけではない。自分で決めてその選択に責任を持てないなら、大学へ行かなくて良い」と伝えます。

    就活も「お母さん決めて。私、別にどこでもいいから」と言う可能性もありますが、その時どうしますか?

    大学で勉強したことがそのまま職業上に活かせる学部は、医、看護、薬の一部くらいじゃないかと思います。

    なぜ大学へいくのか様と同じ考えです。実際、娘に伝えたのは、”どうせ、社会人になったらほぼ1から勉強し直しになる。だから、今は好きな学問を選択すれば良い”と伝えてました。大学生でさえ、就活時悩むのです。あまり職業と直結させ過ぎないで学部選択された方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す