最終更新:

60
Comment

【1488873】一人っ子親の気持ち、複数っ子の親の気持ち

投稿者: きりん   (ID:qmL5AkdVxpc) 投稿日時:2009年 11月 01日 02:15

どこの学校でもありそうな「子ども一人につき一回のPTA役員」という決まり...
それとは別に、住んでいる地区(集団登校あり)の中で決める地区役員(PTAの一環ではあるけど)
同じ年に、両方を兼業する事は、いけない決まり...

子だくさんのお母さんの負担は、何年にも渡って続く。うちの地区は、真面目な方が多く役を引き受けると、きちんと努める方ばかり...
今年、私は地区の役員を引き受けて、来年度の候補者を募集中ですが成り手がいない。
6年前に新興住宅地が出来、新しい地区としてスタートした時に先々を決めておけば良かったとは、思うが、当時は新米の小学生ママ、未就学児ママばかりでしたから、PTA活動も手探りの状態だったのです。それに、PTAって「みなさんのお気持ちひとつでやるもの」といった風潮があるので「子ども一人につき一回のPTA役員」というのも、文書で頂いた事もなく風の噂で聞いていただけのもので、みなさん、都合のよいように解釈しているようでした。

そんな中、最近になって様々な規定がPTA上層部から文書にて各家庭に配られたのです。「入学した時にもらっていたら、自分の生活設計も立てやすかったのに~」とは思いますが、今までなあなあになっていた部分がしっかりとした事で今回のPTA上層部の御苦労には、頭が下がります。

その規定の中の抜け道を探して、みなさん自分の意見を言うわ、言うわ、まとまらない!

そんな中、一人っ子の親の言い分として「子どもの人数分、地区委員をするわけない、その前に卒業してしまう方がいると思う。子どもが一人しかいないから、学校と地区で合計2回をきちんとこなす事は不公平になる。」というのです。
3人の子の親は、学校できちんと3回こなしており、それに加え、地区委員もする...というのは、大変な事です。

「持った子どもの人数が違えども、社会に出て貢献してくれる子どもを複数、産んでくれた方に、少し歩み寄ってもらう事は出来ないでしょうか?」自分の子どもでなくても、別の形で恩返しをしてくれるという意味で申し上げたところ、「それを言ったら、きりがない、その分、税金の控除額も少ないから」とおっしゃるのです。「子ども一人分の控除額って、子ども一人、育て上げる額に比べたら、そんな大した額じゃないでしょ」と言ったら、ニヤっとして、「まぁ、そうだけど~」と。

ひとりっこである理由は、人それぞれの運命もあるし、人それぞれの生き方もあるから、尊重しなくてはいけないと思います。
でも、複数の子を真面目に育てている方の現状を知って、歩み寄る気持ちがないのでしょうかね。

私自身は、複数の子の親ですけど、一人っ子に有利な考え方の方が負担が少ないタイプに入ります。
負担が大きいのは3人以上です。

広い視野を持って考えたいので、ご意見よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1490053】 投稿者: 時代遅れのPTA  (ID:W00imPTlL/o) 投稿日時:2009年 11月 02日 10:30

    子供一人につき○回って、平等なように見えますが、複数の親の子には酷な制度だと思います。
    子供が何人いても、親は二人(実際役員をするのは母一人)ですものね。
    考えようによっては「親一人につき○回」という考え方もできるわけで・・・・

    分かっていることは、PTAが、働く母の多い現在の社会に合わないシステムになっていることではないでしょうか。
    新聞づくりや講演会・レクを企画する役員はもう要らないと思います。
    また、PTAがやっていることを、地域のお年寄りのボランティアにお願いする方向でも良いと思います。
    (清掃やベルマークなど)
    前に書かれているように、誰もなり手がいないなら報酬制にするのも一案だと思います。
    変革が必要なのに、それが難しいのですよね。
    PTAに対する不満は、エデュでも何度も出ているけれど、変えられている気配はないですもの。

  2. 【1490055】 投稿者: あーうんざり  (ID:x.byi.f.2rE) 投稿日時:2009年 11月 02日 10:30

    役員やるの嫌なら、子供産まなきゃ良かったじゃん!!

  3. 【1490057】 投稿者: 子供過多地域  (ID:BCU9ZbqQTrc) 投稿日時:2009年 11月 02日 10:34

    子供がたくさんいるうちの地域では役員は保護者1人に1回ルールです。
    だから子供が3人だろうが5人だろうが1回です。
    地区委員は役員が兼任、だから確実に1回しかまわってきません。
    こんな地域は1人っ子の保護者のほうが損ですよね。
    狭い地域のルールをあてはめて1人っ子はどうだこうだと話題にするのはおかしいです。
    釣りだと思われてもしょうがないですね。

  4. 【1490074】 投稿者: じらーふ  (ID:PDpB1BdUzAk) 投稿日時:2009年 11月 02日 10:50

    落ち着いて下さい。

    役員、働く母ばかりなら平日昼ではなく、土日とかにしてもよいと思います。

    保育園では、みなさん働く母ですから、土日に子連れで会合でした。

    たしかに本当に必要?っていう集まりもありますが、基本的には働くお母さんの決断力は、きっぱりしていますので、会合も早く終わりダラダラしなくてよかったです。

    子供一人につき一回は、やはり必要だと思います。
    ただ、実際、私のように一人っ子の母でも、手があいていて数回する人もいますから、何とか回っていると思います。

    役員って負担ですか?子供がお世話になっている学校に協力したり、学校での子供の様子が見れたり、責任をもってやり遂げた時の達成感とか、本当に仲のよいママ友達ができたり、とてもよいものだと思います。

    ただ、夜の会合だけはなくてよいです。私立小学校なので、我が子の学校では夜の集まりはないですが、公立小学校の夜の集まりはすごいらしいと聞きます。
    子供や主人を置いての夜間外出は避けたいです。

    本当は、行事ごとに都合のよいお手伝いさんを募るとよいと思います。

    一年通してだと辛いけど、全ての保護者が自分のできることをすればよいと思います。

  5. 【1490106】 投稿者: 私立と公立  (ID:W00imPTlL/o) 投稿日時:2009年 11月 02日 11:27

    こんなことはあまり書きたくないのですが、じらーふさんは私立小に通わせていらっしゃるから
    お分かりにならないのだと思います。
    私立小のように、教育熱心なかたばかり、学校に協力的な方ばかりではなく、本当にいろいろな考えの方が
    いるのです。
    また、夜昼働かないと暮らしていけない方、日本語もできない外国の方もいらっしゃいます。
    私立小とは、全く事情が違うとお考えになってください。

  6. 【1490167】 投稿者: 地区役って  (ID:V9sDp8zND5A) 投稿日時:2009年 11月 02日 12:31

    私立小にございますか?
    当方には ございませんが。
    一人っ子の母です。
    委員や役員など 頼まれればやって来ました。
    でも 挙手してでもなりたい方って 中にはいらっしゃいますよね。
    そういうお方達になって頂けるのが1番ありがたいですね。(現に毎年受けてくれているお方が数人いらっしゃいます。)
    (↑中には 一人っ子母も居ます。)
    なので 基本は 子供の数でなく1回で良いのではないでしょうか?

  7. 【1490245】 投稿者: ずっとやった母  (ID:vTaJOGLGDl.) 投稿日時:2009年 11月 02日 13:30

    PTAの役員、幼稚園の年小と小5以外
    ず~っとやりました。一人っ子の母です。中学受験もしましたよ。
    私は3人兄弟の長女で、3人育てるのが大変なことは知っています。
    だから、そういうお子様3人以上の方は、人数分もPTAに参加するのは大変、
    その分、ふたり親や一人っ子の親が補えば、と思ってました。
    専業主婦で一人っ子だと、役員は断る理由がないので
    ずっとやってました。
    自ら手を挙げたのではなく、私のようなお人よし?のお母様から
    懇願されたのがほとんど。
    でも、仕事と両立されている立派なお母様がたくさんいらっしゃいましたから
    大変でしたけど良い思い出です。尊敬すべき、ステキで聡明なお母様方と出会えました。
    PTA役員は、やらない人はやりません。やらないことを自慢する方もいます。
    「うまく逃げたの」「ボランティアなんてばかばかしい。お金くれたらやるわ」
    「絶対やらない。何の得にもならないわ」
    などなど、品のないご意見、たくさ~ん聞きました。
    周囲では、進んで引き受ける方のほうが、好印象でした。少々裕福、教育熱心なお宅のほうが
    やる時はやる、と覚悟して引き受けてらっしゃったように思います。
    自分がやったから言うわけじゃないですけど(笑)。
    役員をしないことで
    「得した」「他人に押し付けることができた。イジメの快感を得た」
    なら、それでいいと思うんです。その程度の人だな・・・と。
    「ボランティアなんていや。お金くれるなら」には、目がテンでした。
    他人のために無償の働きをするという視点が、カケラもない方、いらっしゃるのですね。

  8. 【1490300】 投稿者: 就学前ですが  (ID:8n//n/OzUjY) 投稿日時:2009年 11月 02日 14:16

    全て読みました。
    スレ主さんの投稿内容に出てくる方とは真逆の思いでおります。
    一人っ子ママなので、娘が小学校に入ったらできるだけ協力体制に入ろうと思っています。
    また、多数お子さんがいらっしゃる方々にご負担にならないように僭越ながらできる限り協力したいです。

    幼稚園でも2年間役員をしてきました。
    その中で、責任逃れな態度や発言をする方も見てきましたが、とても協力的な方が多かった幼稚園だと思います。どなたかも書かれていますが、役員を負担に思う時はあっても、子どもたちの様子が伺えたり、イベントが無事終わった時のなんとも言えない達成感はなかなかこの年齢で味わえないものです。

    仕事もしておりますが、融通がきくので、何とかなりそうです。スレ主さんの地域のPTAも合理的にまとまることを祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す